先日発売されたプラグイン本なんですが、実は執筆の時点で600ページ以上ありまして、編集の段階でボツになった原稿が大量にあります。笑 今回はボツになった原稿の中から、Gruntを使ったプラグイン開発というネタの原稿を放出します。 まあ最近はgulpのほうが…って声もあるでしょうが、そのへんはお好みで。 サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル Gruntとは? スマートフォンなどの普及により私たちが制作するウェブサイトのフロントエンド部分は、非常に速いスピードで高度化しています。 それにともなってTwitter BootstrapやFoundation、Sassなどのフレームワークが登場し、CSSやJavaScriptの開発作業そのものも複雑で面倒なものとなってきました。 Gruntとは、これらの設定作業やビルド作業、テストなどを自動化するためのツールで、W
![Gruntを使用したWordPressプラグインの開発 | Firegoby](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a82ec37f20eba4a25f25aa85a6a945d5b39c8f5b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffiregoby.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F08%2F51CKENT4umL._SL250_.jpg)