タグ

ブックマーク / mbdb.jp (28)

  • WordPressのバックアップは大事! いざというときのためのバックアップ術

    あなたのWordPress、バックアップはしっかりとってますか? 「ブログ消えたりとか、そうそう起きないしw」と高を括ったりしてませんか? ちょっとした手違いで、あるいは外的要因によってブログが壊れたり、消えたりしてしまうというのは、あり得ない話じゃありませんよ。 Photo:Broken_Glass_Aurel By Donald Jusa 拙著「できる100ワザ WordPress」でも、バックアップをとることについて触れていますが、WordPressでサイトやブログを制作し、運営するようになったら、何より重要なのがバックアップを取ることです。 特にコンテンツ更新を頻繁にしているようなサイトや、積み上げてきたコンテンツ数が多ければ多いほど、その重要性は増していきます。 WordPressのアップデート操作を間違えた FTP操作中に間違って消してしまった レンタルサーバーの障害によって一

    WordPressのバックアップは大事! いざというときのためのバックアップ術
    kozai
    kozai 2015/07/27
  • 動かなくなって慌てる前に! FacebookのLike Boxを新しい「Page Plugin」に変更しよう

    多くのWebサイトで導入している、Facebookのソーシャルプラグイン「Like Box」ですが、2015年6月23日をもって提供終了となります。 その代替として出てきた新プラグイン「Page Plugin」が、既に利用可能となっているので、動かなくなって慌てふためかないよう、今のうちに差し替えておきましょう。 Simon / Pixabay Like Boxが終了へ With the release of Graph API v2.3, the Like Box plugin is deprecated and will stop working on June 23rd 2015. Use the new Page Plugin instead. The Page Plugin allows you to embed a simple feed of content from a P

    動かなくなって慌てる前に! FacebookのLike Boxを新しい「Page Plugin」に変更しよう
    kozai
    kozai 2015/05/28
  • プラットフォームポリシー変更! Facebookページのファンゲート機能が禁止へ

    これはFacebookページの書籍を出した著者として書いておきたい話。 Facebookが8/7(Thu)にAPIの新バージョン2.1と新プラットフォームポリシーを発表したのですが、個人的に関心を寄せたのが新しいプラットフォームポリシー。このポリシーによってファンゲート機能が明確に禁止となったのです。 ファンゲート機能とは? Facebookページの「ファンゲート機能」とは、簡単に言ってしまえば「いいね!」している人としていない人を条件に、それぞれ異なるページを見せることを可能にします。 これをキャンペーン企画などに用いることで、自社Facebookページヘの「いいね!」を促し、より多くの「いいね!」を獲得することに繋げられる手法として、これまでFacebookページプロモーション施策として数多く使われてきました。 上はFacebook上の懸賞キャンペーンのプラットフォームとして利用率の高

    プラットフォームポリシー変更! Facebookページのファンゲート機能が禁止へ
    kozai
    kozai 2014/08/11
  • [M] Jetpackのサイト統計情報を取得して人気記事を表示するWordPressカスタマイズ | mbdb (モバデビ)

    RSS購読 Feedly 377 users Facebook Twitter tumblr flickr Instagram Linkedin いろいろな機能をひとまとめに提供しているWordPressの公式プラグイン「Jetpack by WordPress.com」。 そのひとつの機能に「サイト統計情報」というのがあるんですが、このデータを使って人気記事を取得し表示させるようにしました。 そんなわけで今回はその方法をご紹介。 スポンサーリンク <img class="alignnone" src="http://i1.wp.com/farm6.static.flickr.com/5347/9550203318_6f47cf23e7_z.jpg?w=604" alt="Jetpack Watersports" px" data-recalc-dims="1"/>Jetpack Wat

    [M] Jetpackのサイト統計情報を取得して人気記事を表示するWordPressカスタマイズ | mbdb (モバデビ)
    kozai
    kozai 2014/07/14
  • 大幅に変更されたFacebookページの新デザインが徐々に開放されてきましたね

    2014年3月にFacebookから発表されたFacebookページのデザインリニューアルですが、あれから3ヶ月経って、ようやく多くのページで新デザインへの移行ができるようになってきました。 当ブログのFacebookページも、先ほど新デザインへの移行が可能になったので、早速切り替えてみました。 つい先ほどFacebookページにアクセスしてみたところ、こんなモーダルウィンドウが表示されました。 「新しくなったページをご利用いただけます」ということで、「今すぐアップデート」のボタンをクリックしてみましたよ。 ちなみに、放っておいた場合でも6/20に自動的に新デザインに切り替わると書かれているので、おそらくそのタイミングで全てのFacebookページが新デザインになるのではないかと思われます。 切り替えてみると、かなり大きくレイアウトが変更されていることがわかりますね。 これまではカバー画像

    大幅に変更されたFacebookページの新デザインが徐々に開放されてきましたね
    kozai
    kozai 2014/06/07
  • iPhoneで腕周りを鍛えたいやつ、これ使え! ダンベルiPhoneケース「ToneFone」

