タグ

ブックマーク / dev.ariel-networks.com (121)

  • JJUG CCC 2015 Springの講演資料「社長が脱RDBと言い出して困りましたが、開き直って楽しんでいる話」を公開します

    1週間経っていますが、JJUG CCC 2015 Springの講演資料を公開します。 「社長が脱RDBと言い出して困りましたが、開き直って楽しんでいる話」 追記(2015/5/25): PDF版も置きます。 JJUG_CCC_2015_inoue.pdf # 「ありえるえりあ」の環境がひどすぎて、ファイルひとつアップロードするのもひと苦労です。なんでそんなひどいことになっているのか、外部の人には想像もできないでしょうが。

    kozai
    kozai 2015/04/20
  • そろそろはてなブログのjsについて一言いっておくか

    記事は最後まで読まないと誤解されかねない内容を含むため、Web広告に敵愾心を抱いてる方、プライバシやくざの方などは閲覧をご遠慮ください http://hatenablog.com/js Hatena.Diary.setupTrackとかHatena.Diary.trackEventNowとかあるのにnavigator.doNotTrackを見てないのが気になりました。 別にこのことを批判したいわけではありません。ぱっと見た感じ表示しているURLやreferrerなどの一般的なサーバーのアクセスログに記録される情報だったり、表示にかかった時間やスクリプトエラーなどのセンシティブでない情報を記録してるだけに見えます。Do Not Trackがこの手のものまで禁止してるかも知りません。 ただ今回の件ではてなブックマークボタンのトラッキングの件にふれてる人が見当たらなかったので一言いっておきた

    kozai
    kozai 2014/03/17
  • Sencha Touch + WebRTC!

    先週、社内で WebRTC の勉強会がありました。WebRTC は Web ブラウザを使ってリアルタイムコミュニケーション(RTC)することを目指したプロジェクトまたは API のことです。W3C によって仕様の標準化が進められています。詳しくはプロジェクトサイトを参照して下さい。 WebRTC: http://www.webrtc.org/ 勉強会で紹介されたコードを試してみて、「Sencha Touch のカスタムコンポーネントにすると面白いのでは!」と思い、早速作ってみました。ただ、肝心のコミュニケーション部分の API はまだラップしていません。。今のところ、デバイスのカメラやマイクからストリームデータを取得する API をラップしただけです。今後、追加していきたいと思います。 Usage – 単純に、デバイスのカメラと繋いでページに出力する場合

    kozai
    kozai 2013/09/13
  • 「コーディングを支える技術」を読みました

    技術評論社から「コーディングを支える技術」を献してもらったので読みました。 著者の西尾さんはサイボウズラボの数少ない生き残り著名人です。たぶんお会いしたことはないと思います。もしかしたら西尾さんが今ほど有名になる前にどこかで会っているかもしれませんが。 最近のサイボウズラボはどんなものかとWebサイトを見たら、新着情報も不明で、かつCopyright表記も2011年で止まっていました。でも中の人が元気そうなのでいいのでしょう。IBM社の基礎研の人によると、IBM基礎研の人数はIBM全体の社員の約0.1%だそうです。個人的に、IT業界全般で0.1%ぐらいは俗世間から離れた研究をしていいと思います。0.1%ぐらいの人たちは、役に立つとか役に立たないとかそんなつまらない俗世から離れてよいのです。業界の健全性のために必要なコストです。 の感想に戻ります。 とにかくまず読みやすいです。すらすら読

    kozai
    kozai 2013/08/07
  • 売られたケンカを買ってみる

    ラングリッチからアリエルがケンカを売られました。嘘です。高いEmacs力を褒めてもらいました。ありがとう。 せっかくなので、自分がラングリッチの入社基準を満たしているのか確認してみました。 * PHP, Ruby, JS など、複数の言語がふつうに使える方 「パーフェクトJava」を執筆する程度にはJavaを知っています。JavaよりCのほうが自信があるので、基準は満たせていると思います。なおJavaScriptの文法知識は自信がありますが、DOM知識が絶望的なので期待しないでください。 * MySQL, Apache, Nginx, ロードバランサ, キャッシュサーバなどインフラ知識もふつうにある方 Apacheは細かい落とし穴を含めて色々と知っている自信があります。HTTPはrfc2616をかなり読み込んでいるので基準を満たせていると思います。 * Unix コマンドがふつうに使える方

