koyonakuのブックマーク (24)

  • HDL-GX500R換装メモ - Pineport TMZ の日記

    HDL-GX500R を1TB HDDに換装した(2009/01/31)。その後2TBに換装した(2009/12/26)。1T HDDは、WesternDigital(WD10EACS)、2T HDDは日立(HDS722020ALA330)。 ミスの入りにくい簡単な換装方法は http://d.hatena.ne.jp/tissi/20081214 で完成されている。が、まともにやると大まかに2ステップ、それぞれ10時間前後の待機時間が必要になる。既存データの全バックアップ/リストア時間も考えると土日で完了するのはちとは厳しい、、、前提知識のハードルが増してもいいから、もすこしなんとかならないかと試行錯誤した結果をメモ。 ■HDL-GX500R換装メモ(2009/01/31)(2009/09/24修正) 0) HDL内のファイル全退避 1) HDL内蔵HDDのシステムイメージを吸い出し(→

    koyonaku
    koyonaku 2009/02/15
    HDL-GX500R換装メモ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    koyonaku
    koyonaku 2009/02/15
    Telnetdを有効にする
  • 玄箱PROとかLinuxとか

    Linux初心者が玄箱PROで勉強しています。 日々の細かい内容は「玄箱Pro、直します。」というブログで綴っていますが、ここではブログでは表現の難しい「修正したまとめ」を書きためていこうかと思います。 基的にはLinux、玄箱PROが中心ですが、WindowsPCでのデュアルブート環境、仮想化等の内容にも触れたいと思っています。 あくまでも備忘録であり、自分自身(もしくは同じような初心者の方)が学習するためのメモです。 凍結ページはありませんが、全ページが編集途中ですので、間違いを正していただける方、エラー報告していただける方からの編集は大歓迎です。ご自由に編集してください。

    玄箱PROとかLinuxとか
    koyonaku
    koyonaku 2009/02/13
    玄箱とLINUX
  • PS3 wiki(PlayStation3 まとめwiki)

    PS3 wiki(PlayStation3 wiki)にようこそ! † PS3 wikiはPlayStation3のハード・ソフト情報などの非公式まとめです。 PlayStationVitaに関してはPSVita まとめwiki の方へどうぞ。 PlayStation4に関してはPlayStation4 まとめwiki の方へどうぞ。 PlayStation VR(PSVR)に関してはPlayStation VR まとめWiki の方へどうぞ。 PS3のトロフィーに関してはPS3トロフィーまとめwiki の方へどうぞ。

    PS3 wiki(PlayStation3 まとめwiki)
    koyonaku
    koyonaku 2009/02/13
    玄箱Pro
  • 玄箱PROのDebian Etch化の手順

    概要 ソースの入手 ソースをWindows側から転送 HDDブート環境から起動 ソースを玄箱PROに転送 インストール用のハードディスクの用意 ハードディスクをクリア パーティションを作成 パーティションの確認 ファイルシステムのフォーマット フラッシュROM(/dev/mtdblock2)をマウント chroot してUSBで接続したHDDをフォーマット カーネルイメージのコピー カーネルイメージの確認 ソースのビルドとインストール patch-2.5.4のインストール makedev_2.3.1-83 のインストール wget-1.10.2のインストール /etc/groupの用意 debootstrap のインストール make インストール USB接続したドライブにDebian環境を構築 インストール先のパーティションをマウント debootstrap の実行 カーネルモジュールの

    koyonaku
    koyonaku 2009/02/13
    玄箱Pro
  • 【Linuxウォッチ】第35回 素人さんお断り!?の「玄箱PRO」をDebian化,自宅サーバーにする方法:ITpro

    「玄箱」(くろばこ)は,周辺機器ベンダーであるバッファローのアウトレットブランド「玄人指向」が販売しているLinuxを組み込んだNAS自作キットだ。 従来からこの玄箱に各種ディストリビューションを組み込んで低消費電力のサーバーとして活用することが行われていたが,「玄箱PRO」は「上級者向けARM9コンパクトLinuxBOX」とうたわれているとおり,従来の玄箱よりもLinux活用を意識した作りとなっている。 今回は,この玄箱PROを自宅サーバーとして活用するためのセットアップ方法を紹介する。なお,今回はびぎねっとに4月に入社した期待の新人・大内明が玄箱PROのGNU/Debian Linux化とのそのレポート,コネクタのハンダ付けおよびシリアルケーブルの自作を行った。 シリアル接続を可能にしておこう 玄箱PROはLinuxBOX自作キットのため,買ってきただけでは使えない。まずNASとしての

    【Linuxウォッチ】第35回 素人さんお断り!?の「玄箱PRO」をDebian化,自宅サーバーにする方法:ITpro
    koyonaku
    koyonaku 2009/02/13
    玄箱PRO
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google
    koyonaku
    koyonaku 2009/02/01
    kasai igoogle
  • 野口悠紀雄の 使える!「経済データ」への道案内 | ダイヤモンド・オンライン

    ダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイト。ビジネスパーソンの知りたい「今」がわかるウェブマガジン。話題の時事・経済ニュースを独自の視点で斬る強力コラム満載!いまでは、ほとんどの経済データがウェブで得られる。統計年報の類を使っていた時代(それは、いま思えば「石器時代」であった)に比べると、データを用いた経済分析は飛躍的に楽になった。 ただし、求めるデータがどこにあるかを知っていることが必要だ(グーグルなどの検索を利用しても、適切な統計データサイトが表示されるとは限らない)。以下では、当に使える経済データがどこで得られるかを示す。 概して言うと、アメリカのサイトが最も使いやすい。利用者の立場に立って実に使いやすい設計がされているし、通信速度も速い。また、データがエクセル・ファイルで提供されているので、ダウンロードしてただちに分析作業に入れる(日の統計データには、PDFでしか提供されて

