タグ

2008年6月1日のブックマーク (11件)

  • ニコ動やP2Pの規制で、アニメ産業は本当に儲けられるのか? - rikio0505’s blog

    また何か言われそうなエントリですが…。 最近、WinnyやShare(仮)にアニメを流したことで逮捕されたと報じられていますが、かなり早いエンコ職人だったらしいとのことで、目立ちすぎた故の逮捕劇だったのでしょうか。ただこの逮捕劇、警察が自ら動いたからなのか、あるいはアニメ制作側やら放送局サイドからのお願いみたいなものがあったのか、それによって事情は大きく異なってくるんですよね。 もしこれが、アニメ産業側からの要請だったとしたら、かなり諸刃の刃を実行してしまったのかな?とも思うのです。 例えば、深夜アニメって放送局にとって、まず広告収入はほとんど期待できません。視聴率は高くても平均で5%程度ですから、その意味ではDVDの売り上げがかなりのウエイトを占めていると思います。アニメ制作会社とテレビ局の売り上げの分配がどのくらいの割合なのかはわかりませんけど、大半はそこでしょう。ただ、テレビ局がそん

    ニコ動やP2Pの規制で、アニメ産業は本当に儲けられるのか? - rikio0505’s blog
    kozai
    kozai 2008/06/01
  • インター・マス・コミュニケーションの時代? - 作品メモランダム

    『InterCommunication』2008年summer最終号「特集=コミュニケーションの未来」(NTT出版、ISBN:B00187YSWA)に「コミュニケーションの思想——バベルの塔からバベルの図書館へ」を寄稿した。 この雑誌が1992年に創刊されたとき、私は大学生だった。そこで電子メールやインターネットのファイル共有の仕組み(当時はまだWorld Wide Webは開発中で一般に使われていなかった)に触れて、漠然と新しい波が到来しつつあることを感じながらも、まだなにがどうなるのかよくわからずに、図書館を端から読んだり(というとなんだかすさまじいけれど、当時はまだキャンパスができたてで、図書館といってもろくにがなかったのだ)、プログラムを組んだりしていた。 書きながら思い出したのだけれど、村井純の講義で「インターネットをどう活用したらよいか?」という設問でレポート課題が出たこ

    インター・マス・コミュニケーションの時代? - 作品メモランダム
    kozai
    kozai 2008/06/01
  • Word Wide Web - スクラブル(SCRABBLE) index

    スクラブル(SCRABBLE)というゲームをご存知ですか? このゲームは、点数のそれぞれ定められた持ち駒を駆使して、クロスワード上に英単語を作っていくものです。 英語力がなくても楽しめます。むろん、学生の単語力の向上にも使えます。 ただし、実生活で役に立たない単語力のほうが向上するかも知れません(笑) ←これはスクラブルのボードです。ところどころにある特殊マスが、ゲームをより楽しくしています。 さあ、あなたもこの世界へ飛び込んでみませんか? このページは最後まで表示させてください。駒の画像がキャッシュされて、ストレスなく階層をたどれます。 お品書き 情報編 スクラブル・ヘッドライン 2003/04/02更新 スクラブル日記 2000/12/15更新 入門編 スクラブルとは何? 1998/05/01 スクラブルのすすめ 1998/05/01 スクラブ

    kozai
    kozai 2008/06/01
  • 極東ブログ: [書評]マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと(マーク・J・ペン)

