タグ

2006年3月15日のブックマーク (18件)

  • ばっさばっさと仕事を片付ける方法を模索中 - tapestry

    はてなにおける私の仕事ですが、広報(メルマガ、プレリ、取材対応)事務(社員の手続き、旅券など各種手続き)経理(入出金管理、はてなポイント管理、税理士さんとのやりとり)総務(お菓子飲料買出し、飲み会イベント企画、接客)しなもん(会社では画像準備など)などなど多岐に渡ります。ひっきりなしに受信するメールや毎日届く郵便物などをさばくだけでも結構時間がかかるけど、それ以外に飛び込みでやらなきゃいけない仕事や毎週の大きなタスクであるメルマガなど、「小」「中」「大」の仕事をどんどんこなしていかないといけません。よくスターウォーズの映画などで飛行中に前から隕石やら敵のミサイルやらが前からどんどんせまってくるシーンがありますが、それを見るたびに「ああ、仕事みたい・・・」と思ってしまいます。あるいは仕事の最中にそのシーンを思い浮かべることもあります。以前、id:jkondoが「仕事は非ルーチンワークから片付

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • Amazon.co.jp: LIVE“Fragile”2005 at GLORIA CHAPEL [DVD]: 畠山美由紀: DVD

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • キャズムを超えろ! - 携帯電話で本当に音声コミュニケーションがしたいのか?

    Going My Wayにて「当に携帯のメールで充分なのか?」なるエントリーが上がっていたのでコメントしたいと思っていたら2日も経ってしまった。 何で携帯のメールを使うんでしょう。始まりは多分携帯の料金が高いから通話するとお金がかかるので、それの節約の意味もあったかもしれません。人は来話して相手とコミュニケーションをしたかったはずです。 とのくだりで始まり、Skype同士の通話であれば料金の問題が発生しないので、これで解決といった流れです。 で、私としては声を大にして言いたい。 何で使うかって?人と話したくないから使うんです 言われつくされてきた事ではあるが、電子メールでのコミュニケーションはリアルタイム式ではなく、彼我のコミュニケーション可能な時間枠が重なり合わない相手とでも容易にコミュニケートできることが特徴だ。相手側の状況を推測する必要がなく、また返信が必要でないような内容につい

    キャズムを超えろ! - 携帯電話で本当に音声コミュニケーションがしたいのか?
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • 一応ソースコードは出しておく - デー

    今日までのソースコードと、バイナリ詰め込み。 PoenTropyも一緒です。コンパイルオプションで切り分けます。 poeny_20060314

    一応ソースコードは出しておく - デー
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • ひまぐらま:P2Pにコンドームは必要?

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • http://www.liris.org/blog/205206306f304d306a304b3063305fblogears

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • Ad Innovator: ルパード・マードック:ネットによるメディア帝国の終わり。メディアはファーストフードに。

    75歳を迎えたNews Corp会長のルパード・マードック氏は、ロンドンで行われた、The Worshipful Company of Stationers and Newspaper Makersのイベントで「権力は我々の業界の古いエリートから、コンテンツを好きなときに好きな場所で好きなデバイスで消費したい新世代のメディア消費者がに移った」と語った。さらにデジタルによる未来について熱心に語り、「メディアはファーストフードのように、ニュースやスポーツ、映画をモバイルデバイスで移動しながら消費されることになる」とも語っている。 ソース:Guradian Unlimited: Internet means end for media barons, says Murdoch March 14, 2006 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack U

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • Ad Innovator: Windows Liveのサービスリスト

    CNETWindows Liveのサービスと競合関係をよくまとめている。Windows Live Videoっていうのがあるのは知らなかった。「誰もが15分の名声を」といったWarholがコードネームで使われているのはちょっとシャレています。 ソース:CNET: Windows Live services online and on tap March 14, 2006 in Online | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d835297b1153ef Listed below are links to weblogs that reference Windows Liveのサービスリスト: C

