タグ

ブックマーク / usability.novas.co.jp (6)

  • 使いやすさ日記: 399. 野菜をフライパンに入れやすいまな板

    2008年1月 7日 先日、友人宅で事会をしたのですが、その友人がとても変わったなまな板を持っていました。 そのまな板にはなんと折り目が付いており、その折り目に沿って折るとまな板がちりとりのような形状になるのです。この形状により、まな板から直接材を鍋やフライパンにすべらせて投入することができるというものでした。 面白そうなので使わせてもらうと、ただ奇抜なだけでなく、よく考えて作られていることが分かりました。 まず、切った材を鍋へ移すためにまな板の取っ手を握ると、まな板が自然にちりとり状になります。そして材を移し終え、再び材を切るためにまな板を平らに直すと、取っ手が斜めに浮いて掴みやすい状態で保持されます。この仕組みのおかげで、材を切って鍋に移す動作をスムーズに繰り返すことができます。

    koyhoge
    koyhoge 2008/01/07
    これ欲しいな
  • 使いやすさ日記: 349. みんなまるく収まります。 円満ケーキトレー

    2007年5月 7日 「ケーキを人数分にきっちり等分したい!」お誕生日会などでよくある場面ですね。 2等分、4等分なら大体の目安を付けてぱぱっと切り分けられますがこれが3等分、5等分となると…。 全員が納得できる結果にならない事もしばしばです。 先日買ったケーキは、その様な問題をすっきり解決してくれそうな、 こんなトレーに載っかっていました。

    koyhoge
    koyhoge 2007/05/09
    3,5,6等分用にすじが入ったケーキトレー
  • 使いやすさ日記: 341. 自転車のブレーキ一体型シフトレバー

    シフトチェンジは、レバーを下(地面方向)に押し込むとシフトアップ、逆に押し上げる(天方向)とシフトダウンになります。(写真3、4) なお、シフトダウンの際は押し上げやすいように、写真4のような、ブレーキレバーから 二股になった親指用のフックを使って押し上げることができます。 この機構なら、ブレーキレバーから指を離すことなくシフトチェンジが行えます。 例えば、歩行者の急な飛び出しや、信号機の多い繁華街での走行ではこのようなブレーキ一体型シフトレバーが貢献するのではないでしょうか? 当然のことながら、日ごろから急な飛び出し等に備えて、慎重な運転をすることが自転車を乗る者として基ですよね。

    koyhoge
    koyhoge 2007/04/11
    手前に引くとブレーキ。上下に動かすとシフトup/down。
  • 使いやすさ日記: 331. スチールラックの棚設置

    2007年2月19日 スチールラックの棚の高さを変えていたときのことです。ちょうど良い高さに金具を差し替えたつもりが、棚が水平にならず傾いてしまいました。金具を差し込む箇所を手前と奥で1段間違えてしまったようです。 特に大きい棚を設置するときほど手前と奥の感じがつかめず、私は1度で設置できたためしがありません。手前と奥の高さを合わせるために、棚を持ち上げ、金具の差し込み箇所を再確認し、再設置。なんとも面倒な作業です。 でももし、この金具を差し込む箇所に目盛や印があったら、棚を設置する前に高さのずれを確認できるのではないでしょうか。 棚のデザインや材質によって、適した目盛や印は異なると思いますが、今回作業をしたようなオフィス用のラックならば、このような印を提案します。

    koyhoge
    koyhoge 2007/02/20
    はめ込み場所に一つおきに印をつける。これは良いアイディア。
  • 使いやすさ日記: 329. 見た目は同じなのに、同じ操作ができないリモコン

    TOSHIBA製のHDD/DVDレコーダーを所有しているのですが、最近HDDの容量が足りないと感じ、2台目を購入しました。購入したのは、同じくTOSHIBA製のHDDレコーダー。DVDドライブがないものの、基機能、操作手順、画面デザインなど、共通点が多いため、新たに操作手順等を学習する手間もなく、その日からさくさく操作できるなと考えていました。ところが、そう思った通りにはなりませんでした。 実はこの2つのリモコン、形状やボタン配置はほぼ同じ(上図参照)にもかかわらず、 キーアサインに違いがあり、既に学習したリモコン操作がそのままあてはまらないのです。 (同じ位置にあるボタンなのに違う機能が割り当てられているということ) そのため、後で購入したHDDレコーダを操作する時はリモコンのボタン名称を都度確認する手間が増えてしまいました。 操作頻度の高そうなものを挙げて見ると・・・(下図参照) 

    koyhoge
    koyhoge 2007/02/16
    東芝はUIはダメダメすね。ボタン配置をころころ変えるということはそもそもポリシーがなかったということ。
  • 使いやすさ研究所 ホームページ

    使いやすさ研究所では、「使いやすさ」の様々な情報発信を行っています。使いやすさ研究所は、カタログに氾濫する「使いやすさ」「わかりやすさ」を単なるキャッチ・コピーで終わらせない為の様々なテスト・サービス、開発支援、コンサルティングを行っている株式会社 U'eyes Designが提供する情報発信サイトです。 U'eyesDesignでは、iPhone評価レポートを販売しております。  7/11(金)のiPhone上陸に伴い、多くのメディアでの評価が予想されます。それに対しレポートは、独自進化と揶揄される国産ケータイ文化とその使い勝手に慣れ親しんだ『実際のユーザ』が、どのように感じるのか、発売直後の評価(ショートターム)と1週間ほどの日常使用後の評価(ロングターム評価)の2タームに分けて実施するユーザビリティ評価を通じ明らかにします。 詳しくはこちらをご覧ください。

  • 1