ブックマーク / mtboru.hatenablog.com (8)

  • 功利主義はどのように現実をみつめるのか - ボール置き埸

    お気持ち表明的な文章なので、以下の記述に飛躍や暗黙の前提はたくさんあると思う) 功利主義は最大幸福だけを求める薄っぺらい思想であり、何かと合理主義や資主義と結び付けられ、人格の別個性を無視する浅はかな思想であり、マイノリティに抑圧的である、などと言われる。功利主義に対して否定的な哲学者、思想家は、このような功利主義に対して対抗的な立場を打ち出す。それは、その思想の構成要素それ自体に、上記にような批判を回避するための要素が組み込まれている。だから自身の理論が功利主義に対する批判を回避できるのは自明である。その分、その思想は分厚く、理論的なコミットメントが多くなる。 私は、功利主義が理論的に薄っぺらいことを認めたいと思う。例えば行為功利主義によれば、ある行為の正しさは、その行為のもたらす帰結に含まれる幸福の総和、そしてそれだけによって決まる。これほど理論的に単純明快な主張はないと思う。この

    功利主義はどのように現実をみつめるのか - ボール置き埸
  • 昆虫食の是非(Fischer, 2019, 5.4) - ボール置き埸

    5.4 昆虫(Insects) 5.4.1 昆虫に意識はあるか?(Are Insects Conscious?) 5.4.2 昆虫を支持する功利主義的議論(The Utilitarian Argument for Entomophagy) 文献情報 Fischer, B. (2019). The ethics of eating animals: Usually bad, sometimes wrong, often permissible. Routledge. 記事はFischer (2019)の第5章4節の昆虫に関する議論の紹介である。 5章は功利主義を前提とした場合の議論を検討する章なので、5.4.2では功利主義的議論が検討されている。功利主義的議論は経験的証拠に依存するところが多いため、この議論を検討することは義務論的な議論を検討する上でも重要になりえると思う。 The E

    昆虫食の是非(Fischer, 2019, 5.4) - ボール置き埸
  • 快楽主義とは何か?そもそも快楽とは何か? - ボール置き埸

    快楽の性 感覚的快楽と態度的快楽、内在主義と外在主義 内在主義と外在主義の問題点 快楽主義 快楽主義とは何か 快楽主義の利点と欠点 参考文献 記事は福利の理論としての快楽主義と、快楽それ自体について扱う記事である。私が最近の論文をいろいろ読んで、かなり複雑な状況になっていて大変だなと感じたので、その備忘録と整理のためにこの記事を書いた。 記事はまず快楽とは何かについて整理する。次に福利の理論としての快楽主義の定式化を行い、その利点と欠点について述べる。 快楽や快楽主義に関する日語で読めるとしては成田(2021, 第三章)が最も詳細なものである。また森村(2019, 第1章)も入門として参考になる。安藤(2006, sec.5.2.2)や、今福(2020)と米村(2017)も参考になる*1。 快楽の性 感覚的快楽と態度的快楽、内在主義と外在主義 まず快楽とは何か。快楽の例を考えて

    快楽主義とは何か?そもそも快楽とは何か? - ボール置き埸
  • 誤解される効果的利他主義(伊藤「「うつわ」的利他−ケアの場面から」での効果的利他主義批判の検討) - ボール置き埸

    記事では、伊藤編(2021)『「利他」とは何か』に所収されている、伊藤「「うつわ」的利他−ケアの場面から」での効果的利他主義批判を検討する。 「利他」とは何か (集英社新書) 作者:中島岳志,若松英輔,國分功一郎,磯崎憲一郎 集英社 Amazon 結論から述べれば、伊藤は効果的利他主義について、良くて誤解しており、最悪の場合藁人形論法で批判している。伊藤がどのように効果的利他主義を誤解し、誤った批判をしているかを見ることで、効果的利他主義への誤解がなくなれば幸いである。なお、記事では伊藤論考の主眼である「うつわ的利他」については触れない*1。また私はkindleで読んでいるため、引用する際はページ数ではなくセクションタイトルで参照する。 まず全体的な批判から述べる。伊藤はこの論考の中で、ピーター・シンガー*2には何度か触れているが、日語で参照できるもう一人の重要人物であるウィリアム・