    「マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと(マーク・J・ペン)」(参照)が翻訳されているのを知らなかったので、えっと思って中身も見ずに買ってしまった。 これって弾小飼さんの書評にあったっけ。というのもなんだが、出版社さんはまず弾さんに寄贈というところからブログの世界で新刊書の通知という時代なのかな。 原書のほう「Microtrends: The Small Forces Behind Tomorrow's Big Changes(Mark J. Penn, E. Kinney Zalesne)」(参照)はすでに昨年に買ってちらほらと読んでいたし、これはきっと翻訳が出るだろうし出たら買うかという心づもりでいたのも、訳の中身も見ずに買った理由。 で、びっくりした。というか、ちょっとこの厚みであの内容が入っているわけない感はあったのだけど、この訳はだいたい中身は半分といったところ。抄訳だ

    kozai
    kozai 2008/06/01
  • Jamie Leonhart | wrong, rogue and log

    yutakashinoの日々と意見 - ご注意:blogのyutakashino(柏野雄太)による書き込みは、その属する法人等の見解を何ら代表するものでなく、個人のテンポラリな意見の表明に過ぎません。 by yutakashino

    Jamie Leonhart | wrong, rogue and log
    kozai
    kozai 2008/06/01
  • 高木浩光@自宅の日記 - フォクすけをゲット

    ■ フォクすけをゲット Mozilla Party 9.0の後の宴会で、フォクすけが3人に当たる大じゃんけん大会。「こういうのってどうせ当たらないんだよなあ」と思いつつ、2体目でなんと勝利!! こういうので初めて勝ったよママン。

    kozai
    kozai 2008/06/01
  • Amazon.co.jp: 【旧商品】Norton 360 バージョン 2.0: Software

    kozai
    kozai 2008/06/01
  • m2m

    m2mにより投稿された最近の写真です。写真をクリックする全ての写真を見ることができます。 SNS関連ツール、サービス Powered by フリーCGIみの

  • twitter100

    When you have many followers on Twitter, it’s very hard to follow all of them. With twitter100, you can see your followers at a glance! (up to 100!) Twitter has taken over the world. From important matters that have profound effects on people’s lives to musicians and celebrities, Twitter has proven to be an important platform for anyone and everyone. As a blog post on Twitter accounts with the mos

    kozai
    kozai 2008/06/01
  • COURRiER Japon + hitomedia:グーグル、ヤフーがアイスランドに引っ越しへ|COURRiER Japon + hitomedia(TM)

    グーグル、ヤフー、マイクロソフトなどの大手インターネット企業が、相次いでそのグローバル・ネットワークの中心拠点をアイスランドに移している。 アイスランドは、膨大なデータセンターを置くのに理想的な場所なのだ。寒冷な気候と安価な電力がその理由。データセンターでは莫大な電力を消費するのだが、その半分が設備の冷房に使われる。このため、年間を通じて寒冷な土地に移転するだけで、莫大な電気代節約になるのだ。さらに、地熱発電が盛んなアイスランドでは、電力が安価に手に入る。今後は、銀行やその他の一般企業でも、データセンターをアイスランドに移転させる例が多くなるだろう。 しかし、過剰な外国投資の流入による景気の過熱を恐れて、アイスランド中央銀行は、インフレと投機バブルを防止するために、利上げ介入を余儀なくされている。 アイスランドの電力のほとんどは、再生可能なクリーンなエネルギー。これは企業イメージ向

    kozai
    kozai 2008/06/01
  • 知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義

    知的財産権法に関する研究の第一人者として知られ、知的財産戦略会議や文化審議会などの委員も務める東京大学の中山信弘教授が、2008年3月末で東京大学を退職する。同氏の最終講義が1月22日に行われ、同氏が教鞭を振るった約40年間における知財をめぐる環境の変化、知財法制や人材育成などに関する今後の課題などを説いた。中山氏は4月以降、西村あさひ法律事務所顧問として引き続き知財関連の業務に携わっていく予定。 40年前の知財法は「諸法」の1つだった 中山氏は東京大学法学部を卒業後、1969年に助手として東京大学に就職。学生時代に師事した教授の下で著作権法の書籍の編集作業を手伝ったことがきっかけで、知財法に興味を持ったという。以来、一貫して知財法を専門としてきた。「当時は、知財法がドイツ語の直訳で『無形財産権法』と呼ばれていた時代。独占禁止法などと共に『諸法』と位置付けられていた。1973年に無形財産権

    知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義
    kozai
    kozai 2008/06/01