    kozai
    kozai 2012/06/23
  • 「Emacsのトラノマキ」最終回

    Emacsファンなら既に今月のSoftware Design(以下SD)を買ったかと思います。VimEmacsの特集が載っているからです。 Emacsの名のつく特集にアリエルから寄稿がないのもあれなので、序章を書きました。エッセイみたいな小文です。もし世の中にEmacsエッセイストという職業が成り立つなら、ぼくは名乗る資格があるかもしれません。なる気はありませんが。 少し前にもSDでVimEmacsの特集があった気がすると思った人はおっさんかもしれません。前の特集は1年2ヶ月前です。おっさんには最近の話ですが、若い人には遠い昔の話です。 遡ると2008年2月号に「Emacsマスターへの道」がありました。裏話ですが、「Emacsのトラノマキ」を始めるきっかけがこの特集でした。更に言うと、次のふたつの社内勉強会の公開資料をSD編集者が見つけたのが、上記特集のきっかけでした。こういうこともあ

    kozai
    kozai 2012/06/20
  • 「ソフトウェア開発という仕事」と題して講義をしました

    社内で新卒向けに講義をしました。社内固有の情報を削除した上で、下記に講義資料を公開します。 ソフトウェア開発における開発者の仕事を理解してもらうために話をしました。 講義対象者の半数以上が開発志望ではなかったので、開発者でない人が、今後、IT業界の中でどう開発者と向き合っていくかを主眼にして話しました。IT業界にいながら、開発者のことを理解できない人たち、あるいは何をしているのか分からない、と偏見を持つ人がいるからです。彼らにそうなって欲しくないからです。共感できるかは別です。考え方や価値観が違うなら違うでもいいと思います。はじめから理解を拒否していたら、いつまでもコミュニケーションが生まれません。 ついでに、半数以上が女性だったので、裏の意図として、プログラマがモテるようになって欲しいと思って話しました。プログラマがモテる世界にしたいと思っているからです。若い女性の前で話す機会を得られた

    kozai
    kozai 2012/05/12
  • イザ! OpenFlow v1.1 に切り込む(前編)

    先日, 格安 OpenFlow スイッチの話を耳にしました. 調べてみると Pica8 というシリコンバレーベンチャーが作ったスイッチを知りました. 既に, 代理店を通じて販売もされているようです. “OpenFlow完全対応データセンタグレードのL2/L3スイッチを販売開始” OpenFlow 制御はというと OpenVSwitch (以下, OVS) をつかっているようです. ギガビット Ethernet が 48 ポートでお値段 30 万円台. 激安です. ○EC ならこの 10 倍はします. ところで世間的に今更な話題ですが, 先月発表された Kernel 3.3 で OVS がメインラインにマージされました. ACM の国際会議で OVS の論文 が最初に登場したのが 2009 年の 9 月で, それから 2 年半で GNU/Linux のメインラインに乗るというんですから, ま

    kozai
    kozai 2012/04/30
  • トラフィック制限(iptablesのhashlimitとshaperdの比較) -アリエル第ゼロ期生のレポート-

    最近の社内の新卒第1期生ブームを受けて、第ゼロ期生が気を出し始めました。 もともと才能は一級品と言われてきた逸材です。そんな第ゼロ期生のレポートを人了承を得た上で掲載します。トラフィック制限の話です。 iptablesのhashlimitでトラフィック制限 参考サイト http://c-heart.sakura.ne.jp/mt/archives/2009/10/iptables.html http://kfujio.blog78.fc2.com/blog-entry-72.html 設定 特定のIPアドレスとの通信のhashlimitを1666パケット/secに設定 (mtu = 1500の場合 1666 (packets/sec) * 1500 (byte/packets) /1024/1024 = 2.38MByte/sec となる事を意図) それ以外の通信については all p

    kozai
    kozai 2012/04/15
  • マネージャになりたくないプログラマのキャリアパス

    金曜日、KLab元CTOの仙石さんからありがたい話をいただきました。 話は、開発者の採用、教育、評価あるいは開発者の心構えなど多岐に渡りました。いくつも興味深い話がありましたが、個人的に一番聞いて良かったと思える話を紹介します。表題の件です。 若いプログラマの中には年をとってもマネージャになりたくないと言う人がいます。他人事ではなく自分もそのひとりでした。若い時にマネージャ志望のキャリアパスに語ることは、プログラマとしての自分の誇りを傷つける気がしていました。マネージャを偉いと見なす風潮が、技術に対する裏切りのような気分がしていました。技術者をマネージャより低いと位置づけるのが許せませんでした。 たぶんピュアだったのでしょう。そんな経験があるので、今でもピュアな若者は好きです。物のプログラマになるには、技術だけに一心に向き合うピュアな期間が必要だと信じています。そして、技術に真摯に向き合

    kozai
    kozai 2012/04/08
  • [Jaxon] 熾烈。コミュニティ活動(前編)

