ブックマーク / gigazine.net (52)

  • Googleが社内での政治的議論を禁止するガイドラインを発表、「オープンカルチャーの終わり」という声も

    by NomadSoul1 近年のGoogleでは、従業員が移民に対する抗議グループを形成したり、従業員からセクハラ関連のストライキを受けたりと、政治的議論に関する分裂がしばしば見られました。2019年8月23日(金)付でGoogleが発表したガイドラインでは、これらを受けて社内での政治的議論の禁止が発表されており、「Googleのオープンカルチャーが終わった」という声も上がっています。 About Google's Community Guidelines | Google https://about.google/community-guidelines/ Google Doesn’t Want Staff Debating Politics at Work Anymore - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2019

    Googleが社内での政治的議論を禁止するガイドラインを発表、「オープンカルチャーの終わり」という声も
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2019/08/26
    野球と宗教は?
  • アマゾンが記録的な速さで炎上し気候変動に壊滅的な打撃を与える可能性がある

    ブラジル・アマゾンの熱帯雨林で観測史上最多の火災が発生している、と2019年8月21日にロイターが伝えました。アマゾンの森林は地球上の酸素の20%を作り出しているため、火災は地球規模の気候変動に影響するとみられていますが、責任を追及されたブラジル大統領は「NGOがアマゾンに火をつけている」と主張しています。 Amazon burning: Brazil reports record forest fires - Reuters https://www.reuters.com/article/us-brazil-environment-wildfires-idUSKCN1VA1UK Amazon rainforest fires are burning at a record rate - CNN https://edition.cnn.com/2019/08/21/americas/ama

    アマゾンが記録的な速さで炎上し気候変動に壊滅的な打撃を与える可能性がある
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2019/08/22
    アマゾン、炎上でデリバリープロバイダという言葉が浮かんだがまったく関係なかった
  • Amazon’s Choiceラベルは「良い商品」についているわけではない

    by Tim Reckmann 2015年にスタートした「Amazon’s Choiceプログラム」は2019年に入って「いい商品についているわけではない」「欠陥商品にラベルがついていることもある」と指摘されています。イギリスのIT系ニュースメディアであるDigidayは独自の調査で、Amazon’s Choiceが「Amazon上の製品に広告費を割くこと」「製品価格を下げること」と引き替えに付された可能性を示しています。 Amazon offered vendors 'Amazon's Choice' labels in return for ad spending and lower prices - Digiday https://digiday.com/retail/amazon-offered-vendors-amazons-choice-labels-return-ad-spe

    Amazon’s Choiceラベルは「良い商品」についているわけではない
  • 空想上の友人が「アドルフ・ヒトラー」な少年の日々を描くブラックコメディ映画「JOJO RABBIT」最新予告編公開

    第二次世界大戦中のウィーンを舞台にしたクリスティン・ルーネンズ氏の小説「Caging Skies」を原作とした長編映画、「JOJO RABBIT」の予告編がYouTubeで公開されています。「マイティ・ソー バトルロイヤル」などを手がけたタイカ・ワイティティ氏が監督を務めるだけでなく、ヒトラーユーゲントに所属する主人公の少年ジョジョの空想上の友人である「アドルフ・ヒトラー」役も、ワイティティ氏が演じており、シングルマザーであるジョジョの母親役としてスカーレット・ヨハンソンも出演しています。 JOJO RABBIT | Official Teaser [HD] | FOX Searchlight - YouTube 舞台は第二次世界大戦下のドイツ。ヒトラーユーゲントの制服を着た少年が、道路をピョンピョンと跳びはねるように渡っています。 左に立っているのが主人公のジョジョ(演:ローマン・グリフ

    空想上の友人が「アドルフ・ヒトラー」な少年の日々を描くブラックコメディ映画「JOJO RABBIT」最新予告編公開
  • Amazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」

    Amazonの商品に対するカスタマーレビューでは、実際にAmazonで商品を購入した人にはその旨記載されるので、「買ってもいないのにけなしている・褒めている」というものは簡単に見分けることができます。しかし、それを逆手に取った業者の「囮レビュー」が登場するようになり、もはやぱっと見の評価は無価値となっています。「レビュー探偵」は「囮レビュー」がどれだけ多いのかを判定してくれるので、良心的な出品業者を見つけることができます。 Amazonの怪しいさくらレビューを1クリックで判定!アプリ『レビュー探偵』をリリースしました | スタジオゴロリン https://gororin.me/android-apps-review-tantei-release/ さっそく「レビュー探偵」を使ってみます。記事作成時点ではAndroid版のみの提供で、iOS版はありませんでした。 レビュー探偵 ~Amazon

    Amazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」
  • 世界で初めて3Dプリンターと人間の細胞を使って心臓を作ることに成功

    イスラエルのテルアビブ大学の研究チームが、患者自身の細胞と生体材料を用いて心臓を3Dプリンターで出力することに成功しました。これまでにも心臓を3D印刷する試みは行われてきましたが、細胞や血管など人間の細胞組織を利用して「印刷」したものは世界で初めてだとのことです。 Tel Aviv University Scientists Print First 3D Heart Using Patient’s Own Cells https://www.breakingisraelnews.com/126504/first-3d-heart-using-patients-cells/ Tel Aviv University scientists print first 3D heart using patient's biological materials | EurekAlert! Science

    世界で初めて3Dプリンターと人間の細胞を使って心臓を作ることに成功
  • 1年間の育児休業が職場に与えた影響が「破壊的」だったとしてビル&メリンダ・ゲイツ財団が制度の見直しを決定

    by neildodhia アメリカは先進国の中では唯一有給の育児休業が認められていない珍しい国ですが、一部の企業や団体は独自の育児休業制度を設けています。その代表的な例がビル&メリンダ・ゲイツ財団で、同団体は従業員に対し、約1年間に相当する52週間の有給育児休業を認めてきました。しかし、同団体の人事部門の責任者はLinkedInへの投稿の中で、この育児休業が職場にもたらした影響は「あまりにも破壊的だった」と述べています。 After offering 52-weeks of paid parental leave for three years, we’re making a change. Here’s why. https://www.linkedin.com/pulse/after-offering-52-weeks-paid-parental-leave-three-years-

    1年間の育児休業が職場に与えた影響が「破壊的」だったとしてビル&メリンダ・ゲイツ財団が制度の見直しを決定
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2019/03/25
    妊娠期間が長く、首もすわらない状態で生まれ、自立までに最低15年かかる人類の仕組みは親の負担が大きすぎる。だから女性の人権がなく出産育児を押し付けられる地域でしか増えないし、せめて鳥から進化していれば…
  • 死が近づいている人はどのような言葉を話すのか?

    by wezlo 歴史上の偉人を語る際につきものなのが、「あの人物は死ぬ間際にこう言い残した」という逸話です。しかし、死の間際であってもはっきりと言葉を話すことができる人は少なく、実際には多くの人々が死の間際には意味不明な言葉やうわごとを口走るようになります。そんな「死にかけている人々が話す言葉」についての研究が、近年ようやく進みつつあるとノンフィクション作家でジャーナリストのMichael Erard氏が述べています。 How Do People Communicate Before Death? - The Atlantic https://www.theatlantic.com/family/archive/2019/01/how-do-people-communicate-before-death/580303/ 外国語の教師として働いているLisa Smartt氏は、自身の父親で

    死が近づいている人はどのような言葉を話すのか?
  • 子どもを授かるための「正しい年齢」とはいつなのか? - GIGAZINE

    By Andrea Ferreira 社会全体の晩婚化が進んでいるのは日に限らず多くの先進国で見られる現象で、それに伴って女性が出産する年齢も上昇しています。自身のキャリアとのバランスで出産のタイミングを見計らうことはとても重要ですが、一方では出産に適した「適齢期」があることもしっかりと考えておく必要があります。 What is the 'right' age to have a child? https://theconversation.com/what-is-the-right-age-to-have-a-child-106951 女性の社会進出が広まるにつれ、企業もそれをサポートする動きを見せるケースがあります。AppleやFacebook、Googleといった企業では、従業員に提供している医療プログラムの中に「若いうちに女性の卵子を凍結しておく」というプランが含まれており、いわ

    子どもを授かるための「正しい年齢」とはいつなのか? - GIGAZINE
  • アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される - GIGAZINE

    by Samuel Zeller 世界中で3000万人以上が苦しむといわれれるアルツハイマー病は、適切な治療法が見つかっていない認知症のひとつです。そんなアルツハイマー病にヘルペスウイルスが関与しているという研究結果は古くから存在するのですが、新たに、ヘルペスウイルスがアルツハイマー病の原因となっていることを裏付けるような研究結果が公表されています。 Frontiers | Corroboration of a Major Role for Herpes Simplex Virus Type 1 in Alzheimer’s Disease | Frontiers in Aging Neuroscience https://doi.org/10.3389/fnagi.2018.00324 Alzheimer's disease: mounting evidence that herpes

    アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される - GIGAZINE
  • バーガーキングがAIにCMを作らせたらとんでもないデキになった - GIGAZINE

    バーガーキングがAIにCMを作らせる実験的プロジェクト「Agency of Robot(AOR)」を実施し、出来上がったムービーを公開しています。AIが考える魅力的なCMは、なんとも不気味なデキになっています。 The BURGER KING® Brand Launches a New Advertising Campaign Created Entirely by Artificial Intelligence | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20180927005162/en/BURGER-KING%C2%AE-Brand-Launches-New-Advertising-Campaign 「AIは多くの産業で重要性を増しており、創造的な広告作りもその例外ではない」とバーガーキングは考えています。マーケティン

    バーガーキングがAIにCMを作らせたらとんでもないデキになった - GIGAZINE
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/09/30
    今やロボット先進国となった中国の先行者ネタを日本人が思い出すように、いつかAIに追い抜かされた人類がこの記事をほろ苦い気持ちで思い出す日も来るかもしれない。
  • ハッシュタグ付きのツイートは「好意的な反応を得られない」ことがTwitter分析レポートで明らかに

    Twitterで良く使用される「ハッシュタグ」は、同じハッシュタグが付けられた投稿を簡単に検索することができることから、さまざまなメディアの企画やイベントの宣伝などで幅広く利用されています。SNSの分析などを行っているMentionが調査を行ったところ、「ハッシュタグの付いたツイート」はユーザーからあまり好意的な反応を得られていないことが判明しました。 The Twitter Engagement Report 2018 | Mention https://mention.com/en/reports/twitter/ Mentionが7億件以上のツイートを調べて作成した分析レポートでは、「ユーザーがツイートに興味を引かれたことを示す指標」として、「いいね」「返信」「リツイート数」の合算値を示した「エンゲージメント数」とその値をツイートの表示回数で割ったエンゲージメント率を使っています。

    ハッシュタグ付きのツイートは「好意的な反応を得られない」ことがTwitter分析レポートで明らかに
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/07/27
    #すこしでも上手だと思ったらRT #すこしでも可愛いと思ったらRT #おしゃれさんと繋がりたい
  • 「週4日労働」で従業員のストレスレベルと生活満足度が改善されたという報告

    by Ali Yahya 1週間に土曜日・日曜日のほかにもう1日休みを追加して「週4日労働」を行った企業で、従業員たちのうち78%が仕事と生活の両立がうまく管理できていると回答し、ストレスレベルも低下し、生活満足度が改善されたことが報告されています。 Work less, get more: New Zealand firm's four-day week an 'unmitigated success' | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2018/jul/19/work-less-get-more-new-zealand-firms-four-day-week-an-unmitigated-success 週4日労働を行ったのはニュージーランドの不動産会社・Perpetual Guardian。創業

    「週4日労働」で従業員のストレスレベルと生活満足度が改善されたという報告
  • 鍋にギリギリまで具材を放り込んで誰よりもおいしいカレーを追求するカードゲーム「ギリギリカレー」を遊んでみた

    鍋からあふれないようにさまざまな肉・野菜・魚介を放り込み、隠し味も追加しておいしいカレーを追求していくゲームが「ギリギリカレー」です。150種類以上のボードゲームで遊べるカフェ・JELLY JELLY CAFEと、東京・下北沢で毎年10月に10日間開催される「下北沢カレーフェスティバル」とのコラボレーションで生まれたゲームがいったいどんなものになっているのか、実際に遊んで確かめてみました。 [ゲーム紹介]ギリギリカレー | JELLY JELLY CAFE https://jellyjellycafe.com/games/girigiricurry ギリギリカレーのパッケージはこんな感じ。 あまりにも市販のカレールーのパッケージに似ているので、実際に物と並べてみたところ。 ゲームのプレイ人数は2~5人に設定されていて、パッケージには「5皿分」といかにもカレールーらしく表記されています。

    鍋にギリギリまで具材を放り込んで誰よりもおいしいカレーを追求するカードゲーム「ギリギリカレー」を遊んでみた
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/06/30
    見出しの途中まで表示されてて、食欲を刺激されてクリックしたらカードゲームの話で食欲が行き場を失った。
  • 写真をアニメキャラクターに変換できる技術が登場

