タグ

ブックマーク / jkondo.hatenablog.com (21)

  • 京都にクリプトバーをオープンします - jkondoの日記

    2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。 prtimes.jp 2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。 unknown.kyoto これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合

    京都にクリプトバーをオープンします - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2023/01/12
  • スティーブ・ジョブズ - jkondoの日記

    木曜日の朝、僕は自宅で新しくAppleCEOになったTim Cookはどんなプレゼンをするんだろうか、と思って前日行われたキーノートスピーチをビデオで見ていました。 それから会社に移動し、30分も経たない間にスティーブ・ジョブズが亡くなった事を知りました。 既に痩せ細った姿が報じられ、いずれは、という事は感じていたものの、実際にそれが起こってみると、体の力がすーっと抜けていき、うまく体に力が入らなくなりました。 正直なところ、なぜ自分がそれほどまでにショックを受けているのか、最初は分かりませんでした。 アメリカのとある会社の社長が亡くなったことで、どうしてこんなに自分はショックを受けているんだろうか。 最初に思ったのは、自分が毎日Apple製品に触れているということです。 ここ数年、電話はiPhone、パソコンはMacbook Airです。 以前にPower MacMacbook Pr

    スティーブ・ジョブズ - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2011/10/12
  • ものをつくる人が経営をするということ - jkondoの日記

    WISH2011というイベントに登壇させて頂きました。 徳力さんと1対1の対談という形でお話しさせて頂きました。 講演の中で、ものづくりをする人間が経営をするのが最強だ、という話をしました。 Appleのスティーブ・ジョブズや、Googleのラリー・ペイジ、facebookのマーク・ザッカーバーグなど、多くの成長企業でものをつくる人間が経営を行っています。 そういった素晴らしい経営者に勇気をもらいながら、自分も少しずつ成長したいと思っています。 WISHではたくさんのスタートアップの方が新しいサービスのプレゼンテーションを行い、その中には個人で活動されている方もいらっしゃいました。そんなプレゼンターの方々とお話しする中で、この経営の話になりました。 サービスをつくるのは楽しいけど、自分が経営をするイメージが沸かない、自分が得意だとは思えない、という話をされている方がいらっしゃいました。 僕

    kozai
    kozai 2011/09/13
  • はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記

    「京都オフィスを3倍に増床する」というプレスリリースが出ましたが、はてなはいま変革の時期にあります。2008年に京都へ移ってきて2年半が経ち、その間メンバーの採用や入れ替わりもありましたが、7月から実質的に新体制で新しい戦略に向かって進み始めています。良い機会ですので、今後はてなのサービスを提供していくにあたって、最低限守っていきたいことを紹介したいと思います。 使って満足 使って安心 速くて安定したサービス 最低限この3つを守っていきたいと思います。 1. 使って満足 まず第一に「使って満足」。ユーザーの皆さんに使って満足して頂けるサービスであることが基中の基です。もちろん今までもこれを心がけてやってきましたが、改めてこの「使って満足」を一番の基に置きたいと思います。 サービスを長く提供していると、ユーザーさんとの距離や感覚がだんだん離れてしまう事があります。ふと気付くとサービス提

    はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2010/09/18
  • 潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記

    超交流会の当日は「学生ベンチャー入門」というセッションで、同じ御池ビルののぞみ藤田さんと、株式会社ゆめみの深田社長、株式会社ランゲートの喜社長と一緒に登壇させていただきました。学生がベンチャーを立ち上げるうえでのアドバイスを経験談を交えながら話す内容で、質問は4つくらいあったのですが、最後に会場の方から「潰れるベンチャーと潰れないベンチャーの違いはなんですか?」という質問があり、そこで出た内容を紹介したいと思います。 これについては、4人の意見がけっこう一致していて、普遍的な答えがあると感じました。結局「諦めずに粘り強くやるべきことをやること」じゃないかと思います。これは単に諦めが悪いというだけではなくて、うまくいかないときにどうするかという行動パターンに差があると思っています。 大事なのは、その場でやるべきことをちゃんと考えてやれるかどうか、という単純なことだと思います。そもそも、人の能

    潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2010/07/06
  • はてなの起業と成長を通じて学んだこと - jkondoの日記

    京都大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)の授業「新産業創成論」で「はてな起業と成長を通じて学んだこと」という話をしてきました。週替わりでいろんな会社の社長が来て話す授業で、先週はDeNAの南場さんが話されたそうです。 今回工学部の学生さんが結構いらっしゃると聞いていて、僕自身理学部出身なので「京大の理系学部を出たベンチャー志望の青年に対してアドバイスを」というイメージで話しました。もっと言うと、「起業した25歳当時の自分に今会ったらどんなことをアドバイスするか」ということをイメージしました。 まず、前提として「ベンチャー」という言葉の定義から始めました(会場で聞いてみたら「お金が無い」という意見もあっておもしろかったです)。定義は人によって違うと思いますが、僕はベンチャーを「急成長を志向する中小企業」と考えています。あえてベンチャーと言うからには当然ある程度の成長スピードを目

    kozai
    kozai 2010/06/26
  • アメリカ引越し - jkondoの日記

    ついにアメリカに引っ越した。 結局引越し荷物は事前にダンボール箱8箱を送ったのと、あとは手荷物で持てる範囲のものだけを持ってやってきた。しなもんの検疫も無事に通って2人+1匹でアメリカ上陸。成田の待ち時間を合わせると10時間以上かごに入ったままのしなもんと別れていたので、空港で再開したときはほっとした。 いつものようにサンフランシスコ空港でHertzレンタカーを借りるも、こちらもいつものように1時間くらい待たされる。今回はゴールド会員になってきたのにまるで進化が無い。「次は絶対こんな思いはしないように」といつもここで思うのに、車を買うまではこれが続くんだろうか。 自宅は1軒家を借りたので、家具などは何もなし。初日は「とにかく家で寝られるようにする」事を目的に買い物に奔走。最初はIKEAでベッドを買おうと勇んで行ったものの、広大な敷地から目的のベッドを探すのに疲れてしまい、さらにレンタカーに

    アメリカ引越し - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2006/08/23
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
    kozai
    kozai 2006/04/22
  • 無趣味のすすめ - jkondoの日記

    『ゲーテ』という雑誌ができたみたいで、その創刊号に村上龍の「無趣味のすすめ」というのが載っています。 まわりを見ると、趣味が花盛りだ。手芸、山歩き、ガーデニング、パソコン、料理、スポーツ、ペットの飼育や訓練など、ありとあらゆる趣味の情報が愛好者向けに、また初心者向けに紹介される。趣味が悪いわけではない。だが基的に趣味は老人のものだ。好きで好きでたまらない何かに没頭する子どもや若者は、いずれ自然にプロを目指すだろう。 … 現在まわりに溢れている「趣味」は、必ずその人が属す共同体の内部にあり、洗練されていて、極めて安全なものだ。考え方や生き方をリアルに考え直し、ときには変えてしまうというようなものではない。だから趣味の世界には自分を脅かすものがない代わりに、人生を揺るがすような出会いも発見もない。心を震わせ、精神をエクスパンドするような、失望も歓喜も興奮もない。真の達成感や充実感は、多大なコ

    無趣味のすすめ - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2006/02/26
  • jkondoの日記 - # umedamochio 『「この方が将来この世界で超有名・・・」: そういう可能性を秘めた逸材であることは間違いないです。』

    なんか自分と違う人のサインをたくさん書いている人が居ます。

    jkondoの日記 - # umedamochio 『「この方が将来この世界で超有名・・・」: そういう可能性を秘めた逸材であることは間違いないです。』
    kozai
    kozai 2006/02/14
  • 「へんな会社」のつくり方 - jkondoの日記

