タグ

ブックマーク / kokepi.hatenadiary.org (6)

  • 2006-05-09

    isologueさんのところで、東証の決算短信XBRLデータ試験公開についてのエントリがあがっている。 例えばパソコンのスクリーンセーバーや常駐ソフトにRSSリーダーの機能が組み込まれていれば、投資家は自分の興味ある会社や業種の発表を「リアルタイム」に「直接」知ることができるわけですから、投資家層や金融ビジネス関係者に、RSSリーダー機能を持ったスクリーンセーバーや常駐ソフトが爆発的に普及するのはほぼ確実かと。 上記が達成されれば理論的には、投資家はプレスリリース出た瞬間にそれを知ることが可能になりますね。XBRLについては残念ながら詳しくないが、IR系情報のRSS化についてはすでに比較的ニーズの高いところと思う。 例えば、 新着のリリースなど RSSティッカー 新着情報のうち財務情報 RSSのパーマリンク先がXBRL クリックするとレポート表示 のデスクトップツールくらいなら作れそうだけ

    2006-05-09
    kozai
    kozai 2006/05/10
  • 「マッシュアップへの警鐘」は、供給の寡占への警鐘である - kokepiの日記

    「マッシュアップへの警鐘」は、供給の寡占への警鐘であり、「マッシュアップ」自体は必ずしもカタナの刃ではない。 マッシュアップの大流行ですが、元のデータベースが「柄」で、サービスを開発している方々は、「刃」を持たされているに等しいと感じています。 つまりもっと具体的に言えば、太るのはグーグルさんであり、ヤフーさんであり、DBを解放している会社さんです。そして、刃を握られているは、マッシュアップでサービスを開発している会社さんです。 Web2.0の時代で、重要なのは「データベース」を持つことであり、そのポイントを外してはいけません。 ちょっと考えてみたい。 市場の魅力度と「供給業者の交渉力」 市場の魅力度を測るのに 供給業者の交渉力 業界内の競争 買い手の交渉力 新規参入の脅威 代替品の脅威 みたいなモノサシを使う方法があったと思うが、マッシュアップをビジネスとして行いたいプレーヤの場合、 供

    「マッシュアップへの警鐘」は、供給の寡占への警鐘である - kokepiの日記
    kozai
    kozai 2006/01/28
  • Feedの帯域削減のために、P2Pを使う - kokepiの日記

    こんな仕様も提案されているようだ。 FeedTree, a system which replaces the polling component of news feeds with peer-to-peer multicast.

    Feedの帯域削減のために、P2Pを使う - kokepiの日記
    kozai
    kozai 2005/10/04
  • 国内でもRSSのパーソナライズの事例が出てきた。 - kokepiの日記

    エイビーロードが旅行のテーマ別に好きなRSSだけを取得できるパーソナライズ機能を出している。 RSSを使って最新の海外旅行情報をゲットしよう! エイビーロード やっぱり旅行業界は個人のニーズが千差万別だけあって、パーソナライズ系の動きがはやい。 とりあえず妄想をこめて、「東京発-インド洋水上コテージの旅」と「東京発-南太平洋水上コテージの旅」とを選択してBloglinesに放り込んでみた。水上コテージでゆっくりしてぇw 気になったこと 「カスタマイズフィードを表示」とした時にポップアップしないでほしい 内容を変更したい時はどうすればいいのか パーソナライズのレイヤは今後の課題 しかし、「パーソナライズ」と言うのは簡単だけれど、それをどのレイヤがやるのかってのは課題だな。 RSSがユーザの頭脳に届くまでに通過しそうなレイヤ 情報源 パブリッシャ 各種サービス リーダー 読み手 例えば、パーソ

    国内でもRSSのパーソナライズの事例が出てきた。 - kokepiの日記
    kozai
    kozai 2005/09/16
  • コミュニティとタグとブックマークの相互関連付け - kokepiの日記

    無印吉澤さんが、「SBM+SNSの最有力はコミュニティ、と思う。」で送ったトラックバックに反応してくださってる。 ブックマークとコミュニティを関連付けて : コミュニティごとに重要度評価されたブックマークを見られるようになったらいいな と書いたのに対して コミュニティとタグの関連付けをメンテできるようにした方が、効率は良さそうです。 というアイディアで返ってきた。なるほど確かに。 と思いつつ、読んで以来なんとなくなにか自分の欲求が拾いきれないような気がして、今日まで考えていた。 キーワードとコンテキスト なにが気になっているのかを考えてみた。 タグって、結構思いっきり文脈を捨象しちゃう気がするんですよ。検索エンジンの「検索語」と同じで単語ベースなので、下記のようなことがあるかと思うわけです。(もちろん関連語のひろがりで拾えるコンテキストもあると思うのですが。) 検索エンジン経由のトラフィッ

    kozai
    kozai 2005/06/17
  • kokepiの日記 - 企業サイトにおいて、Web2.0をどうマーケティングに活用するのか

    Web 2.0と総称される流れを、サイト制作側の視点からまとめた素晴らしい記事を読んで。 Web 2.0, a vision of the Web in which information is broken up into 'microcontent' units that can be distributed over dozens of domains. ちょっとマーケティング的な観点からもまとめてみたくなった。 Web2.0を構成する要素と、その効果把握の軸 Web2.0とは、上の引用にあるように、コンテンツが「記事単位」に分解されて、それにメタ情報が付加されながら伝播していく、そのインフラが整った時に出現する「インターネット像」を表す言葉だ。 コンテンツが伝播していくためのインフラの具体的な構成要素は、Blog、RSS、SBM(Social Bookmark, ソーシャルブックマ

    kozai
    kozai 2005/06/10
  • 1