タグ

ブックマーク / blog.tmtms.net (3)

  • オープンソースの定義について - tmtms のメモ

    こんな Togetter が話題になってた。 togetter.com オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない これに違和感が。「オープンソースの定義(OSD)」に準拠したライセンスのソフトウェアであればオープンソースだったような記憶があるんだけど、「OSIに認められたオープンソースライセンス」である必要はあるんだっけ? まあ実際にOSDに準拠したオレオレオープンソースライセンスを作って「オープンソースでござい」と言ったとしてもなんか怪しいし、堂々とオープンソースを名乗りたいならちゃんとOSI認定のライセンスを使うか、そのライセンスをOSI認定してもらえよって感じなんでどうでもいいんだけど、定義の問題として。 オープンソースの定義 を見ると 「オープンソース」とは、単にソースコードが入手できる

    オープンソースの定義について - tmtms のメモ
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/14
    調査ありがとうございます。OSD準拠であればOSSであるという最初の認識をずっと持っていたので、今回の騒動は知見のアップデートになった。
  • MySQL Shell / X DevAPI / X Protocol - @tmtms のメモ

    MySQL 5.7.12 で突如登場した MySQL Shell とか X DevAPI とか X Protocol とかが面白そうだったので調べてみました。 Document Store とかも同じ文脈で語られてて、それぞれの用語が何を表してるのかややこしかったので、まずその辺から。 X Protocol mysqlx プラグインを使用することで追加されるサーバー/クライアントプロトコル。ポート番号は 33060。 詳細→ https://dev.mysql.com/doc/internals/en/x-protocol.html X DevAPI 各プログラミング言語用の新しいAPI。Document Store用のAPIも含む。今のところ、MySQL Shell JavaScript, MySQL Shell Python, Java, .Net, Node.js 用の API があ

    MySQL Shell / X DevAPI / X Protocol - @tmtms のメモ
    koyhoge
    koyhoge 2016/05/11
    RDBのドキュメント志向化が激しいですなぁ。
  • OSS貢献者賞を頂いたので昔話をします - tmtms のメモ

    この記事は、おっさんの自分語りと昔話なので、あまり読む価値はないです。 もう1ヶ月くらい前になるのですが、OSS貢献者賞を頂きました。 最近はあまりOSSに貢献するようなことをしてる自覚はなかったので、なぜ自分が候補にあがったのか謎でした。OSS貢献者賞のページによると、 影響力のある開発プロジェクトを創造、運営した開発者やグローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者及び普及に貢献した方を表彰するもの ということらしいです。創造や運営してないし、たぶん卓越した開発者でもないので、「普及に貢献した」だろうと思い、じゃあ最近のことじゃなくて過去の実績が評価されってことならいいかと、受賞させていただくことにしました。 ちゃんとした受賞理由は発表のページに載るまで知らされてなかったのですが、予想通り MySQL 関係でした。 MySQLの初期の日語化パッチを作成し、国内での普及に大きく貢

    OSS貢献者賞を頂いたので昔話をします - tmtms のメモ
    koyhoge
    koyhoge 2013/03/26
    こういう昔話を読むのも楽しいですw
  • 1