タグ

healthとfoodに関するkoyhogeのブックマーク (8)

  • ヤフーが社食に「揚げ物税」導入 揚げ物を値上げして社員の健康増進

    ヤフーは社員堂に「揚げ物税」を導入すると発表しました。揚げ物を一部値上げし、その値上げ分で魚料理を値下げするとしています。 「揚げ物税」対象のチキン南蛮 揚げ物税は10月8日から社員堂「BASE11(ベース ジュウイチ)」で導入。揚げ物料理の一部を100円値上げし、魚料理を150円値下げします。例えば同日の日替わりメニューでは、「チキン南蛮~自家製タルタルソース~」が591円から691円に、「鯖の味噌煮と具沢山けんちん汁」が693円から543円になります(税込)。 同社は実施の背景として、社員がランチで脂質を取りすぎる傾向にあり、揚げ物料理べる社員が多いことを挙げています。魚料理数を増やして社員の健康増進を支援することを目指すとしています。 値下げされた鯖の味噌煮と具沢山けんちん汁 advertisement 関連記事 オフィス向け“置きシリアル”サービス「オフィスケロッグ」開

    ヤフーが社食に「揚げ物税」導入 揚げ物を値上げして社員の健康増進
    koyhoge
    koyhoge 2019/10/09
    価格改定前はチキン南蛮591円,鯖味噌693円。単に健康食は高いというだけの理由に思える。改定後はチキン南蛮691円だと、外に食べに出ちゃうんじゃないかなw
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:それってすごく安全なんじゃね?

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 韓国産即席ラーメンに発がん物質 厚労省が回収指導 http://news.nicovideo.jp/watch/nw412342?marquee 韓国内の基準値を超える発がん性物質「ベンゾピレン」を含んだかつお節が即席めんや調味料に使われ、韓国内で自主回収されているとして、厚生労働省は26日、これらの品を輸入した業者に回収を指導するよう自治体に通知した。厚労省は「微量でべても影響はないレベルだが、韓国の回収を受けて対応することにした」としている。 回収対象は基準値を超えた製造時期のかつお節が使われた即席めんや調味料で、韓国の大手品メーカー農心の「ノ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:それってすごく安全なんじゃね?
    koyhoge
    koyhoge 2012/10/30
    料理の焦げた部分には大抵存在するベンゾピレン。韓国ではこれに発がん物質として厳しい基準を設けている。
  • 牛肝臓の生食(「レバ刺し」等)に関するよくある質問|厚生労働省

    ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 品 > 牛レバーを生するのは、やめましょう(「レバ刺し」等) > 牛肝臓の生(「レバ刺し」等)に関するよくある質問 牛肝臓の生(「レバ刺し」等)に関するよくある質問 A1 牛の肝臓の内部からは、腸管出血性大腸菌が検出されており、生でべると、十分に衛生管理を行った新鮮なものであっても、中毒が発生することがあるためです。 と畜場で解体された、牛の肝臓内部から重篤な疾患を併発する中毒を起こす腸管出血性大腸菌が検出されました。また、牛の約1割が腸管出血性大腸菌を保菌しているとの報告もあります。現段階では、腸管出血性大腸菌を保有している牛の選別方法や、肝臓内の腸管出血性大腸菌の有無を効果的に確認できる方法、消毒液による洗浄方法等、有効な予防対策は見いだせていません。 鮮度及び衛生管理に関わらず、牛の肝臓を生でべると、

  • http://www.jicosh.gr.jp/japanese/country/usa/topics/popcorn.html

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070901it01.htm

    koyhoge
    koyhoge 2007/09/07
    電子レンジ用ポップコーンで気管支炎
  • ヤマザキパンその他のカロリー

    単位:kcal ・アメリカンアップルパイ4個入り @155 ・アメリカンファッションドーナツ5個入り @212 ・うぐいすぱん 314 ・手造り風メロン 408 ・ナイススティック 503 ・ローズネットクッキー 558 ・味付けロール 214 ・うぐいすぱん 301 ・大きなコロッケパン 527 ・大きなチョコチップメロン 476 ・大きなハム&タマゴ 416 ・大きなブドウパン 557 ・大きなメンチカツドーナツ 588 ・小倉ぱん 327 ・お手軽ホットロール 151 ・果汁入りメロンパン 548 ・カステラサンド 534 ・かた揚げリングドーナツ7個入り @176 ・カマンベールチーズソフト4個入り @143 ・カレーパン 331 ・クリームスナック6入り @131 ・クリームパン 299 ・ケーキドーナツ4個入り @202 ・高級クリーム

    koyhoge
    koyhoge 2007/04/03
    全部調べたのかー
  • MyNewsJapan - 「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック

    「あるある大事典」は納豆の血液効果、「ためしてガッテン」は納豆の血栓防御効果があるかのように視聴者に思い込ませてきた。NHK「生活ほっとモーニング」も納豆効果を9月に放映したので、私が医師の立場から疑問をぶつけたところ、「ナットウキナーゼ(納豆菌がつくる酵素)が血液中に吸収されないことは認識している。血栓を溶かしているとは言っていない」と放送内容とは矛盾することを言い出し、さらに「否定の論文がないから肯定した」とあきれる回答をしてきた。 【Digest】 ◇健康トリック番組が流す間違った健康情報 ◇試験管内を体内に見せかけた「あるある大事典」 ◇「納豆で血栓が防げる」と宣言した「ためしてガッテン」 ◇「血栓を溶かす作用を確認」という「生活ほっとモーニング」 ◇NHK「血栓を溶かさない論文がないから肯定」と回答 ◇医学的な信頼性を検討せず取り上げる健康番組 ◇血液サラサラは出血ドバドバ ◇血

    MyNewsJapan - 「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック
  • 「牛乳はこんなに身体に悪い」(新潮45 6月号)記事に対し、農林水産省が強く抗議

    新潮社発行の月刊誌(新潮45)6月号に「牛乳はこんなに身体に悪い」との記事が掲載されたことについて、農林水産省大臣官房広報室と農林水産省生産局畜産部牛乳乳製品課は5月24日、同誌編集兼発行者に対し記事の訂正と今回の抗議に対する見解を文書で回答するよう五十嵐 太乙:農林水産省生産局畜産部牛乳乳製品課長が同社に赴いて、異例の抗議を行った。 _申し入れ文書では『記事に誤りがあり、記事全体の論旨についても、これら多くの誤りに基づいて消費者に対して不安をあおるものとなっているので記事の訂正を求めるとともに、このことについて文書による回答を求める』などとしている。 _併せて著者である外山利通氏にもこのことを伝えるよう申し入れた。また回答内容は、同省のホームページに掲載する旨付記されている。 _同省が記事の誤りとして指摘している項目は『牛乳にカルシウムが少ない』『ヨーグルトを与えたラットが白内障に』『牛

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/22
    問題の記事を書いた外山利通氏は健康ジャーナリスト。
  • 1