お菓子に関するkoyorのブックマーク (10)

  • 絞り出しクッキーを卵白・全卵・卵黄で焼き比べしてみるとこんな違いが!その他焼き比べシリーズなどまとめた

    るい@焼き比べの人 @rui_sweets11 パティシエ6年目/お菓子作り歴16年/洋菓子製造技能士2級/焼き比べの人/お菓子作りに役立つ情報&テクニックを発信/アソシエイトプログラム参加中/レシピサイト【ルイスイ】にてレシピ公開中⬇️ ruisweets.blog

    絞り出しクッキーを卵白・全卵・卵黄で焼き比べしてみるとこんな違いが!その他焼き比べシリーズなどまとめた
  • 本場で習ったバスクチーズケーキのレシピ。材料5つで意外と簡単! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    近年、人気急上昇中のバスクチーズケーキ。真っ黒でインパクト抜群の見た目となめらかな口溶けで、老若男女問わず、幅広い人たちに支持されています。 パティスリーやコンビニなどで手に入るので市販品を購入する機会も多いと思いますが、実は家庭でも簡単に作れるってご存知ですか? そこで今回は、バスクチーズケーキの作り方を紹介します。 教えてくれるのは「バスク地方が大好きで、10年以上毎年訪れています!」という料理研究家の植松良枝さんです。 チーズケーキ作りに使えるバットやボウルはこちら>> 大ざっぱでも大丈夫! バスクチーズケーキが簡単な理由 そもそも「バスクチーズケーキ」とは、「美の街」として知られるスペイン・バスク地方サンセバスチャンの「ラ・ヴィーニャ」というバルで誕生したチーズケーキが元祖なのだとか。 「『ラ・ヴィーニャ』で初めてこのケーキをべたとき、その味わいにとても感動しました。オーナーに

    本場で習ったバスクチーズケーキのレシピ。材料5つで意外と簡単! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • ニセアカシアでアカシアコーディアルを仕込んでみた

    しわ(師走くらげ)@(´ω`) @shiwasu_hrpy そういや岩手、そろそろニセアカシアの花盛りなんですがというか既に芳香が薫ってきてまして多分この連日猛暑で開花して川沿いや山沿いが芳香で噎せかえることになりそうなんですが こいつコーディアルにできないだろうか。エルダーフラワーみたいに。 2020-05-30 23:46:53 リンク Wikipedia セイヨウニワトコ セイヨウニワトコ(西洋接骨木、学名 : Sambucus nigra)は、レンプクソウ科(クロンキスト体系以前の分類ではスイカズラ科)ニワトコ属の被子植物である。小種名のnigraとは「黒い」という意味であり、実は熟すと黒くなることから由来する。 ヨーロッパ、西アジア、北アフリカに自生する低木または小高木樹である。9メートルほどになる。茎には太い随があり、葉は対生、奇数羽状複葉である。花は、20センチほどの円形にな

    ニセアカシアでアカシアコーディアルを仕込んでみた
  • 夢の「固いプリン」をつくるにはバットを使え!丸ごとすくって食べたい失敗なしの固いプリンレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、フードコーディネーターの鈴木麻友子です。 突然ですが、皆さん「プリン」は好きですか? 口の中でとろけるプリンも、もちろん美味しいですが、いま流行りなのは卵感のしっかりある「固めプリン」。 スプーンですくったときのしっかりとした固さとなめらかさ、ほろ苦いカラメルがたまらないですよね。 今回紹介するレシピは、特別なプリンの型もオーブンも使いません。琺瑯(ほうろう)バットに卵液を流し込み、フライパンで蒸していくので手軽につくることができますよ。 ちなみに琺瑯バットは、下ごしらえのための道具から盛り付けの器まで、幅広く活用できる優れもの。オーブンに入れたり、直火にかけたりすることもできますし、冷蔵庫や冷凍庫で冷たいものつくったり、保存したりする際にも使えるので、とにかく便利です。料理からの匂い移りが少ないのも、嬉しいポイントですね。 それでは、喫茶店のような固めプリンのレシピを紹介して

    夢の「固いプリン」をつくるにはバットを使え!丸ごとすくって食べたい失敗なしの固いプリンレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 中毒覚悟♡究極の酒粕クッキー by sotto

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    中毒覚悟♡究極の酒粕クッキー by sotto
  • 【作り方・レシピ】ブラジル版プリンは超濃厚で美味!【濃厚とはこういう事】 - Brasil x Brazil