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • [表現の自由]<読売証言拒否>取材源が公務員なら認めない 東京地裁決定 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000151-mai-soci 民事訴訟法は「職業の秘密に関する事項」についての尋問には証言を拒絶できると規定しているため、決定はまず「記者の取材源を尋ねる尋問は原則として職業の秘密に当たる」と認めた。しかし、公務員など守秘義務のある人が取材源だった場合は、民訴法の規定を適用できない「特別な事情」に当たると判断。「開示されれば、以後取材源からの協力を得ることが困難になると予想されるが、それは法令違反行為が行われなくなることを意味し、法秩序の観点からは歓迎すべきだ」とした。 上記のような理由付けで、「取材源が公務員などで、守秘義務違反で刑罰に問われることが強く疑われる場合は証言拒絶を認めない」としたということですが、「守秘義務違反で刑罰に問われる」かどうかは、証言がされた後でないとわからないでしょう。証

    [表現の自由]<読売証言拒否>取材源が公務員なら認めない 東京地裁決定 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • グーグル技術講演会 - pekeqのブログ

    日行われた「グーグル技術講演会」に行ってきた。MapReduceやSawzallの話は、Googleが公開しているpaper以上の内容ではなかった感じ。それ以外で記憶に残ったのはこんなところでした。 ノード 何千台の2CPU 2-4GBmem x86 PC GbE ローカルIDE HDD(あんまりローカルF/Sにはアクセスしない) インフラ MapReduce Sawzall Protocol Buffer (Sawzall論文のPDF5ページ目 後半) GFS Work Queue BigTable MapReduceを利用して、保管されているWebページ全体に対してとあるクエリーを投げ、終わるまでに半日かからない Googleエンジニアは、社内で利用しているソフトウェアのソースコードに自由にアクセスできる 一方で、データは扱えるレベルがあって、たとえば(アクセスログに記録された)I

    グーグル技術講演会 - pekeqのブログ
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • 米Unisys、日本ユニシス株を全株売却へ

    ユニシスは3月14日、主要株主である米Unisysが保有する同社の全株式を売却することを発表した。 日ユニシスは3月14日、主要株主である米Unisysが、保有する同社の全株式を売却することを発表した。 米Unisysは、日ユニシスの株式のうち27.84%に当たる約3052万株を保有していた。今回の売却では、うち17.84%をモルガン・スタンレー・ジャパンが購入。残る10%は日ユニシスによる自己株式の買い付けとなる。 日ユニシスでは、株式売却後も米Unisysとは「製品供給および技術協力面においては引続き従来通りの密接な関係を維持していく予定」としている。 また今回の売却に伴い、日ユニシスの筆頭株主は、米ユニシスと同比率で株式を保有していた三井物産となる。三井物産も、米Unisysとの間で株式の共同保有関係は終了するが、「日ユニシス社と米Unisys社間の製品供給および技術

    米Unisys、日本ユニシス株を全株売却へ
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • H-yamaguchi.net:これはやっぱりスジちがいだと思う

    ライブドアに投資した株主たちが損害をこうむったという話が多く報じられてる。「被害」金額からいえば、フジテレビがその筆頭なんだろうか。まあ大きな会社はともかくとして、個人株主で悲惨な例が新聞なんかで報じられてたりするのをみると、なんともお気の毒だと思う。 思うんだけどさ。 気になったのは、2006年3月14日付朝日新聞に出ていた記事。タイトルは「ライブドア上場廃止 老後資金も投資、株主の悲痛な声」とある。気になる部分を引用しておく。 東京都内の無職女性(79)は昨年暮れ、証券会社の勧めでLD株を買い、1週間で100万円の利益が出た。さらなる値上がりを期待し、7000株を買い増した。 東京地検の家宅捜索後、眠れない日が続いた。2月に売って500万円の差損が出ると、蓄えがほとんどなくなった。同居している息子家族のために自宅をリフォームするつもりだったが、できなくなった。 パソコンは持たない。情報

    H-yamaguchi.net:これはやっぱりスジちがいだと思う
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • 「これは群衆の知恵だ」:CraigslistとWikipediaの創設者が対談