    あー、まぁ確かに日常使ってたら鍛えられそうではあるけど。 最近筋トレ不足で腕周りが細くなったなぁという男子や、腕周りをほっそりさせたいなぁという女子におすすめのiPhoneケースがありました。 「ToneFone」というダンベルになるiPhoneケースです。 ネタじゃないのか?!とツッコミを入れたくなること請け合いのiPhoneケースですね。 見てもらえば判るように、完全に物理的に重くするだけ。 ケースにiPhoneを取り付けて、フツーにiPhoneを利用するだけでトレーニングになってしまうわけですね。 とは言え、この手のアイテムですから当然某かiPhoneと連携してるんじゃないかと思うわけです。例えば持ち上げた回数がカウントされるとか、iPhoneを持って利用している時間から消費カロリーを計測してくれるとか、そんな機能が搭載されてるんじゃないかと思うわけですよ。 うん、まったくそんな機能

    iPhoneで腕周りを鍛えたいやつ、これ使え! ダンベルiPhoneケース「ToneFone」
    kozai
    kozai 2014/05/31
  • 【Facebook】ニュースフィードの動画自動再生をON/OFFする方法

    先日からFacebookのニュースフィード上に流れてくる動画が自動再生されるようになりました。iOSアプリの「Instagram」や「Vine」と似たような感じですね。 昨年末にFacebookが動画広告の自動再生のテストを始めていますが、そのあたりに起因する機能だと思われます。ただ、どうにもブラウザのメモリを喰ってる気がするので、自動再生そのものをオフにしてみました。 Photo:facebook By English106 自動再生自体には特に不満はないですし、そうそう自分自身でニュースフィードを開いている時に自動再生される動画に出会うことも少ないんですがね。一応念のためにオフにしてみました。 ウェブの設定 自動再生のオンオフはFacebookの設定から行います。 設定の左メニューの一番下にある(であろう)項目[動画]をクリックします。 今のところ動画の設定に関しては自動再生のオンオフ

    【Facebook】ニュースフィードの動画自動再生をON/OFFする方法
    kozai
    kozai 2014/04/26
  • Facebookのアドレスをもっと短く! 独自の短縮URLを使ってみよう!

    Facebookのアドレスってちょびっとばかり長いと感じることがありますよね。 名刺などの印刷物に掲載しようっていうときに、短ければありがたいこともままあります。 そんなときに便利なのがFacebookの短縮URL。ひと目でFacebookだと判るので、なかなか使い勝手がいいかもしれません。 Photo:Facebook HQ, by eston By marcopako  Facebookのアドレスを短くする場合に、必ず言われるのがユーザーネーム(ユニークURL)を取得することですよね。とは言え、ユーザーネームを取得したくらいでは、まだまだ長いと思う人もいるかもしれません。 そこで利用したいのが短縮URLです。 Facebookの場合、今のところ確認できる範囲では、 fb.com fb.me この2種類の短縮URLが用意されています。 この短縮URLを利用すれば、 http://www

    Facebookのアドレスをもっと短く! 独自の短縮URLを使ってみよう!
    kozai
    kozai 2012/12/08
  • WordPress 3.4.2がリリースされたけどアップデートはちょい待ったほうが良いかも | [M] mbdb

    WordPress 3.4.2がリリースされたけどアップデートはちょい待ったほうが良いかも WordPress Please Share! Tweet この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 3 分 WordPressの最新バージョンである3.4.2がリリースされました。 管理画面をしょっちゅう開いている人であれば、更新通知が届いているはずなのでもうご存じの方も多いはず。 ただ、そのアップデートちょっと待ったほうがいいかもしれません。調べてみるとチラホラとエラーが出ているらしいです。 Sponsored Link アップデートによって20個のバグが修正されるそうです。修正される内容は、 古いブラウザでの管理画面内におけるいくつかの問題 テーマが正しくインストールされなかったりスクリーンショットが表示されない問題 ビジュアルエディターとのプラグインの互換性改善 oEmbedプロバイダー

    kozai
    kozai 2012/09/09
  • ツイートをブログに引用する「Blackbird Pie」プラグイン | [M] mbdb

    Twitterのツイートを引用するのに、スクリーンショットを掲載するってのがあります。まぁこれはTwitterの規約上、人に掲載の許諾を取らなきゃダメよってのがあります。 この規約については賛否あるかと思いますが、取り敢えずそれは横に置いておくとして。しかしスクリーンショットとなると許諾もそうですが、画像として保存してアップロードしてという手順が、わずかではありますが手間には違いない。 そうしたらWordPressには「Blackbird Pie」のプラグイン版があるんですね。

    kozai
    kozai 2012/02/04
  • Googleのヘッダーに件数通知を追加する「Google+ Enhancer」 | [M] mbdb

    連続してFirefox×Google+ネタなのですが、FirefoxのユーザースクリプトでGoogleの黒ヘッダーをちょっと便利にしてくれる「Google+ Enhancer」というのがあります。 Google+のお知らせって赤系色を背景に数字で件数をお知らせしてくれますが、あれって何気に解りやすいですよね。なら、その解りやすさをGoogle+だけじゃなく、GmailやGoogle Reader、Google Calenderにも適用して、件数を見せちゃおうぜっていうのが、このスクリプトなんですね。 Google+ Enhancerを導入すると そんなGoogle+ Enhancerを導入すると、Googleの黒ヘッダーが下の画像のようになります。 ちょっと判りにくいかもしれませんが、Gmailとカレンダー、リーダーの右側にGoogle+のお知らせと同じカウントが出ていますよね。