    先月, 楽天技術理事を務める吉岡さんに会いました. 吉岡さんと言えば, ミラクルリナックスの元CTO もしくは「GNU/Linux カーネル読書会」の主宰として有名ですが. 何で, ミラクルのような開発部主体の組織と企業文化の大きく異なる楽天に居るのか気になるところでした. その辺を聞いてみたところ. 「楽天の営業主体の企業文化を開発者が生きられる世界に変える」 といった類の内容を話されていましたが. 開発コミュニティの権化とも言える吉岡さんをそういったポジションに据える事でコミュニティのデベロッパーを集める楽天の戦略は実にさかしいです. 具体的に何をされているのかを聞いてみると, 「コミュニティ参加をするための指南を行うために, 社内の勉強会に参加したりしている」 とのことでした. 確かに楽天は Cassandra コミュニティなどに対して, 貢献している事は有名ですが. 正直, 『え

    kozai
    kozai 2012/04/08
  • アリエルCTOの婚約

    弊社アリエルのCTOの井上さんが結婚することになりました。 皆さん、見かけたらからかってください。 それから、社内ではこんなものが密かに準備されていました。 ありえるしーちーおー、丼上誠一郎はかねてより交際しておりました女性と結婚させていただくことになりましたのでご報告させていただきます。 交際を始めたころから彼女の優しさを身に染みて感じ、安心して開発を続けることができました。 昨年、数々の書籍・雑誌を出版させていただくことができたのも、日ごろから彼女に温かく見守ってもらい、支えられてきたからこそ得られたものです。 もちろん、まだまだ満足するつもりはありません。 これから、開発者としてそして男として大きくなりたいと思っています。 そんな成長していく姿を、彼女に一番近くで見守ってもらいたいと心から思い、結婚を決意いたしました。 一番大切な彼女が安心して笑顔で過ごせるよう、どんどん活躍していき

    kozai
    kozai 2012/01/31
  • インドの認めたくない現実

    最初に注意事項です。下記の話は「たった3人」に聞いた話です。統計的な意味はまったくありません。念のため。 昨年末、インドのハイデラバードに行きました。そこで3人の学生と話す機会がありました。そして驚きました。なんと彼ら3人が揃いも揃ってVimユーザだったのです。 こう聞くと、なんだインド人のITスキルは凄いと聞いていたけれど、実はIT後進国なんだね可愛そうに、と思うかもしれません。 その認識は間違いです。インドの他の都市はともかくハイデラバードはIT先進都市です。Vim使いの学生たちのレベルも日のトップ高の学生に引けを取りません。彼らはHadoopを使うプロジェクトに従事しています。Amazon EC2も使いこなしています。単なるツールの使い手というだけではありません。たとえばSVM、DHT、HMMなどの略語が説明なしで学生に通じます。略語は順にサポートベクタマシン、分散ハッシュテーブル

    kozai
    kozai 2012/01/07
  • IT業界面接必勝法

    元祖Ariel Advent Calendar 2011の記事です。クリスマスなので就職面接の必勝法について書きます。 新卒でも中途でもどちらでも使えますが、それなりに若い人を想定しています。一定の年齢になっていれば、面接での小細工よりも実績で勝負すべきだからです。実績を積み重ねていれば、面接が多少下手でも採用に至るはずです。同様に、新卒や若い人でも、既に充分な実績や誇れる何かがあればこの記事は不要です。 とは言え、充分な実績を持つ若手は稀です。ほとんどの人はさして誇れるものもなく、売りもなく、挙げ句、下手な面接で採用の機会を逃しているのではないでしょうか。もったいないことです。そもそも就職活動は生産的な活動ではありません。さっさと就職して生産的な活動に精を出すほうが世の中のためです。 必勝法を文字どおり解釈すると、必ず勝つです。必ず通る面接なんてあるはずない、と反論がありそうです。それは

    kozai
    kozai 2011/12/28
  • netfilter で軽量トラフィック監視ツールを作ってみた

    Ariel Advent Calendar 2011 の 9 日目の担当の大山です. 昨日会社に行ったら. 情報管理部門のトップと開発部門のトップが喧々諤々の舌戦をしていました. 詳しい内容までは聞かなかったですが. 以前にも, 侵入検知の調査方法について意見を戦わせていました. 社内の情報資産を統括する情報管理部門のトップ (以下, マスター) の凄さは, 以前 に詳しく述べたので, ここでは詳しく書きませんが. かつて, 僕が個人的に引っ越した日に, 会社の外向きに公開されているサーバーに接続した 2,3 時間後に 「〜というアクセス元から, ログインされた形跡があるのですが.. [ これこれという理由で ] .. 大山さんじゃないですか?」 というマスターからのメールが来たとき戦慄したのは, 3年前のことです. さて. インターネットを介した何らかのサービスを行っている組織, ないし

