タグ

ブックマーク / www.sankei.com (34)

  • 「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新

    記者団の取材に応じ、土井達也議員の処分理由について説明する地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文代表=7日、大阪府庁(宇山友明撮影) 地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文代表(府知事)は7日、土井達也府議=泉南市・阪南市・田尻町・岬町=を6日付で最も重い除名処分としたと明らかにした。7日、記者団の取材に答えた。 関係者によると、土井氏は「維新を名乗れば、誰もが当選する」「選挙互助会」と維新を批判する内容の文書を配るなどしたという。離党届を提出したが、維新は受理せず、綱紀委員会を開いて処分を決めた。 吉村氏は処分理由として「党の名誉を傷つける行為がこれまで複数あり、注意をしたが改善される見込みがなかった」と説明した。 土井氏は5月31日に会見を開き、「地元の阪南市長選に立候補を予定する維新の公認候補を政策の違いで応援できなくなった」として、離党届を提出したことを明らかにしていた。除名処分を受け、取

    「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新
    koyhoge
    koyhoge 2024/06/08
    維新は根っからの権威主義だから逆らう奴は絶対に許しません。
  • <主張>靖国神社 陸自幹部の参拝は当然だ

    陸上自衛隊の幹部が靖国神社を参拝したことを、在京の中国大使館や一部のメディアなどが批判している。防衛省は宗教の礼拝所を部隊で参拝することなどを禁じた昭和49年の事務次官通達に反していないか調査中だ。 いずれも日の戦没者(英霊)追悼をないがしろにするもので容認できない。陸自幹部の靖国神社参拝は公的、私的を問わず何の問題もなく、むしろ推奨されるべき話である。処分を強行するなら言語道断で、歴代防衛相を含め防衛省自衛隊の幹部が定期的に参拝していない現状の方がおかしい。 小林弘樹陸上幕僚副長(陸将)ら数十人が9日、靖国神社を参拝した。小林副長は時間休を取得していた。昨年4月に陸自ヘリコプターが沖縄県・宮古島周辺で墜落した事故の調査委員会メンバーが安全祈願をするのが主な目的だった。 公用車を利用したり、参拝が行政文書に記載されたりした点を難じ、次官通達にも反したという指摘がある。敗戦で解体された陸軍

    <主張>靖国神社 陸自幹部の参拝は当然だ
    koyhoge
    koyhoge 2024/01/16
    無署名記事だけど阿比留瑠比氏あたりなのがまるわかりな産経右翼しぐさ。戦没者慰霊施設だと主張するなら天皇崇拝も含めた国家宗教的な位置づけをまず止めてみたらどうか。
  • 百田新党SNS開設 党名や政策に注目 「仕方なく自民に入れていた人は」「保守同士で票が割れる」…

    ベストセラー作家で保守論客としても知られる百田尚樹氏と、ジャーナリストの有香氏が、保守新党(いわゆる『百田新党』)の立ち上げ準備を格化させているようだ。2人が生出演するネット番組「百田尚樹・有香のニュース生放送 あさ8時!」(あさ8)で8月29日、「9月1日のSNS開設」が明らかにされた。夕刊フジの公式サイトzakzakなどで速報したところ、多くの期待の声が集まった。 「待望の保守新党が立ち上がる」「期待しかない!」「日人の普通の気持ちが百田さん、有さんから伝わります。応援します」「推せる政治家政党いなくて困ってる人も、仕方なく自民党に入れてた人沢山いたと思います!」 zakzakや、夕刊フジ編集局X(旧ツイッター)には8月29日、このような意見が次々と書き込まれた。 一方で「サプライズがないと失敗する」「保守同士で票の取り合いになるのが心配だ」など厳しめの意見もあった。 有

    百田新党SNS開設 党名や政策に注目 「仕方なく自民に入れていた人は」「保守同士で票が割れる」…
    koyhoge
    koyhoge 2023/09/02
    まるでアンチ保守が仕組んだかのような分裂策で面白いのだけど、こういう動きが出てしまうことは自民の睨みはもうほとんど効いてないんだな。
  • 東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判