    昨年CNETで連載を行った近藤淳也の新ネットコミュニティ論と、その後にこの日記でも加筆した内容がになりました。アマゾンからに書影が反映されて予約も始まっています。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 60人 クリック: 1,789回この商品を含むブログ (1082件) を見る 二つのブログで書いた内容に加えて、id:matsunagaさんにインタビューして頂いた内容や、id:mizuno_takaakiがはてな社員インタビューをしてまとめてくれた内容、id:umedamochioさんに寄稿して頂いた文章も入っています。 編集していただいたid:mohriさん、長い期間有難うございました。それから、こんなを出すなんて全く考えてもいなかったのに、きっかけを与えていただいたCNETの西田さん

    「へんな会社」のつくり方 - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2006/01/28
  • はてな以外にも入りたい! - jkondoの日記

    昨日ははてな入りたい!で入った人の紹介をしましたが、少し気になって「入りたい」キーワードを検索してみたら、こんなに出てきました。 はてな入りたい! ライブドア入りたい! SixApart入りたい! サイボウズ・ラボ入りたい! やねう企画入りたい! 一六社入りたい! paperboy&co.入りたい! 産総研入りたい! 色々と人材募集が盛んな様子です。はてなダイアリーを使っていると色々入れそうですね。 どこでもドア入りたい! これは僕もとても入ってみたいです。入るというか、通るというか。

    はてな以外にも入りたい! - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2006/01/07
  • ウノウさんと交換オフィス - jkondoの日記

    先週は交換オフィス企画第2弾ということで、ウノウ株式会社さんと交換オフィスを行いました。 オシャレでシンプルなウノウオフィスにお邪魔したはてなの2人とウノウの方々 ウノウの皆さんとブレストをやったところ 今回も前回に続いてはてなから3人、ウノウさんから3人の社員がお互いに相手のオフィスに出勤して朝から1日働く、というやり方でした。両方でそれぞれブレストを1セッションおこなって、両社の類似点や相違点なんかについて話し合いました。 僕はウノウさんのオフィスにお邪魔する班だったのですが、ウノウさんオフィスでのブレストの録音ファイルを公開しておきます。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/files/hatena/4f150d69b9137b42.mp3 (ちょっと音質が良くありません。すみません) http://3mon.com/blog/entry.php/2005122

    ウノウさんと交換オフィス - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2005/12/27
  • はてな入りたい! - jkondoの日記

    はてな入りたい! とりあえず作ってみた。 ねたもと:http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20051017/1129526944

    はてな入りたい! - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2005/10/19
  • 使い方メルマガ『週刊はてな塾』 - jkondoの日記

    はてなの使い方をやさしく解説する使い方メルマが『週刊はてな塾』を創刊しました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/ 購読はMyはてな(http://www.hatena.ne.jp/my)の「登録変更・ポケットはてな設定」から行えます。 はてなは既に10個以上のサービスがあって、それぞれに便利な機能が加わって進化しています。最近では社内の色々なチームがどういう機能を作ってリリースしているのかをリアルタイムでは把握しきれなくなってきているので、毎朝のミーティングで「昨日発表された内容」を軽くおさらいしているくらいです。 (こういうときは全ての告知日記を集めたはてなRSSのサンプル > はてな告知日記が便利です) で、そんな状態なもんですから、全サービスの機能をくまなく知る、ということは不可能に近いし、知る気にもならない、というユーザーさんが増えて

    使い方メルマガ『週刊はてな塾』 - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2005/10/19
  • サービスコンペ - jkondoの日記

    はてなのサービスが増えるにつれて、それぞれのサービスの改善速度が遅くなっているんじゃないの?という声が社内外で聞こえてきます。 各サービスの改善プランを立てて実行に移していく人が有限なのに、サービスが開発合宿ごとに増えていくことが問題なのは明らかなのですが、ではそれぞれのサービスのディレクションを行うディレクターをもっと色々な人にやってもらえば良いとして、どのようにディレクターを選べばサービスの改善が行われて、使う人も嬉しくなって、社内でもその人をディレクターと認めて尊重できるかなあ、と考えていて、オープンなコンペをやって勝った人が次期ディレクターになるなんていうのはどうかなあ、と思いつきました。 とりあえず最近開発が止まっているフォトライフで来月あたりにコンペを開催しようという動きになり始めています。どんな風になるか楽しみですね。

