2020年1月30日のブックマーク (3件)

  • 「ルナルナ」のビッグデータ解析で月経周期に新事実

    「生理前になるとだるくて、やる気が出ない」「旅行中、予定外に生理が来てしまった」など、女性なら誰でも月経周期に振り回された経験を持つのでは。妊娠を望む、あるいは避妊したいといった場合にも、月経周期が問題となる。つまり、月経周期についての正しい知識や情報は、女性が「自分らしい生活や人生」を送る上で不可欠といえるが、驚くべきことに「月経周期に関する医学的な知見」は60年前からアップデートされていないのだという。 こうした背景があり、国立成育医療研究センター分子内分泌研究部室長の鳴海覚志氏、同社会医学研究部室長の森崎菜穂氏らは、女性の健康情報サービス「ルナルナ」を手掛けるエムティーアイと共同で調査研究を進め、1月23日に記者説明会を開いてその解析結果を発表した。 2000年にKDDIのau公式サイトとしてサービスを開始した「ルナルナ」。そのインストール数は、延べ1400万に上るという。アプリを使

    「ルナルナ」のビッグデータ解析で月経周期に新事実
    koyuman
    koyuman 2020/01/30
    おー、すごい / ルナルナ自体はひとつの画面に情報が多すぎて使いづらくてやめた。。生理記録は海外のアプリがシンプルで優秀。
  • 派遣「おい!プロパー!給水しろ!」

    プロパー「きゅ…え?」 派遣「おい!お前だよ!ポットに給水しろ!」 派遣「我々がいつでも気持ち良くお湯を飲めるようにポットは常に満タンにしとけって言ってんの!!」 プロパー「は、はいっ!!」

    派遣「おい!プロパー!給水しろ!」
    koyuman
    koyuman 2020/01/30
    「毎回自分が給水してるよなー、みんなやれよ」って思ってる人が職場に結構いることがこないだ判明した
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    koyuman
    koyuman 2020/01/30
    気持ちはわかるけど、モノは永遠じゃないし記憶は永遠。諦め重要。この世の全てのモノは天国に持っていけないよ。