2018年9月8日のブックマーク (4件)

  • ブロガーの強い見方Google Search Console(サーチコンソール) - ここがこの世の地獄なり

    このブログもおかげさまで100記事を越えたあたりから、1日のアクセス数が1ケタなんてことが少なくなくなってきたように思う。 察するに検索に多く引っかかるようになったんじゃないかと、勝手に捉えて「ふふん」ってなってます。 その証拠がこれ! もう8割以上が検索からきてるよ。 すごくない? いや…すごいのかな? 普通なのかな? いいことなのかな? 悪いことなのかな? どうなんだろう? よくわかんな~い。 ずっと気になってたんだけど、最近やっとスッキリできたんです。 それがこの最強兵器、Google Search Console(サーチコンソール)! これ、なにがすごいって、どんなキーワードで検索されたか、その際自分のブログが何番目に表示されてるか、そして何回クリックされたかわかるんです。 すごくないっすか? 知ってました? マジっすか? グーグル アナリスクと一緒に使えば、もはや無敵っすね。 て

    ブロガーの強い見方Google Search Console(サーチコンソール) - ここがこの世の地獄なり
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/09/08
    やり方が分からなくてえらい時間が掛りました!はてなの設定の詳細にコピペが分からなくて、アップロードってなに??とか、こんな知識の人が検索エンジンだのと言ってたら怒られそうですわ。゚(゚´Д`゚)゚。
  • 230512

    (๑✪ ω ✪๑)こんばん・・・ こんばんシリーズなんて・・・ やってる場合じゃない! もう皆さまお解かりかと思いますが、 今回はこのコーナーおやすみです。。 はい。バリピル宇宙です。 この度は、北海道地震で、皆様に多大なご心配をかけ、大変申し訳ございませんでした。この先は、私個人の被害状況を書きますが、 私バリピルは、まだ40歳、 私自身、全然重く捉えてないので、 決して私の為になど、 心配して下さるのは申し訳ないです。 もっとご高齢のお方や、 他に困ってる人の方が大事なので、 どうか、 私の事を重くとらないでください。 お気持ちだけで充分感謝です。 それを踏まえてお読みください。 バリピルはサバイバーなので無敵です! それは夜中の3時頃。 バリピルはその時間起きてました。 立ち上がると転ぶので伏せました。 なので運よく驚いただけで済みました。 電気が突然止まったのは、 翌日からでした。

    230512
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/09/08
    先ずは無事を喜びましょう!あぁ良かった!それから持つべきは遠い親戚より近くの友人と言いますけど、私も豪雨災害の時には助かった経験があります。まだまだ余震に注意してブログで報告してくださいね!
  • 福祉避難所 災害弱者のための情報 - お互いさま おかげさま ありがとう

    いざという時のために… 相変わらず、地球はご機嫌斜めのようです。 昨日、かこさんが取り上げていらした真面目な問題、災害時の障害者はどうすればいいのか?ということですが、これは私も他人事ではないと思ったので、調べてみます。 kozikokozirou.hatenablog.com やはり地元のことがわかりやすいと思ったので、京都市の場合を取り上げますが、各自治体でもほとんど同じと考えていいと思います。 なんで私が福祉避難所を知ったかというと、毎年配られる小学校区の地図ですね。その中に「福祉避難所」があって、それを見ると、うちからほど遠からぬ所で、しかもAEDまで装備されているらしいです。 京都市のリストを見ると、やはりそれなりの広さと設備が必要なので、高齢者施設や障害者施設などが多くなっているようです。 以下、このページを参考にしています。 京都市:福祉避難所について ★福祉避難所とは 避難

    福祉避難所 災害弱者のための情報 - お互いさま おかげさま ありがとう
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/09/08
    これほどの災害が続く日本で、病人や障がいのある方々や支える方々は、想像を超えるご苦労をされていると思います。どうか参考にして頂きたい内容です!
  • 度重なる災害 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年7月18日  アルツハイマー型認知症の診断から約11年5ヶ月) *どうしたの日列島 今年の夏は災害が多すぎます。 6月18日に起きた近畿地方の地震、7月の西日豪雨災害。 そして今週はニュースを見る度に胸が締め付けられました。 4日火曜日に台風21号が猛威を振るい、大阪を中心として甚大な被害をもたらしました。しかし、それだけでは終わらず、まさかの6日木曜日に北海道胆振東部地震が起きたのです。 被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます 私は今まで大きな災害に遭ったことがありません。ですから避難所の経験もないです。しかし、報道番組などの映像を見た時、いつも不安になります。 若くて元気な人にとっても困難な環境だと思います。ましてや、持病のある方、障害のある方、小さいお子さん、高齢の方がどの様に過ごしていらっしゃるのだろうか。 おママのよ

    度重なる災害 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kozikokozirou
    kozikokozirou 2018/09/08
    災害時に病人やご敬老の存在が余りに報道されないので、そのご家族の為にも啓蒙活動って大切だと思いますよ。でもなかなか広まらないのが現状(泣)本物の詩集かと思う様な美しいおママ様の作品で心が和みますw