    維新の会の鈴木宗男参院議員は8日の参院法務委員会で、入管難民法改正案採決を巡り、東京新聞の望月衣塑子記者が傍聴席から発言を繰り返したとして「あってはならないことだ」と批判した。望月氏が不規則発言を行い「院の秩序を乱した」との報告を受けた参院議院運営委員会は同日の理事会で、法務委理事会で今後の対応を協議していくことを確認した。 この日の法務委員会には入管法改正案の採決に反対する野党議員らが詰めかけていた。鈴木氏は「傍聴に来た国会議員は発言してはいけない。今日は『良識の府』の参院とは思えないほど、立民や共産の人たちが声を出していた」と指摘。その上で「許せないのは、東京新聞の望月という記者が何回も発言していた。厳重注意なり、ルールを守るべく正してもらいたい」と委員長に求めた。

    東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判
    koyhoge
    koyhoge 2023/06/08
    鈴木宗男氏の意見は正論だが、ヤジ将軍ムネオは自分に都合の良い時だけ正論を吐くよね。あんな外国人差別の激しい法案に賛成する議員が「良識の府」を語るとはちゃんちゃらおかしい。
  • 露前大統領、岸田首相に「切腹」要求

    ロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は14日、ウクライナでのロシアの核使用は「人類に対する敵対行為」になると警告した岸田文雄首相とバイデン米大統領の共同声明について「とてつもない恥で、コメントすらできない妄想」と非難した。恥をそそぐには岸田氏が「閣議で切腹するしかない」と述べ、強く反発した。 通信アプリの投稿でメドベージェフ氏は、核兵器を使用した唯一の国は米国であり、その被害を受けたのが日であることを岸田氏は「完全に無視し、米大統領に謝罪を求めることもしなかった」と指摘した。(共同)

    露前大統領、岸田首相に「切腹」要求
    koyhoge
    koyhoge 2023/01/15
    単に切腹ではなく「閣議で」と言ってるところが、実は日本の政治事情をよく分かってるのではないか説w
  • 立民・泉氏、資金提供問題の説明終了を宣言

    立憲民主党がインターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life Project(CLP)」に広告代理店などを通じ約1500万円の支援を行っていた問題で、立民の泉健太代表は14日の記者会見で、「わが党としての説明を終了している」と述べた。西村智奈美幹事長が調査し、12日に記者会見したことを理由に挙げた。第三者による調査については「必要ない」と語った。

    立民・泉氏、資金提供問題の説明終了を宣言
    koyhoge
    koyhoge 2022/01/14
    徹底した調査を行えばピンチをチャンスにできたというのに、脛に傷持つ立場では与党への追求も説得力がなくなるだろう。
  • 連合・芳野会長「立民と国民民主の合流求めていく」

    連合の芳野友子会長は28日のBSテレ東番組に出演し、来年夏の参院選に向けて「立憲民主党、国民民主党、連合が協力し合って戦える関係をつくっていきたい」と述べ、「立民と国民民主の合流は今後、求めていきたい」と強調した。 立民と共産党が選挙で共闘することについては「連合の立場としてはあり得ない。そのことは言い続けていきたい」と立共共闘を牽制(けんせい)した。 30日投開票の立民代表選に関しては「代表が決まったあかつきにはしっかりとコミュニケーションをとり、連合の考え方を示して理解をいただきたいと思う」と主張した。

    連合・芳野会長「立民と国民民主の合流求めていく」
    koyhoge
    koyhoge 2021/11/28
    今の政治を変えるには何が重要かという判断もできない連合執行部の方がガンなのではないか?
  • 小池氏「災害級の危機」 帰省「もうあきらめて」

