タグ

iw2008に関するkoyhogeのブックマーク (7)

  • 「勉強会しましょうか」が世界を変える - @IT自分戦略研究所

    IT勉強会が盛んだ。インターネットの普及によってイベントへの参加が容易になり、動画中継のインフラが整備されたことによって情報が流通しやすくなった。こうした流れを「世界を変える新たな潮流」としてとらえたイベントの模様をレポートする。 |1 2|次のページ 2008年11月25日に秋葉原コンベンションホールで開催された「Internet Week 2008」。その中で、「IT Community Impact! ~世界を変える新たな潮流~」というセッションがまる1日かけて行われた。 活発化するIT系勉強会の中心人物たちが、IT系勉強会・コミュニティイベントの現状やノウハウ、課題を共有しようというものだ。セッションは「ITコミュニティイベントの概要」「地域コミュニティ」「運営をサポートするツール紹介」「コミュニティの未来を語る」の全4部。 有料イベントではあったが、コミュニティ関連のセッションで

    koyhoge
    koyhoge 2008/12/04
    よいまとめをありがとうございます。でも会場でも言ったように副題をつけたのは私じゃありませんw。
  • キャリアグレードNATの問題点、通常のWeb閲覧にも支障が出る可能性も

    キャリアグレードNATの概念図。Access Concentrator(ISP)とCPE(ユーザ宅)の間の通信は、現状ではグローバルIPアドレスだが、キャリアグレードNATではプライベートIPアドレスとなる 2010年から2011年にも迎えるというIPv4アドレスの枯渇。根的な解決策としてはIPv6への切り替えしかない。しかし、IPv4アドレスの枯渇までには、データセンターやISP、エンドユーザーなどがすべてIPv6には対応できない可能性がある。そこで考えられているのが、ISPでNATを採用する「キャリアグレードNAT」だ。 NATは、グローバルIPアドレスが1つあれば複数のクライアントがインターネットに接続できる技術で、身近なところではブロードバンドルータがNATを使用している。一般的に、ISPはユーザーにグローバルIPアドレスを1つ割り当てており、これをブロードバンドルータが使用して

    koyhoge
    koyhoge 2008/12/02
    「「ipv6.google.com」と「ipv6.google.com」を公開している」片方はipv6.google.co.jpよね。
  • Yahoo! BBがIPv6の標準提供を検討、普及のきっかけになるか?

    パネリストは、(左から)JPNICの前村昌紀氏、NTTデータの馬場達也氏、日ケーブルテレビ連盟の山下良蔵氏、楽天の安武弘晃氏、ソフトバンクBBの牧園啓市氏 ネットワークエンジニアはIPv4アドレスの枯渇問題を危機感として持っている。しかし、システムを構築するエンジニアとの意識の隔たりは大きい――。11月28日、「Internet Week 2008」の最後に行われたパネルディスカッション「IPv4アドレス在庫枯渇を乗り越えて」にて浮き彫りになった。 このパネルディスカッションには、ISPとしてソフトバンクBBと日ケーブルテレビ連盟、サービス事業者として楽天、システム開発事業者としてNTTデータの代表が参加し、幅広い業種を集めた賑やかなものになった。 最初に、モデレータを務めた日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)理事長の後藤滋樹氏が「モデレータは最後に議論をまとめるの

  • JPNIC News & Views vol.588【臨時号】 - JPNIC

    =================================== __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.588【臨時号】2008.11.04 ◆ _/NIC =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.588 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008年11月25日のInternet Week開始までの間、「Internet Week 2008のある きかた」と題し、Internet Week 2008プログラム委員の山賀正人さんによる、 セッションのメインコーディネーターへのインタビューをお届けし、注目セッ ションの「コンセプト」「見どころ」などをお伝えします。 第2弾は、「I

  • システムエラー:0302

    システムエラー:0302 システムエラーが発生しました。 しばらく時間を空け、もう一度接続してください。 お問い合わせ先 問い合わせ先  : 問い合わせ担当者  : TEL番号  : FAX番号  : 電子メール  : 備考  :

  • JPNIC News & Views vol.586【臨時号】 - JPNIC

    =================================== __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.586【臨時号】2008.10.30 ◆ _/NIC =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.586 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 号から、2008年11月25日のInternet Week開始までの間、数号にわたり、 「Internet Week 2008のあるきかた」と題し、今年の注目セッションをご紹介 します。 各セッションの「コンセプト」「見どころ」など、なかなかWebページ上の紹 介文からだけではわかりづらい部分を、Internet Week 2008プログ

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/31
    実際はインタビューじゃないんですけどw
  • アキバ開催2年目の「Internet Week」、今年はお酒も出ます!?

    「Internet Week 2008」が11月25日から11月28日までの4日間、東京・秋葉原の秋葉原コンベンションホールで行われる。同イベントのプログラム委員長である、東京大学大学院・情報理工学系研究科教授の江崎浩氏にその意図や見所などを聞いた。 ● IPv4アドレスの在庫枯渇問題、幅広い関係者が集い議論を ――Internet Week 2008が近づいてきました。今年はどのようなイベントとなるのでしょうか。 江崎氏:去年のInternet Weekは「変化」をテーマとしました。理由は、インターネット自体が広がったことにより、関係する人々の幅も広がったからです。これからのインターネットをどうしていくか、その方向性を定めていくには、より多くの人々の意見を反映することを目的として、幅広い関係者を集めたコミュニティを形成していく必要があります。 例えば、IPv4アドレスの在庫枯渇問題にして

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/22
    江崎さんのインタビュー
  • 1