タグ

anythingに関するkozo-niのブックマーク (2)

  • anything-dabbrev-expand.el - znzのブログ

    最近 http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20080114/anythingdabbrev で紹介されていたanything-dabbrev-expand.elを使ってみているけど、dabbrevと比べると、カレントバッファのみ、全バッファと2段階しかなくてdabbrev直接に比べると非常に不便に感じる。 dabbrevだと関連するバッファ(VCのコミットログを書くときだとコミット対象のファイルのバッファとか、他はmajor-modeが同じとかだと思う)から補完してくれるのに、コミットログを書くときにいきなり全バッファになるので、すぐ上に見えている変更箇所の単語が補完できなくて使いにくい。

    anything-dabbrev-expand.el - znzのブログ
  • anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG

    codereposにコミットしました。 追記 2008/3/26 補完候補の収得方法をyasnippetの関数にアドバイスして自前で作る方法からyasnippetのstoreしているデータからとってくる方法に変えました。 codereposにコミット済みですので使ってくださっている方は以下から最新版をダウンロードしてください。 svn: http://svn.coderepos.org/share/lang/elisp/anything-c-yasnippet/anything-c-yasnippet.el 多分これで、コメント欄にてid:antipopさんから教えていただいた cperl-modeの時に、anything-c-yas-completeの候補がまったく出てこない問題 は解決したと思います。(といいな・・・) また、anything-c-yas-space-match-any

    anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG
  • 1