    ブラジルプリンって何? ブラジルプリンの特徴 皆さんはプリンが好きですか? 甘いプリンにカラメル、日でもおなじみのスイーツですね。 こちら、ブラジルにも勿論プリンはあります。ですが、ブラジルのプリンは日とは一味もふた味も違います。 1)ブラジルのプリンは、コンデンスミルクを使うのが特徴であり、日のものより何倍も濃厚です。 かなり甘いのも特徴の一つではありますが、しつこい嫌な甘さではありません。 2)大きなドーナツ型です。 日でプリンといえば、小さなカップに入っていることが殆どだと思いますが、ブラジルのプリンは、直径17センチ~20センチほどの大きなドーナツ型です。べるときに切りわけます。 今回は、そんなブラジル版プリンの作り方についてです。 ブラジルの有名な料理YouTuber・Tata Pereiraさんのチャンネルのブラジル版プリンのレシピをご紹介します。Tataさんのレシピ

    【作り方・レシピ】ブラジル版プリンは超濃厚で美味!【濃厚とはこういう事】 - Brasil x Brazil
  • フラクタル杏仁湯豆腐 - パル

    こんちは 富澤に売ってるパッションフルーツジュース 果物の時期はずれに使いたいときは便利 これをアガーで冷えたら固まる系の液にして、吸う 料理用バルーン もっと思い切ってやれ これを、こう 風船に水ようかん入ってるやつあるますね あるます このようにしてあれを作るます このキットはどこで手に入るのか? こちらで扱っている製品ですご利用くださいバルーンと留め具の最低ロット1000個からです ちなみにゼリー液の調合そのものをミスったため彼等はなかったことになりました 次 プリン作る はい はい 82℃付近で固まります あっ ちゃんと説明書を読まないと絞りがあまく破滅します みなさんも気をつけましょう 杏仁豆腐を仕込みます 漫画では乾燥杏仁を粉砕して使ってますがいざ買おうとすると実店舗では見かけないので楽天とかで調達するとよいでしょう こってりさせるかどうかは好みというか、こういうとこに製菓セン

    フラクタル杏仁湯豆腐 - パル
  • アーモンドビスコッティ – おいしいアメリカ:アメリカ料理レシピと食べ歩き情報満載!

    バター(室温) 1/4カップ(55g) 砂糖 1カップ(200g) 中力粉 2カップ(260g) ベーキングパウダー 小さじ1 塩 小さじ1/4 オレンジの皮(すりおろし) 2個分 たまご 2個 バニラエッセンス 小さじ1/2 (あればアーモンドエッセンス 小さじ1/4) アーモンド 1カップ 度(華氏350度)で予熱したオーブンで、アーモンドを7-8分乾煎りにして、粗く刻んでおく。 ボールにバターと砂糖を入れ電動ミキサーで白っぽくなるまで3分ほどかき混ぜる。 別のボールに中力粉、ベーキングパウダー、塩、オレンジの皮のすりおろしを混ぜ合わせておく。 にたまごを1個入れて混ぜ、よく混ぜ合わさったらもう1個入れてよく混ぜる。バニラエッセンスとあればアーモンドエッセンスも加える。 に2の粉類を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。アーモンドを混ぜいれる。生地が扱いやすくなるまで冷蔵庫で30分ほど冷

    koyor
    koyor 2016/06/25
    アーモンドざくざくでおいしかった。
  • フランスからお届けする3層の魔法のケーキ ガトーマジックの作り方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ

    昨年にフランスの書店でレシピが売り出され人気に火がついた魔法のケーキ ガトーマジックのレシピの紹介です。 フランスの料理系ウェブサイトはどこでもこのガトーマジックを取り上げ、様々なバリエーションのガトーマジックを作り上げました。 魔法のケーキとはどんなケーキ? ガトーマジックの元になったお菓子 バニラガトーマジックの分量 作り方 15~18センチのケーキ型の分量 21~24センチのケーキ型の分量 チョコレートガトーマジックの分量 作り方 このレシピに役立ちそうな関連アイテム 魔法のケーキとはどんなケーキ? 今回ご紹介するのはスタンダードなバニラの香りを付けた魔法のケーキとチョコレートの魔法のケーキです。 この魔法のケーキの特徴は一つのケーキで、フラン、カスタード、スポンジの三種類の感を楽しめるというもので、しかも生地を型に流して焼くだけでこの3層構造のケーキとして焼きあがるというもので

    フランスからお届けする3層の魔法のケーキ ガトーマジックの作り方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ
  • おからのサーターアンダギー|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

    ボウルに乾燥おから、ふるった薄力粉、ベーキングパウダー、黒糖を入れて混ぜ、割りほぐした卵と油を加えてさらに混ぜる。ひとまとめにしてラップをし、そのまま30分ほど休ませる。

    おからのサーターアンダギー|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
  • 1