    kozai
    kozai 2011/12/11
  • Solr始めました その1

    最近、Solrで遊んでいます。Solrと言うのは、Luceneをベースに全文検索機能や分散処理、フェイルオーバーとなどの機能を提供してくれるはずです。Luceneで検索システムを作り込んでいくと、ある規模に達するとSolrが提供してくれているような機能が必要になってきます。それらを自分たちで作り込んでもいいのですが、それは単にSolrの再発明に他なりません。と言うことで、Solrの検討に入りました。 [続きを読む…]

    kozai
    kozai 2011/11/20
  • 古のテクニックを見せようと思ったら最近の技術の前にあっさり敗北した話

    オブジェクトについて抽象から具象まで取り混ぜて説明していた時、最も具象なレベルで見れば、オブジェクトはメモリ上に確保した領域にすぎないと説明しました。 そんな説明をしていた時、メソッドの実体ってどこにどうあるのですかと質問を受けました。人の心はどこにどうあるのですかという質問に比べると緩い質問ですが、良い質問だと思いました。こういう疑問を持つのは大事だと思うからです。自分もかつてプログラムとは結局のところどう実行されるのかが気になりました。プログラマなら誰もが通る道だと思います。 そんなわけでJavaのような箱入り娘から離れて、デレのないツンデレ娘ことC言語で古のテクニックを見せることにしました。 とりあえず次の簡単なコードから始めます。C言語は知らなくても構いません。関数fnがあって、引数に2を加算して返すことだけを読み取ってください。 #include <stdio.h>

    kozai
    kozai 2011/11/15
  • 速報 書籍「パーフェクトJavaScript」

    来月9月にパーフェクトJavaScriptが出ます。紛らわしいですが、パーフェクトJava (PERFECT SERIES) (PERFECT SERIES 2)ではなくパーフェクトJavaScriptです(「パーフェクトJava」のJava7対応はしたいとは思っていますが未定です)。 今年4月に実践JS サーバサイド JavaScript 入門を出したので、1年に2冊執筆とは凄いな(=暇だな)、と思うかもしれません。自分の中では「実践JS サーバサイド JavaScript 入門」は去年執筆したで「パーフェクトJavaScript」は今年執筆したなので、1年1冊ペースです。 「実践JS サーバサイド JavaScript 入門」はタイトルに反してNode.jsの話が少ないじゃないかと言われましたが、今回の「パーフェクトJavaScript」は2章分もNode.jsに割きました。前作で

    kozai
    kozai 2011/08/17
  • アジャイル宣言の葛藤

    アジャイル宣言の話の続きです。「アジャイル宣言の背後にある原則」の何が自分の心の中で消化できていない部分を書きます。 以下、ソフトウェア開発者を一般化したように書きますが、言うまでもなく世の中には多様な開発者がいます。簡単に一般化できるものではないことは理解しています。ただ、ある一定の傾向があると思っているだけです。いちいち例外もあります、とは断りませんが、例外があるのは当然です。 さて、ある種の人たちには、開発者は顧客視点が欠けている、という題目が信じられています。 これは必ずしも真実とは異なります。 ソフトウェア開発の過程で技術的好奇心が顧客視点を上回る場面があるのは否定しません。使う人の気持ちより作る楽しさに目を奪われることがあるのも否定しません。しかし純粋に技術的好奇心だけで開発が終始するプロジェクトは、ソフトウェア開発としては稀です。利用者がいる前提で作るソフトウェアで、使う人の

  • Wakanda登場(サーバサイドJavaScript)

    「実践JS サーバサイド JavaScript 入門」を書いている最中に名前だけは聞いていて、モノがないのになぜか存在感だけのある不思議なサーバサイドJavaScriptにWakandaというものがあります。 そのWakandaが遂に登場したようです。2年間もWebサイトにcoming soonを載せ続けた大物ソフトです。Chandlerぐらい期待したくなるソフトです。 JavaScript処理系はWebKitJavaScriptCore系(Squirrelfish)を使っているようです。JavaScriptCoreはSafariのJavaScript処理系です。Chromeのv8(node.jsが使っているので有名)、FirefoxのSpiderMonkey(多くのサーバサイドJavaScriptが採用)、JVMのRhino(JVM系のサーバサイドJavaScriptが採用)がある中、

    kozai
    kozai 2011/06/20