  • 待望のNドライブエクスプローラーMac版がきた!! | [M] mbdb

    とうとう! 待望していたNAVERのストレージサービス「Nドライブ」の「Nドライブエクスプローラー」がMac対応されましたよ! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ!! 1年以上、ちまちま要望した甲斐がありました。うーん、うれしいなー。 しかも今回のMac対応とほぼ同時に、「Nドライブ」の容量拡大などパワーアップもされたそうです。 「Nドライブって何よ?」という人もいるかもしれませんので簡単に説明すると、NAVERが無料で提供するオンラインストレージサービスのことです。自分のPCのHDD容量を使わずに、NAVERのサーバー上にテキストやら写真やら動画やらのファイルを保存しておけるサービスなのです。 サービス開始当初から、Windowsでは専用ソフトとして「Nドライブエクスプローラー」というものがあって、これをインストールすることで、Windowsのエクスプローラーに組み

    kozai
    kozai 2011/08/06
  • WordPressとFacebookを連携して自動で更新情報を投稿する「Wordbooker」

    Facebookユーザーでブログを書いていれば、やっぱりブログの更新通知をFacebookにも流していきたいところ。 現在、僕はFacebookアプリの「RSS Graffiti」を利用してますが、Facebookへの投稿タイミングと、Facebookのハイライトへの表示的に微妙な感が否めないんですよねぇ。 そこで、試しにWordPressプラグインの「Wordbooker」を使い始めてみました。 Wordbookerとは? Wordbookerは、WordPressとFacebookを連携するプラグインです。 Facebook Connectで認証して利用します。 設定項目が非常に多彩なのが特徴ですかね。 Facebookへの更新通知の流し込みの他、Social Pluginを記事に対して導入することも可能になっています。 また、個人アカウントだけでなくFacebookページにも同時に、

    WordPressとFacebookを連携して自動で更新情報を投稿する「Wordbooker」
  • [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい

    2012.10.21 ここまで小さくなるの!? PNGをほとんど劣化なく圧縮する「TinyPNG」がスゲェ!!

    [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい
    kozai
    kozai 2011/03/24
  • [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい

    2013.01.19 「PhoneClean」でiOSデバイスをクリーンアップ! 不要ファイルを削除しよう

    [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい
    kozai
    kozai 2010/11/20
  • [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい

    2012.10.21 ここまで小さくなるの!? PNGをほとんど劣化なく圧縮する「TinyPNG」がスゲェ!!

    [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい
    kozai
    kozai 2010/11/06
  • 話題の「foursquare」をdocomoケータイで利用可能な「ケータイでfoursquare」 | [M] mbdb

    フリーランスのモバイルウェブディレクターがウェブやモバイルの話題を独自の視点で紹介田口さんがIDEA*IDEAで取り上げたことで、俄然一部の新しもの好きの間で利用されるようになった「foursquare」というサービス。 Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ これをdocomoのケータイのみになりますが、日のケータイからでも利用可能にした「ケータイでfoursquare」というものが出ていました。 「foursquare」の詳細については、先ほどの田口さんの記事を参照いただくとして、ざっくり言うと、海外発のGPSを使った位置ゲーといったサービスなんですが、仮に日で遊ぼうと思うと、iPhoneなどを始めとした特定端末のみが対応しているものなので、フルに遊

    kozai
    kozai 2010/02/07
  • [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい

    2013.01.19 「PhoneClean」でiOSデバイスをクリーンアップ! 不要ファイルを削除しよう

    [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい
    kozai
    kozai 2009/11/22
  • [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい

    2014.10.02 「DATA GO JP」はブクマ必須! 公共データの横断一括検索型カタログサイトがリリース

    [M] mbdb | FriendFeedがアツいらしい
    kozai
    kozai 2009/11/08
  • 非プログラマーでもiPhoneアプリを開発・販売出来る「APPLIYA STUDIO」 | [M] mbdb

    フリーランスのモバイルウェブディレクターがウェブやモバイルの話題を独自の視点で紹介これまで、iPhoneアプリの開発というと、いわゆるプログラマークリエイターじゃないと手が出しづらい分野だったんですが、これが非プログラマーイラストレーターやミュージシャン、フォトグラファーといった人たちでも、簡単にiPhoneアプリを開発・販売まで可能になるサービスを、アプリヤ株式会社がスタートしています。 「APPLIYA STUDIO」、略してアプスタというやつなんですが、これが実に面白い。 サービスの内容的には、 (1)豊富なCAT(Contents Application Template)の提供 電子書籍ビューワー、クイズ用、ゲーム用、音楽用など様々なアプリを作るためのContents Application Template(CAT)を確保。クリエイターは、それらのCATから、自分

    kozai
    kozai 2009/07/03