    「今、最大級、災害級の危機を迎えている」-。東京都の小池百合子知事は13日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に、強い危機感を表明した。感染抑制に向けて人流の5割削減を目指す意向を示し、お盆休みの帰省や旅行については「延期や中止などを『考えてください』ではなく、今年はもうあきらめていただきたい」と呼びかけた。 都内ではこの日、新規感染者数、重症者数とも過去最多を更新した。小池氏は「酸素吸入や人工呼吸器の必要な人たちがこのまま増えると、命を救うための十分な医療が受けられなくなる可能性がある。他の疾病の方々にもしわ寄せが行く」と危機感を募らせた。 その上で、「人流は私たちの意思で抑えられる。今抑えないと助かる命も助からなくなる」と強調。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が12日、都内の今後2週間の人流について「(緊急事態宣言前の)7月前半の約5割にする必要がある」と提言したことなど

    小池氏「災害級の危機」 帰省「もうあきらめて」
    koyhoge
    koyhoge 2021/08/13
    帰省や旅行を諦めろと言ったその同じ日に、パラリンピックは安心安全に開催したいと発言するとか、もはや一貫性もクソもない。責任は周りに押し付けて自分の得することだけやってる。
  • 「誰でもよかった」「幸せそうな女性殺したい」 小田急刃物男 - 産経ニュース

    小田急線の車内で複数人が刺され、祖師ケ谷大蔵駅で救護活動をする警察官や消防隊員ら=6日午後、東京都世田谷区(宮崎瑞穂撮影)東京都世田谷区の小田急線の車内で6日夜、男が刃物を振り回すなどし乗客の男女が次々と襲われた事件で、警視庁は7日、殺人未遂容疑で、身柄を確保していた男を逮捕した。男は川崎市多摩区西生田、職業不詳、對馬(つしま)悠介容疑者(36)。容疑を認め、「誰でもよかった。人をたくさん殺したかった」などと供述しているという。警視庁は成城署に捜査部を設置。詳しい犯行の経緯などの調べを進める。 捜査部によると、事件があったのは6日午後8時半ごろ。藤沢発新宿行きの上り快速急行(10両編成)で、對馬容疑者が6両目から先頭方向の9両目まで移動しながら、持っていた牛刀(刃渡り約20センチ)などで次々と乗客を襲った。牛刀の柄が折れた後、サラダ油を車内にまき、持っていた着火装置で火を付けようとした

    「誰でもよかった」「幸せそうな女性殺したい」 小田急刃物男 - 産経ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2021/08/07
    秋葉原通り魔事件が12年前かー。社会の歪みはネジの外れたやつをときたま生み出すなぁ。
  • 立民・安住氏、連合東京より共産が「リアルパワー」

    立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、国会内で記者団に、同党が15議席を獲得した東京都議選では共産党との候補者一化が奏功したとの認識を示した。一方、国民民主党の候補4人が全員落選したことを踏まえ「リアルパワーは何なのかを冷静に見なければ」と指摘し、共産との協力を強く否定してきた国民や連合東京に苦言を呈した。 連合東京は、立民と国民の支持団体である連合の地方組織。 安住氏は共産との協力に関し、候補者を一化してトップ当選した武蔵野市や中野区の例を挙げて「如実に成果が出た」と強調。次期衆院選でも政権批判票の受け皿として一化を進めるべきだと訴えた。 一方、連合東京について「こういう結果が出ている。国民は何議席を取ったのか。(連合東京が)担いだんじゃないの」と皮肉り、共産に勝る「リアルパワー」を有していないとの考えを示した。国民民主に対しては「玉木君(玉木雄一郎代表)も真剣に考えざるを得ないだろ

    立民・安住氏、連合東京より共産が「リアルパワー」
    koyhoge
    koyhoge 2021/07/06
    大都市圏では共産アレルギーは薄くなっているが、産経はこういう書き方をすることで地方の共産嫌いを掘り起こす戦略に出たのだろう。
  • 暗号化メール、内閣府など廃止 平井デジタル相「対策不適切」