    誤解される効果的利他主義(伊藤「「うつわ」的利他−ケアの場面から」での効果的利他主義批判の検討) - ボール置き埸
  • 状況主義的批判と徳倫理学からの再反論(van Zyl 2018, ch.9) - ボール置き埸

    状況主義 状況主義への反論 状況主義からの別の反論 経験的根拠に基づく徳倫理 van Zyl, L. (2018). Virtue ethics: A contemporary introduction. Routledge. Virtue Ethics (Routledge Contemporary Introductions to Philosophy) 作者:van Zyl, LiezlRoutledgeAmazon 第9章、状況主義的批判のざっとした要約です。*1 状況主義 徳は、さまざまな文脈で時間的に信頼可能で安定してその行動を予測できるようなことが期待される だが状況主義によればそんな特性は存在しない 実験の例 ミルグラムの電気刺激の実験、善きサマリア人の研究、援助行動(10円玉が落ちてて拾ったかどうかで援助行動が高まった、という気分研究)、正直な行動をすることと窃盗などをす

    状況主義的批判と徳倫理学からの再反論(van Zyl 2018, ch.9) - ボール置き埸
  • 動物製品の購入・消費の倫理(Fischer 2021 ch.7 後半) - ボール置き埸

    購入と消費の倫理(The Ethics of Purchasing and Consuming) 功利主義(Utilitarianism) 権利論(The Rights View ) 徳と自己吟味(Virtue and Self-Examination) 記事は Fischer, Bob. Animal ethics: A contemporary introduction. Routledge, 2021. の「第七章:生産と消費の倫理」の消費の部分の読書メモである。 Animal Ethics: A Contemporary Introduction (Routledge Contemporary Introductions to Philosophy) 作者:Fischer, Bob Routledge Amazon 伝統的な動物倫理では工場畜産の生産面に関する問題が議論されてきた

    動物製品の購入・消費の倫理(Fischer 2021 ch.7 後半) - ボール置き埸
    kozakashiku
    kozakashiku 2022/03/12
    "生産の倫理から購入・消費の倫理への移行は複雑。この複雑さの一部は、動物製品の購入・消費を控える道徳的義務を立証する、というところから来ている"→徳倫理的アプローチへ
  • 種差別的言語をやめよう - ボール置き埸

    0 はじめに 1 種差別的言語の具体例 「動物」 「何か」「それ」 「屠殺(とさつ)する」 「犠牲者や負傷者はいませんでした」 2 英語の非種差別的言語 3 日語の非種差別的言語 言い換え 避けるべき表現 参考文献 0 はじめに タイトルの「種差別的言語 speciesist language」とは、非ヒト動物をヒトの下位におき、彼女ら/彼ら/かれらをモノとして扱ったり侮蔑したりする言語のことである。*1 種差別的言語を説明する前に、まず性差別的言語 sexist language について説明する。 Cambridge Dictionary の sexist language によれば 性差別的言語とは、一方の性を排除したり、一方の性を他方の性より優れていることを示唆するような言語である。例えば、伝統的には、「彼は」「彼を」「彼の」は、両方の性、つまり男性と女性を指す言葉として使われて

    種差別的言語をやめよう - ボール置き埸
  • 奇跡論法の数式による定式化 - ボール置き埸

    奇跡論法とは「ある科学理論について,現在の科学の成功はその科学理論が経験的に妥当でなければ奇跡になってしまうから,その科学理論は経験的に妥当なはずだろう」という,科学理論の経験的妥当性(ないしは科学理論の指示対象の実在性)を擁護する議論である.以下ではこの議論の数式による定式化を試みる(cf. Sprenger (2016)). なお,奇跡論法を含めた科学的実在論争については以下の戸田山のに詳しい. 科学的実在論を擁護する 作者:戸田山 和久 名古屋大学出版会 Amazon :科学(理論)の(予測や説明の)成功 :科学理論が経験的に妥当 として,奇跡論法を考える.奇跡論法の中心的前提は以下の前提1である. 前提1:理論が経験的に妥当という元での科学の成功の確率は,理論が妥当でないという元での科学の成功の確率より非常に大きい(理論が妥当でない世界での科学の成功は奇跡だから).数式で表すと

    奇跡論法の数式による定式化 - ボール置き埸
  • 1