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/22
    各種データベース・リンク
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/21
    KNOPPIXでddを使う
  • ゆうのページ dd for windows の簡単な使い方

    ddは、ファイルのRAW(生)データを直接読み書きするUNIX系OSのコマンドです。 UNIX系OSでは、デバイスをファイルとして抽象化しているため、デバイス操作をファイル・アクセスとして実施可能です。 dd for windowsは、このUNIX系ddコマンドをWindows上で利用できるようにしたコマンドです。これを使用すると、メディアをイメージとしてバックアップしたり、リストアすることが可能になります。 説明(英語)やダウンロードはこちらから。 英語なので簡単に使い方をまとめておきます。 <<ダウンロード>> 「Downloads for dd family」から最新版のBinaryをダウンロードします。 任意の解凍ツールでzipファイルを解凍し、その中にある「dd.exe」がコマンド・ファイルです。パスの通った場所へコピーするか、コマンド名にパスを付けて実行してください。 <<オ

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/21
    dd for windows
  • 「Linkstation」のブログ記事一覧-単身生活 out 函館 To 札幌

    ガーデニング16日目折尺これはべんりですね。直角や短い長さを簡単に測ることができます。道糸ナイロンで直線や高さを測るのに利用します。新潟精機 SK 木製折尺 1m WF...

    「Linkstation」のブログ記事一覧-単身生活 out 函館 To 札幌
    koyonaku
    koyonaku 2009/01/20
    LinkStation HDD換装方法
  • いっつぁんでも出来る BUFFALO LinkStation HDD換装方法! - いっつぁんのBlog

    BUFFALOのLinkStation、LS-300GLのHDD換装方法を紹介したいと思います。 先ずは、分解から。 底のネジを2外します。 側面を、↑方向にスライドさせ、取り外します。 ネジを外して、HDDをマウントしてあるステーを開きます。 配線が短いので、慎重に。 取り外したHDD、Samsung SpinPoint T HD300LJ Serial ATA II 300GB 7200rpm。 換装するHDDは、 今や1テラバイトのHDDも、1万円を切る安さ。 WesternDigital Caviar WD10EACS-D6B0 魅力は、何といっても消費電力の低さ。 Webなどで調べると、LS-GL HDD交換方法 を、親切に解説してくれているBlogを発見したのですが、どうしても取得したパーティション情報を、新しいHDDにリストア出来ない! 使用したパソコンがRAID構成の為か

    いっつぁんでも出来る BUFFALO LinkStation HDD換装方法! - いっつぁんのBlog
    koyonaku
    koyonaku 2009/01/20
    LinkStation HDD換装方法
  • こんなことをやってみた 別館: 2008年6月アーカイブ

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/20
    バッファロー製NAS LinkStation LS-LGLシリーズHD換装
  • wizd on LANDISK

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/20
    LANDISKの削除されたWIKIページ
  • インストール済みUbuntuのクローンを新しいハードディスクに作成する | OSDN Magazine

    システムのハードディスクを新しいものに交換し、それを新たに起動ディスクとしたい場合があるだろう。Ubuntuのクローンを別のハードディスクに作成するのは容易だ。Ubuntuでは、ハードディスク全体のクローンを作成するツールが提供されている。Windowsパーティションがある場合は、それも含めてクローンを作成する。実はこのような基作業は、Linuxの得意とする分野なのである。 記事は、最近出版された書籍『Ubuntu Kung Fu』から引用されたものであり、出版社Pragmatic Programmers, LLC了承の下、掲載している。 なすべきことは3つである。まず、Ubuntuによるハードディスクの参照名を調べなければならない。2つめは、ddrescueをインストールし、これによってディスクをクローンすることである。ddrescueによるクローン作成を終えたら、最後にGParte

    インストール済みUbuntuのクローンを新しいハードディスクに作成する | OSDN Magazine
    koyonaku
    koyonaku 2009/01/20
    Ubuntuのクローンを新しいハードディスクに作成する
  • Ubuntu日本語フォーラム / [FYI]HDDの中身をまるごと移動

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/19
    Linux初心者の基礎知識
  • Linux初心者の基礎知識

    ☆since 2006/02/15☆    Linuxの初心者が基礎知識をつけてもらうサイトです。Linux入門者必見!!    ☆Last up date 2012/9/26

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/19
    Linux初心者の基礎知識
  • 医師のためのLinux

    フィランド人の当時学生だった Linus Torvalds さんが OS の基となるカ ーネルを作り、それに Unix のシステムが動くようにしたもので、ほとんど すべてがFreeになっています。 Free(自由かつ無償)とはどうゆうことかは いずれ実感できるはずです。 (戻る) Linuxの種類 Linuxには大きく分けて3種類のディトリビューションがあります。 Slackware,Redhat,Debian です。 それぞれに特徴がありますが、Redhat系 のRedhat,VineLinux,TurboLinux,KondaraMNU/Linux,SuSEなどがおすす めですが、ORCAを使用するのにはDebianの方が良いと思います。 Debian にはStorm Linux 2000,でびまるGNU/Linuxなどがありますが入手がむずかしい ので、インターネットに接続されて

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/19
    Linux(初心者向)
  • Ubuntu日本語フォーラム / HDDをそっくり交換する方法を教えてください。

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/19
    Ubuntu ddコピー
  • Linuxへの移行-簡単な思考:ジャワ&ウェブ技術のブログ (Japanese)

    koyonaku
    koyonaku 2009/01/19
    linux