2011年5月11日のブックマーク (4件)

  • スペイン人に教えてもらった究極の「シーフードパエリア」が激ウマ

    以前、スペイン出身の友人の家で大変華やかなシーフードパエリアをご馳走になりました。今まで味わったどのパエリアよりも美味しく、パエリアには欠かせないサフランを入れなくても上等な仕上がりにびっくりしました。 友人は魚の頭でダシを取っていましたが、何度か作っているうちにハマグリでダシを取った方がコクのある味わいになることを発見。友人によれば、パエリアにはレモンをたっぷり絞ってべるのがスペイン流だそうです。さぁ、作ってみましょう! ■材料(4~6人分) ・ニンニク…3片 ・オリーブオイル…50ml+20ml ・ハマグリ…6~8コ(砂抜きしておく) ・玉ねぎ…1コ(小さいものなら2コ) ・米…3合(480ml) ・トマト…大2コ ・イカ、海老などの魚介類…適宜(有頭エビがあると豪華に見える) ・パプリカ(黄・赤)…1/2コずつ ・熱湯…800ml程度 ・白ワイン…50~100ml ・塩・こしょ

    スペイン人に教えてもらった究極の「シーフードパエリア」が激ウマ
    koyomat
    koyomat 2011/05/11
    パエリア喰いたくなった。
  • マイクロソフトがスカイプ買収 スマートフォン機能拡充 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米マイクロソフト(MS)がインターネット通話大手のスカイプテクノロジーズ(ルクセンブルク)の買収を決めた背景には、IT(情報技術)業界の主戦場となっているスマートフォン(高機能携帯電話)などの分野でMSが攻めあぐねている現状がある。同分野で先行する米アップルやグーグルとの競争がさらに激しくなりそうだ。MSは10日の発表で、買収後の連携について「スカイプは、ゲーム

    マイクロソフトがスカイプ買収 スマートフォン機能拡充 - 日本経済新聞
    koyomat
    koyomat 2011/05/11
    えっ、スカイプのサービスがいつの間にかなくなってしまうってことやな。
  • untitled

    第48回日肺癌学会 教育講演(2007年11月8日、名古屋) 喫煙と肺癌ー禁煙の重要性 1.肺がんの最大の原因としての喫煙 2.禁煙により期待される予防効果 3.禁煙を推進する環境整備 大阪府立健康科学センター 健康生活推進部 中村正和 肺がん死亡数の推移−男女計 70000 62063 60000 50000 40000 30000 20000 10000 1119 0 50 52 54 56 58 60 62 64 66 68 70 72 74 76 78 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 00 02 04 05 肺がん死亡数とタバコ消費量 70000 4000 62063 60000 1人あたり年間消費数(15歳以上) 3500 3000 50000 2500 40000 30000 肺 が ん 死 亡 数 肺がん死

    koyomat
    koyomat 2011/05/11
    肺ガン死亡のうち喫煙者の割合(男7割、女2割、全体56%、)。非喫煙者に対する肺ガンの相対危険度は男4.8倍、女3.9倍。←「喫煙と肺癌ー禁煙の重要性」(第48回日本肺癌学会 教育講演、2007年11月8日、名古屋)PDF -
  • たばこと死亡率との関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト

    -「多目的コホート研究(JPHC研究)」からの成果- 私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにし、 日人の生活習慣病予防に役立てるための研究を行っています。平成2年(1990年)には、岩手県二戸、秋田県横手、 長野県佐久、沖縄県石川という4地域にお住まいの、40〜59歳の男女約4万人の方々に、アンケートに回答して頂き ました。その後10年間の追跡調査にもとづいて、喫煙と死亡率の関係を調べた結果を、専門誌で論文発表しました ので紹介します(Japanese Journal of Cancer Research 2002年93巻6-14ページ)。 たばこを吸う人の死亡率は、吸わない人と比べて男性は1.6倍、女性は1.9倍 たばこを吸ったことがない人、むかし吸っていたけど止めた人、吸っている人の3グループで、 10年間の死亡率を比べてみました。すると、

    koyomat
    koyomat 2011/05/11
    「たばこを吸う人の死亡率は、吸わない人と比べて男性は1.6倍、女性は1.9倍」が正しそう。←: たばこと死亡率との関係について( 国立がん研究センター) -