    平井卓也デジタル改革担当相は24日の閣議後会見で、省庁職員がメールにファイルを添付して送信する際に、暗号化した上でパスワードを別のメールで送る「自動暗号化ZIPファイル」を26日に内閣府と内閣官房で廃止すると明らかにした。パスワードが記載されたメールを同じ経路で送ることを問題視し「セキュリティー対策としても、受け取る側の利便性の観点からも適切でない」と説明した。 デジタル政策へのアイデアを募る「デジタル改革アイデアボックス」に多くの意見が寄せられ、対応を検討していた。 代替策は決まっておらず、民間企業の動きも参考にしながら望ましいセキュリティー向上策を検討するという。暫定的な対策として「(パスワードを)電話で教える」と例示した。他省庁の状況も実態調査を進める。

    暗号化メール、内閣府など廃止 平井デジタル相「対策不適切」
    koyhoge
    koyhoge 2020/11/24
    PPAPもようやく息の根が止まりそう。政府関係者しか使えないファイル共有サービスを自前で用意すれば、DXの何たるかも理解できて一石二鳥なのでは?
  • あおり運転求刑 弁護側は警察・検察の対応を問題視(1/2ページ)

    昨年8月、あおり運転から被害者を殴るまでの一部始終の映像が公開され、社会に衝撃を与えた宮崎文夫被告(44)。31日に水戸地裁で開かれた論告求刑公判では、検察側の懲役3年8月の求刑に対し、執行猶予を求めた弁護側が「件の起訴は罪刑法定主義や平等原則の観点から極めて問題」と指摘、警察・検察の対応が衝撃的な映像や世論にあおられたとして問題視する一幕があった。 「社会の処罰感情が大きいことを重視するのは妥当ではない」。弁護側は公判でこう主張した。件の立件は、常磐自動車道(茨城県守谷市)の事件で、被害者がマスコミにドライブレコーダーの映像を提供し、犯行の一部始終が全国に広がったことに起因する。 弁護人によると、宮崎被告は平成18年にも、高速道路上で大型貨物車の運転方法に立腹し無理やり停車させ、車窓から運転手の右肩付近を引っ張るなど暴行を加えるといった同様の事件を起こしていたが、この時は暴行罪で略式

    あおり運転求刑 弁護側は警察・検察の対応を問題視(1/2ページ)
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/12
    ドラレコの映像が決定的に心象を悪くしていると感じる。いくら殊勝なことを言っても再犯だと信用されないよな。
  • 声優・中村正さんが死去「奥さまは魔女」の語り

    ドラマ「奥さまは魔女」のナレーションで知られる声優の中村正(なかむら・ただし)さんが11日午前9時10分、胆のう炎による敗血症のため神奈川県内の病院で死去したことが22日分かった。89歳。名古屋市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男英樹(ひでき)さん。 1960年代から放送された米ドラマ「奥さまは魔女」の日語吹き替え版で「ただ一つ違っていたのは、奥さまは魔女だったのです」との語りで親しまれた。 他にドラマ「チャーリーズ・エンジェル」のチャーリー役など数々の海外ドラマや映画の吹き替えで活躍。近年は細田守監督のアニメ映画に続けて出演した。

    声優・中村正さんが死去「奥さまは魔女」の語り
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/22
    名優でした。安らかな眠りを祈念いたします。
  • 韓国与党の放射性物質マップ、データ改竄か 五輪会場周辺

    韓国与党「共に民主党」の議員らが来年の東京五輪の競技会場周辺の放射性物質の検出量を示した地図を公表した問題で、同党が利用したとするデータを所有する日国内の団体が「われわれの情報から作製されたことは事実に反する」として同党に抗議したことが30日、分かった。 この団体は、東京電力福島第1原子力発電所の事故を契機に、1都16県で土壌汚染調査を行っている「みんなのデータサイト」(福島市)。会員制交流サイト(SNS)を通じ、共に民主党議員に対し「事前の連絡なく、事実と異なる測定値の情報が公開され、団体の信頼性を損ねた」と9月27日に抗議し、地図作成の経緯をたずねた。30日午後6時の時点で返答はないという。 共に民主党の「日経済侵略対策特別委員会」は9月26日に記者会見し、福島第1原発を中心に汚染が同心円状に広がっている地図を公表。「宮城スタジアム」(宮城県利府町)など5カ所の東京五輪会場付近の土

