タグ

2008年8月28日のブックマーク (9件)

  • さよなら スカイプキャスト | にっき (n-yoshi@laresjp)

    2008-08-28(木) 12:33(UTC +0900) p Tweet 随分と決断が遅く、結果として Skype の「社としての」サーバ管理能力/サーバサイドサービスの質の低さを喧伝し続けることになってしまいましたね。 clip IT! from Skype Blogs 「Goodnight Skypecasts」 As a result, we have made the decision to retire Skypecasts from active service for the immediate future, effective 12 noon BST on Monday, 1st September 2008. clip IT! from Skypecast停止のお知らせ – Skype 日語ブログ 「Skypecast停止のお知らせ」 clip IT! from

    kozai
    kozai 2008/08/28
  • MS、IE 8 β2をリリース

    Microsoftは8月27日、Internet Explorer 8(IE 8) β2をリリースした。Microsoftのサイトからダウンロードできる。英語版に加え、日語、中国語(簡体字)、ドイツ語で提供されている。そのほかの言語についても近く公開する予定。Windows Vista、Windows XP、Windows Server 2003、同2008版が用意されている。 β2ではタブ機能を強化。1度閉じたタブ(またはセッション)を再び開くことができる。また複数のWebページを閲覧するとき、タブグループ機能によってタブ同士を関連付け、関連タブのセットをグループとして閉じることが可能になった。関連するタブは色分けされるため、視覚的に簡単に識別できる。またLoosely-Coupled IE(LCIE)によって、タブからフレーム(アドレスバー、バックボタンなど)を分離したりタブを個別

    MS、IE 8 β2をリリース
    kozai
    kozai 2008/08/28
  • 「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ

    全国の主要都市の街路を360度カメラで撮影した「Googleマップ」の「ストリートビュー」について議論が起きている。住宅が詳細に写っていたり、道を歩く人や車のナンバーまで写り込んでいることもあり、「プライバシーや肖像権を侵害しているのでは」とも指摘されている。 インターネット先進ユーザーの会(MIAU)が8月27日、ストリートビューを考えるシンポジウムを開き、問題点を議論した。主婦連合会常任委員の河村真紀子さん、弁護士の壇俊光さん、専修大学准教授の山田健太さん、OpenTechPress主筆の八田真行さんが参加。モデレーターは多摩大学情報社会学研究所研究員の中川譲さんが務めた。 「ストリートビュー問題」とは Googleは、公道をパブリックな空間ととらえ、ストリートビューの写真を「公道から撮影したため問題ないはず」という見解だ。ただプライバシー保護への意識も強調。顔認識技術で人の顔にぼかし

    「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ
    kozai
    kozai 2008/08/28
  • 窓の杜 - 【特集】「Firefox 3」対応拡張機能カタログ 第5回

    「Secure Login」は、パスワード認証が必要なWebサイトへログインする際のセキュリティを強化する拡張機能拡張機能を導入すると、「Firefox」が標準で備えるユーザー名とパスワードの自動入力機能がOFFになり、拡張機能が自動入力からログインまでを一括で行うようになる。ログインの際は、現在表示しているWebページのドメインと、ログイン先のドメインが異なる場合に警告メッセージを表示してフィッシング詐欺を防止したり、ログインページではJavaScriptを一時的に無効化してクロスサイトスクリプティングからユーザーを保護することが可能で、不正なスクリプトによってパスワードが盗まれる危険性が低くなるというわけだ。 使い方は簡単で、過去にパスワードを保存したことのあるログインページを開いたときに、拡張機能により追加された鍵型のツールボタンを押すだけ。また設定を行うことにより、拡張

    kozai
    kozai 2008/08/28
  • 地方でネットの利用が進んでいない話についてちょっとだけ - ICHINOHE Blog

    昨日から今日にかけてちょっと話題になっている以下の記事。 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記. 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記 地方生活8年(稚内6年、新潟2年。)で、地方の学生の情報リテラシーを観察してきた僕にとっては、他人事ではなく、非常にうなづける内容であった。 後期の授業でも取り上げたいし、機会があれば敬和の同僚にも紹介したいと思うが、まずはブログで。 原因をいろいろ推測しているけれども、結局僕は情報の絶対量の問題だと思う。 人口が100万人の都市なら情報発信してる人の数は1万人になって、それなりにいろんなジャンルを網羅できるだろうし、ブログまで行かなくても口コミサイトなどで口コミ情報を書いてくれるような人もそれなりにいると考えられる。 でも、これが人口5万人の都市になると情報発信してる人の数は500人。この数で

    地方でネットの利用が進んでいない話についてちょっとだけ - ICHINOHE Blog
    kozai
    kozai 2008/08/28
  • SOHO AWARDS〜SOHOが選ぶ、SOHOのイチバンのおすすめを!