    サービスコンペ - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2005/10/14
  • jkondoの日記 ブログ作者に投げ銭を

    昨日ははてなブックマークに投げ銭機能を追加しました。 はてなからはプレスリリースも出していますが、今回の機能追加は大きな意味を持っていると考えています。 ブログはこれまで、基的に全ての情報が無償でやり取りされ、コンテンツ作者に対しての報酬は発生しないという仕組みでした。 ブログ作者が報酬を得るには、アフィリエイトを行ったりAdSenseを貼り付けて広告によって報酬を得る方法があるのみでした。また、ごく一部のブログは書籍化されて、利益を上げているようです。ブログ上でのアフィリエイトによって月に数十万円もの報酬を得る人も出始めており、ここには新しい可能性を感じずにいられません。 一方で、商品を紹介するブログや、書籍化されて何万部も売れるブログのみに価値があるというわけではありません。例えば多くの読者を魅了する小説がブログ上で展開されたとして、そうした作品=情報そのものに対する報酬が支払われて

    jkondoの日記 ブログ作者に投げ銭を
    kozai
    kozai 2005/08/11
  • 移動オフィスの意味 - jkondoの日記

    開発者合宿に続いて、移動オフィスというのを始めました。移動オフィスの日は会社には出勤せず、都内某所に集まって朝から晩まで仕事をする、というものです。 これまで3回ほど試してきましたが、まずまずの成果が出てきているので今後も続けていきたいと考えています。 移動オフィスの何が良いかというと、仕事中に割り込みが入らないことです。例えば朝の10時から夜の7時まで仕事をするとして、その間に電話がかかってきたり、打ち合わせが入ったりすることが一切ありません。 日頃の業務でも、それに近い日はありそうなものですが、いざ場所を変えて仕事をしてみるとその違い、つまり日頃いかに色々な割り込みの中で仕事をしているかを思い知らされます。 よくよく考えれば、誰からも干渉されずに黙々と1日作業を続ける、という経験はあまりできるものではありません。例えば学校に通っていた時でも、授業は1時間から1時間半くらいの単位に細切れ

    移動オフィスの意味 - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2005/07/14
  • jkondoの日記 - 一人で複数の顔を持つ

    はてなで2個目、3個目のアカウントを作成できるようになりました。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050616/1118906268 これまではてなでは、主に人力検索での自作自演などを防ぐために「1人1アカウント」と規約で定めていたのですが、人力検索以外のサービスが増え、「2つ目のアカウントを作って2個目のダイアリーが書きたい」といった要望を頂いていたことを受けての機能追加となりました。 はてなダイアリーやアンテナ、ブックマーク、RSSなど多くのサービスは基的に無料で提供していますので、こうしたご要望があるのであれば複数アカウントをシステム上可能にしつつ、不整合が起こる部分だけ制限を行う方法を取るべきであると考えました。 サブアカウントを作っても、そのアカウントがサブアカウントであることは分からない仕組みになっています。また、そのサブアカウントがメ

    jkondoの日記 - 一人で複数の顔を持つ
    kozai
    kozai 2005/06/17
  • 開発合宿 - jkondoの日記

    昨日の機能追加で、はてなブックマークにコメントを登録したり、カテゴリーを変更できるようになりました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20050222/1109076964 さっそくコメントを入れてみているんですが、そうするとだんだん自分のブックマークページに愛着が沸いてきますね。まだまだ色々な機能が追加されていくと思いますので、ご期待ください。 さてこのはてなブックマークの開発には少し裏話があるのですが、はてな初の試みとして開発者合宿なるものを行って、その成果として出来上がったサービスです。海の近くの某所に開発者全員で泊まりこんで、ひたすら作りまくるという趣向だったのですが、概ね成功だったのでこれからも定期的にやって行きたいと考えています。 写真は開発陣3人組と、早朝海岸を走るid:danjouです。合宿中に、自発的に外に散歩をする

    開発合宿 - jkondoの日記
    kozai
    kozai 2005/02/23