    韓国与党の放射性物質マップ、データ改竄か 五輪会場周辺
    koyhoge
    koyhoge 2019/10/01
    確かにムチャクチャだ。しかし自戒を込めて書くが、相手を非難する際は主語を無駄に大きくするのは悪手。対象は明確に、限定的に。
  • SF作家の横田順彌さん死去

    横田順彌氏(よこた・じゅんや=SF作家、明治文化史研究家) 4日、心不全のため死去、73歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は姉、鈴木ます子(すずき・ますこ)さん。後日、しのぶ会を開く予定。 古典SFの研究で知られ、日のSF小説の祖といわれる押川春浪の波瀾(はらん)万丈な生涯を描いた「快男児 押川春浪」(会津信吾氏との共著)で昭和63年、日SF大賞を受賞。明治文化史研究家としては、大衆文学研究賞などを受賞した「近代日奇想小説史 明治篇」をはじめ、「明治バンカラ快人伝」や「明治不可思議堂」などの著作がある。

    SF作家の横田順彌さん死去
    koyhoge
    koyhoge 2019/01/16
    ヨコジュンの名前を最初に知ったのは平井和正の「超革命的中学生集団」だった。それから御本人の著作も読むようになり、シャレの効いた文体はかなり好きだった。ご冥福をお祈りします。
  • 米国人撮り鉄が写した60年前の日本(1/2ページ)

    ではまだカラーフィルムが普及していなかった昭和30年代、鉄道を中心とした日の風景を鮮明なカラー写真で記録し続けていた米国人がいた。日の鉄道に魅了されて全国を訪ね歩いた米国人撮り鉄が写した約400枚の写真を収録した「秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日」(光文社新書・1500円+税)は、普通なら白黒でしか見られない当時の日常風景を生々しくよみがえらせる。 鮮明なコダクローム著者のJ・ウォーリー・ヒギンズさんは1927年、米国ニュージャージー州生まれ。ミシガン大学で修士課程修了後、昭和31年に米軍軍属として初来日。1年間の在勤中に列車旅行を重ねたウォーリーさんはすっかり日鉄道のファンとなり、いったん帰国した後、33年に在日米空軍の軍属として念願の再来日を果たす。35年には日人女性と結婚し、日に在住して鉄道写真を撮り続けた。その後、趣味が高じて国鉄の顧問となり、現在はJR東日

    米国人撮り鉄が写した60年前の日本(1/2ページ)
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/19
    あまりビルの建ってない主要駅前がインパクトある。本買うかw
  • トランプ暴露本、内容は… 「大統領になるつもりなかった」「歯ブラシには触れるな」(1/2ページ)

    トランプ米政権に関する暴露「炎と怒り」の主な内容を米誌ニューヨーク・マガジン(電子版)が報じた抜粋から構成した。著者のコラムニスト、マイケル・ウォルフ氏はトランプ大統領を含む200人以上に取材したと主張するが、ホワイトハウスはトランプ氏への取材や、暴露の内容を否定している。(ワシントン 加納宏幸) × 勝利想定せず トランプだけでなく大統領選の陣営のほぼ全員がおそらく大統領にならないという考えで一致していた。 フリン(前国家安全保障問題担当大統領補佐官)は選挙戦の最中に友人から、ロシア側から受け取った多額の講演料に問題があると指摘されていたが、「問題になるのは選挙で勝ったときだけだ」と答えた。 メラニア(大統領夫人)も夫から大統領にはならないだろうと約束されていた。大統領選の夜、勝利が近づいたとき、トランプは幽霊を見たような様子で、メラニアも喜ぶどころか涙ぐんでいたという。 一方、トラ

    トランプ暴露本、内容は… 「大統領になるつもりなかった」「歯ブラシには触れるな」(1/2ページ)
    koyhoge
    koyhoge 2018/01/09
    「トランプは個人生活についての情報漏洩を気に掛けるが、情報源はトランプ本人であることが多い。」オチつけてどうするww
  • 神戸の「世界一Xマスツリー」物議「かわいそう」「金のにおいしかしない」「エゴだ」…批判殺到で炎上、思わぬ逆風

