タグ

2020年9月14日のブックマーク (5件)

  • 「スケボーは一種のセラピーでした」乗りながら考えた、行き詰まった人生の乗り越え方 | 文春オンライン

    アカデミー賞、エミー賞にWでノミネートされた、トランプ大統領を生んだとも言われるラストベルト(錆びついた工業地帯)が舞台のドキュメンタリー映画『行き止まりの世界に生まれて』。 オバマ前大統領が選んだ「年間ベスト映画10」にも選ばれ、今のアメリカを映した世界観に町山智浩が迫る。 ◆ ◆ ◆ 典型的なラストベルトに人種の違う3人のスケボー少年 『行き止まりの世界に生まれて』は3人のスケートボード少年の成長を描くドキュメンタリー映画。2019年度のアカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門にノミネートされた傑作だ。 舞台となるのはシカゴの北西にあるロックフォード市。人口は15万で、いちばんの産業はクライスラー自動車の工場。典型的なラストベルト(錆びついた工業地帯)の街。 そこに人種の違う3人のスケボー少年がいる。 一人はザックという白人。命知らずで豪快で陽気。スケボー仲間を引きつけるカリスマ性があ

    「スケボーは一種のセラピーでした」乗りながら考えた、行き詰まった人生の乗り越え方 | 文春オンライン
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/14
    「行き止まりの世界に生まれて」は生々しい良いドキュメンタリーだった。絶望の中にもちゃんと希望もある。
  • 高品質な音声変換ソフトウェア | Seiren Voice

    AI技術を用いてクオリティを追求した、今までにない音声変換ソフトウェア。 いつもと違う声で表現することの楽しさを、ぜひ体験してみてください。 AI技術を用いた高品質な音声変換ソフトウェアです。 誰の声でも狙ったキャラクターの声に変換することができます。 クオリティを追求することで、ボイスチェンジャーらしいノイズが乗らない、 人間らしい声を実現することができました。 キャラクター紹介

    高品質な音声変換ソフトウェア | Seiren Voice
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/14
    声質変換デモ。おもしろい。
  • 内モンゴルの小中学校から母語教育を奪う中国共産党の非道

    <ウイグルやチベットに対する中国の人権侵害は国際社会に広く知られているが、内モンゴル自治区の実情はなかなか表に出てこない> 「モンゴル語はモンゴル人の一部。言語を失えば、民族のアイデンティティーを失う」。横断幕にはそう書かれていた。 中国北部の内モンゴル自治区政府は、この9月に始まる新年度から小中学校でのモンゴル語による授業を大幅に減らすと発表。これによって、語文(国語)、政治(道徳)、歴史の3教科が、標準中国語で教えられることになった。 この措置にモンゴル人の保護者が反発。新学期以降、子供を学校に送らなかった。モンゴル人の児童・生徒が約1000人いるナイマン旗地区では、新学期初日に登校した子供が10人にとどまった。 ネット上に公開された動画には、子供を学校から連れ帰ろうとするモンゴル人保護者と、これを阻止しようとする警官がにらみ合う場面を捉えたものもある。BBCによれば、抗議行動に対応す

    内モンゴルの小中学校から母語教育を奪う中国共産党の非道
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/14
    中国の強権的同化政策は、中国内のモンゴル文化も滅ぼそうとしている。真綿で首を絞めるようにゆっくりと独裁を広げていく。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/14
    TikTok買収騒動の現況。US版TikTokはAI部分をOracleがゼロから作り直す可能性。見てくれは同じでも中身は別物になりそうな。
  • オープンソースの定義について - tmtms のメモ

    こんな Togetter が話題になってた。 togetter.com オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない これに違和感が。「オープンソースの定義(OSD)」に準拠したライセンスのソフトウェアであればオープンソースだったような記憶があるんだけど、「OSIに認められたオープンソースライセンス」である必要はあるんだっけ? まあ実際にOSDに準拠したオレオレオープンソースライセンスを作って「オープンソースでござい」と言ったとしてもなんか怪しいし、堂々とオープンソースを名乗りたいならちゃんとOSI認定のライセンスを使うか、そのライセンスをOSI認定してもらえよって感じなんでどうでもいいんだけど、定義の問題として。 オープンソースの定義 を見ると 「オープンソース」とは、単にソースコードが入手できる

    オープンソースの定義について - tmtms のメモ
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/14
    調査ありがとうございます。OSD準拠であればOSSであるという最初の認識をずっと持っていたので、今回の騒動は知見のアップデートになった。