    テキサス州オースティン発--インタラクティブなインターネットコミュニティにCraigslistとWikipedia以上に愛されているウェブサイトが存在するかを考えることは難しい。 その証拠に、米国時間3月13日にSouth by Southwest(SXSW)Interactiveで開催されたCraigslistの創設者であるCraig Newmark氏とWikipediaの創設者であるJimmy Wales氏との基調対談の会場には、少なくとも1000人の聴衆が押しかけた。 対談の大半は、Newmark氏が同氏の熱烈なファンと直接対話する場となった。同氏のファンの中には、Craigslistで仕事住宅、さらには結婚相手まで見つけた人も多い。一方、聴衆の中にはWikipediaに関するWales氏の話を沢山聞けることを楽しみにしていた人もいたはずだが、同氏は、結局Wikipediaについて

    「これは群衆の知恵だ」:CraigslistとWikipediaの創設者が対談
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • サイボウズの連結決算、M&A効果で売上高が倍増--今期はASPに注力へ

    主力事業であるソフトウェア事業の状況を見ると、グループウェアのサイボウズ Officeの売上高が前期比4.3%増の19億6400万円、ポータル型グループウェアのガルーンの売上高が同29.4%増の8億2000万円と好調だった。ただし、ガルーンについてはオプション製品の開発が遅れたことなどから、12月以降新規の受注が伸び悩んでいるという。このほか、ASP型の企業間グループウェアであるコラボレックスの売上高が同1684.8%増の1200万円となった。 また、サイボウズがサイバーエージェントやECナビと共同で設立したcybozu.netが運営するポータルサイト「cybozu.net」は1日のユニークユーザー数が19万人といい、4900万円の広告収入があったという。サイボウズにはcybozu.netからロイヤリティが支払われているとのことだ。 サイボウズでは、Officeやガルーンといった既存のグル

    サイボウズの連結決算、M&A効果で売上高が倍増--今期はASPに注力へ
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • USENが携帯電話向け無料放送に参入--FTTHサービスの名称も変更

    USENは3月14日、携帯電話向けの無料放送サービス「モバイルGyaO」を3月27日から開始することを発表した。既存のPC向け無料放送サービス「GyaO」と連動した番組のほかにオリジナル番組も放送していく。 3月27日から試験放送を開始し、GyaO開局1周年にあたる4月25日から放送を始める。試験放送では、NTTドコモのFOMA専用の動画再生アプリを配布し、20番組を配信する。対応する携帯電話端末は、FOMAの900i、901i、902i、700i、701iシリーズ。auのEZweb、ボーダフォンのVodafone live!では、サンプル動画の視聴が可能だ。 4月25日からの放送では、広告も配信される予定。配信される番組は、ミュージッククリップや10分程度のミニシネマ、女性向けランキング番組など。動画に対応していない携帯電話端末でも楽しめるように、ゲーム占い、着メロなどのコンテンツ

    USENが携帯電話向け無料放送に参入--FTTHサービスの名称も変更
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • 「はっきり言うと、これは文化破壊」--坂本龍一氏らがPSE法に対する要望を発表

    シンセサイザー・プログラマー協会(JSPA)は3月14日、電気用品安全法(PSE法)に対する記者会見を開催し、音楽家の立場からPSE法に対する意見を述べるとともに、経済産業省へ提出する予定の要望書を発表した。 4月から施行されるPSE法は、粗悪品を排除して安全な電気製品を運用するために制定された法律。2001年4月1日以降は電気製品に安全確認マーク「PSEマーク」を付けて製造、販売することが義務付けられており、2006年4月以降は「PSEマーク」のない製品の販売ができなくなる。 PSE法は、家電製品のほか電気楽器、電子楽器、音響機器なども対象に含んでおり、音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、楽器販売店も関わってくる。これに対しJSPAでは、音楽家の坂龍一氏、松武秀樹氏、椎名和夫氏を発起人としてPSE法の対象機器への規定変更の声明を2月に発表、署名活動を展開して

    「はっきり言うと、これは文化破壊」--坂本龍一氏らがPSE法に対する要望を発表
    kozai
    kozai 2006/03/15
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kozai
    kozai 2006/03/15
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職 情報や ジョブディスクリプション などから、どのようなものなのか… 2021.05.13 2021.05.16 733 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    kozai
    kozai 2006/03/15