    神戸市中央区のメリケンパークに設置された生木では世界一という高さ約30メートルのクリスマスツリーが物議をかもしている。「ご神木」と勘違いされたうえ、ツリーを素材としたアクセサリー販売が発表されると「営利目的か」などの批判が殺到。クリスマスを前に会場はにぎわいをみせるが、思わぬ逆風にツリーは揺れている。(岡祐大) ツリーの企画はプラントハンター、西畠清順さんが代表の「そら植物園」(兵庫県川西市)を中心に、神戸市や市内の企業などでつくる実行委員会の主催。富山県氷見市から推定樹齢150年のアスナロを約1カ月かけて輸送し、11月17日に植樹された。今月2日の点灯式には西畠さんと親交がある歌手の槇原敬之さんが駆けつけ、ミニライブで盛り上げた。 一方で、ツリーを輸送する際に木にしめ縄が巻かれていたことから、一部の人が「ご神木」と勘違い。当初はイベント後のツリーの扱いを未定としながら、大手通販会社「フ

    神戸の「世界一Xマスツリー」物議「かわいそう」「金のにおいしかしない」「エゴだ」…批判殺到で炎上、思わぬ逆風
    koyhoge
    koyhoge 2017/12/20
    ツリーはもはやどうでもいいが、「大阪府吹田市から来た高校3年の妻鹿樹(めが・いつき)さん(18)」の名前がかっこよすぎるw
  • 公衆無線LANの規制強化 「パスワード不要」自粛求める 総務省が来年度、サイバー攻撃の増加に対応(1/2ページ)

    総務省は15日、情報漏洩(ろうえい)やサイバー攻撃に利用される危険性のある、パスワード不要の公衆無線LANアクセスポイント(AP)に関する規制を原則として強化する方針を固めた。今年度中に有識者会議で課題をまとめ、来年度に公衆無線LAN事業者向けのガイドライン(指針)を改定する。訪日客が増加する2020(平成32)年に向け、総務省はセキュリティーを強化してサイバー攻撃の増加を防ぐ考えだ。 公衆無線LANは携帯電話事業者や喫茶店などが無料で提供している。利用者にとってはスマートフォンの毎月のデータ通信量を節約した上で高速通信ができるなどの利点が大きい。 ただ、パスワードを入力しなくても使える暗号化されていない公衆無線LANのAPでは、クレジットカードなどの重要な情報をやり取りすると、悪意のある第三者から情報を盗み取られる可能性もある。また、パソコンやスマホが不正アクセスされ、身に覚えのないサイ

    公衆無線LANの規制強化 「パスワード不要」自粛求める 総務省が来年度、サイバー攻撃の増加に対応(1/2ページ)
    koyhoge
    koyhoge 2017/11/16
    その場所でパスワードが公開されていて誰でも使える状態になっていたら、パスワードなしと実質同等だろう。それが理由でどのくらい被害があってどこまで守れるのか、数字で判断を。
  • 【座間9遺体】野田聖子総務相がツイッターに注文つける 犯罪利用に「本来なら利便性を高めていくもの」

    野田聖子総務相は2日、神奈川県座間市のアパートから9人の切断遺体が見つかった事件で、白石隆浩容疑者(27)と被害者がツイッターを通じて知り合ったとされることをめぐり、「SNS(会員制交流サイト)独自で努力しているが、そういうことはしっかり取り組んでいただければと思う」と述べ、サービスが犯罪利用されることがないよう注文をつけた。 野田氏はツイッターについて、「来ならネットワークを通じて利便性を高めていくもの」と指摘。その上で、「犠牲になった方は気の毒で、つらい事件だと深刻に受け止めている」と述べた。

    【座間9遺体】野田聖子総務相がツイッターに注文つける 犯罪利用に「本来なら利便性を高めていくもの」
    koyhoge
    koyhoge 2017/11/02
    一昔前ならインターネットのせいにされてたので、少しは進歩したと思われるw