    ノミネート&投票受付中!9月30日まで ノミネート&投票を受付中です! SOHO AWARDS は今年で5周年。プレゼントも企画もパワーアップします。プレゼントは順次お知らせしていきます。受付期間は7月1日から9月30日まで! 2008.09.25 投票プレゼントを追加! 2008.09.07 ノミネートプレゼント第5弾追加! 2008.09.07 mixiのSOHO AWARDSコミュにいらっさい 2008.08.20 ノミネートプレゼント第4弾追加! 2008.08.07 ノミネートプレゼント第3弾追加! 続きを見る

    kozai
    kozai 2008/08/28
  • Twitterの創業者、Evan Williamsを囲む会に参加してきました | イベント | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    Twitterの創業者、Evan Williamsを囲む会というイベントがあったので参加してきました。 英語でもイベントレポートを書いてみました。Asiajinで公開予定ですので、公開されたらリンクをこちらに設置したいと思います。公開しました。 Evan Williams meets Japanese Twitter Users in Tokyo イベントのほうは、なんというか当のパーティーでした。Evanの挨拶も軽く一言あった後で、すぐにご歓談タイムに。日でのアジェンダがあったり、お題があったりと段取りが決まったイベントとは違い、海外で週末にあったりする知人同士のパーティーそのままの感じ。 Evan Williamsと話すためにできた長蛇の列。他の参加者が質問されるのをいろいろと聴いていました。フォロー数の上限を撤廃して欲しい、という質問に対しては、 それ、全部読めてる?フォローし

    kozai
    kozai 2008/08/28
  • 無料の夕食なんてない? Google食堂縮小の噂 – 秋元

    ValleyWagによると、三おやつお茶の時間すべて無料のGoogleが誇る社員堂システムが、来週月曜日からコスト削減のために朝以外を止めてしまう、んだそうです。 # 社員からのタレコミ、とあるけど、もちろんまだ噂の段階ですね。 当だとしたら、すばらしいGoogleの職場環境の象徴でもある事に手をつける理由はなんでしょう? コストは確かにかかるだろうけど、人件費や募集への効果に比べればそんなに大きなものなのかなと思いますし。堂を委託している会社との不和、みたいなこともValleyWagは言ってます。 [追記 2008-08-27] 「非エンジニア社員への」中止だということです。エンジニア天国はまだ安泰ということですか。しかし、エンジニアと非エンジニアで一緒にランチをとったりすることもあるでしょうし、ある建物に無料堂が無いだけなら、遠征するのはOkなのか、とか、まだまだ不明

    kozai
    kozai 2008/08/28
  • 落ち込んだときのヒント6つ - wm-lifehackの日記

    なんだか最近、私ってダメだなあ…と思っちゃうときの対処法です。 あまり欲張らず、まずひとつ、試してみてくださいね。 小さなダメをぜんぶダメにしない ちょっとした失敗や悩みを、自分で大きなものに評価していませんか? 短期的な落ち込みで「もうダメ!」なんて絶望していませんか? 小さなダメをぜんぶダメにしてしまうのは、自分で自分の首をしめているようなもの。 嵐は過ぎ去り、流れは変わります。 視点を変えてみたり、気分を変える努力をしましょう。 たとえば、家族で散歩してみるとか、日ごろやらないところを掃除してみるなど、体を動かすことで、ずいぶん気分が変わるはずです。 テレビとパソコンをオフにする とりあえず、何も考えずにテレビとパソコンをオフにしましょう。いろんな情報がだーっと流れ込んでくるテレビとパソコン。目が疲れるだけでなく、脳みそも疲れてしまいます。 もちろん、有用な情報もたくさんあります。

    kozai
    kozai 2008/08/28