2016年6月25日のブックマーク (2件)

  • 物語を書くということ、それを仕事にするということ~「小説の神様」(相沢沙呼) - orangestarの雑記

    06/22日の日記でも一度書いたのだけれども、小説の神様 (講談社タイガ)のちゃんとした感想です。ちょっと長めだよ。漫画も結構描いたので、それだけでも見て行ってね。 レビューや感想を書く意味 ところで、作品のレビューって書くときいつも悩む。学術書とか評論とか教養だったら、その中で書かれていることの主軸のテーマを要約してわかりやすく書いて、それに対する自分の考え方を書けばいいのだけれども(イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記みたいな)、小説の場合、どうしてもお話の要約がネタバレになってしまうことも多いし、それによって、無垢な気持ちで作品に触れてもらえなくなるというのはもったいない。 けだし、レビューや感想を書いて、サイトにあげる、ということの目的は、“面白かったからぜひ読んでほしい”ということなの。ただし、その面白かったところ、面白い部分をどうやって伝えよう

    物語を書くということ、それを仕事にするということ~「小説の神様」(相沢沙呼) - orangestarの雑記
    koyor
    koyor 2016/06/25
    確かにあまりに「売れてる本」の認識が雑で苛ついたけども、それは作者の認証と言うより、主人公の性格(何故自分が売れないのか言い訳している、とか、読者を見下している、とか)を表現しているとすれば尚更に苛つry
  • アーモンドビスコッティ – おいしいアメリカ:アメリカ料理レシピと食べ歩き情報満載!

    バター(室温) 1/4カップ(55g) 砂糖 1カップ(200g) 中力粉 2カップ(260g) ベーキングパウダー 小さじ1 塩 小さじ1/4 オレンジの皮(すりおろし) 2個分 たまご 2個 バニラエッセンス 小さじ1/2 (あればアーモンドエッセンス 小さじ1/4) アーモンド 1カップ 度(華氏350度)で予熱したオーブンで、アーモンドを7-8分乾煎りにして、粗く刻んでおく。 ボールにバターと砂糖を入れ電動ミキサーで白っぽくなるまで3分ほどかき混ぜる。 別のボールに中力粉、ベーキングパウダー、塩、オレンジの皮のすりおろしを混ぜ合わせておく。 にたまごを1個入れて混ぜ、よく混ぜ合わさったらもう1個入れてよく混ぜる。バニラエッセンスとあればアーモンドエッセンスも加える。 に2の粉類を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。アーモンドを混ぜいれる。生地が扱いやすくなるまで冷蔵庫で30分ほど冷

    koyor
    koyor 2016/06/25
    アーモンドざくざくでおいしかった。