    GAN(敵対的生成ネットワーク)と呼ばれるアルゴリズムを使用して人物の写真からアニメキャラクターを作成する方法がTokyo Deep Learning Workshop 2018で解説されており、その動画がYouTubeにアップロードされています。 25.Yanghua Jin: Creating Anime Characters with GAN - YouTube GANは2つのニューラルネットワークを組み合わせ、競い合わせることで特定のデータを生成する精度を上げる仕組みです。GANを発案したイアン・グッドフェローさんはGANを偽札を作ろうとする偽造者と偽札を見分けようとする警察の攻防に例えて説明しています。つまり、片方のニューラルネットワークが物そっくりな偽札データを作成して「警察」をだまそうとし、「警察」側のニューラルネットワークは入力されたデータの中から偽札データを見つけだそう

    写真をアニメキャラクターに変換できる技術が登場
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/06/22
    おじさんの美少女VR活動に活用できそう。
  • 買い物客が手に取った品をリアルタイムで認識&追跡して会計が一瞬で終了する「STANDARD COGNITION」が日本で働くエンジニアを募集中

    スーパーマーケットのレジで会計を待ったり長い列に並んだりする状況を変えよう、ということで、人が持っている品をカメラがリアルタイムで自動的に認識して、レジの前に立つと一瞬で商品の合計額が示される画期的システム「STANDARD COGNITION」が開発中です。STANDARD COGNITIONは日で働くエンジニアを募集していることから、日の企業がSTANDARD COGNITIONのシステムの導入を計画しているのではないか?とみられています。 STANDARD COGNITION - AI-powered checkout https://www.standardcognition.com/ STANDARD COGNITIONがどのようなものなのかは、以下のムービーから確認可能です。なお、2のムービーは2017年6月と8月に公開されているものであることから、2018年5月現在はさ

    買い物客が手に取った品をリアルタイムで認識&追跡して会計が一瞬で終了する「STANDARD COGNITION」が日本で働くエンジニアを募集中
  • どうしてもクリエイターにお金を払わず仕事させたい人々が言いそうなことアレコレ

    by Tim Gouw TwitterやInstagramなどのSNSが流行する現代では、気軽に自分が作成したイラストや写真、デザイン、ムービーなどを世界中の人々に見てもらうことができます。クリエイターにとって、SNSは自身のスキルを宣伝する格好の場となり、実際に知人や見ず知らずの人から「ちょっと絵を描いてよ」など仕事を依頼されることもあります。そういったクリエイターへの仕事の依頼には、金銭の支払いを想定したものから、無料でちょっと何か作ってもらおうというものまでさまざまです。中でもクリエイターにどうしても金銭を支払いたくない、タダで絵を描いたり動画を作ったりといった仕事をこなしてほしいと考える人は世界中どの国にもいるようで、クリエイターのブライアン・ラフキンさんがそういった「無償でクリエイティブな仕事をせびってくる輩」の事例と対処方法を挙げています。 BBC - Capital - De

    どうしてもクリエイターにお金を払わず仕事させたい人々が言いそうなことアレコレ
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2018年版

    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました!何が当で、何がウソで、何がネタで、もしかして実はマジなのか?という境界線がガラガラと音を立てて崩壊し、いろいろな意味で予測可能、しかし回避不能になってしまうという日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間はりついてリアルタイム更新し、この記事にまとめ続けます。どんどん記事末尾に更新内容が追加されていき、時間の経過とともにギガを消費しまくる恐るべき長さになっていくという仕組みです。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのが面倒!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしま

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2018年版
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/04/01
    ヤマノススメK2 登頂編が見たすぎて今日がエイプリールフールであることに悲しみを禁じ得ない。
  • 本物の魚と見分けがつかないほど精巧な「魚ロボット」が海を泳ぎ回る動画が公開中

    海洋生物の調査方法には、網で海をさらって捕獲した生物を調査したり、ダイバーや探査艇が海に潜って調査するといった方法がとられています。しかし、海洋生物に警戒されず、自然の中でどのように生きているのかを知るためには、捕獲や探査艇といった方法では限界があるとのこと。マサチューセッツ工科大学の研究チームは、海洋生物探査の目的で他の生物に警戒されない精巧な魚ロボ「SoFi」を製作しました。 Soft robotic fish swims alongside real ones in coral reefs | MIT News http://news.mit.edu/2018/soft-robotic-fish-swims-alongside-real-ones-coral-reefs-0321 実際に「SoFi」が海中を泳ぎ回っているムービーもYouTubeで公開されています。 A Robotic

    本物の魚と見分けがつかないほど精巧な「魚ロボット」が海を泳ぎ回る動画が公開中
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/22
    "本物の魚と見分けがつかないほど"この煽りさえなければもっと素直に感心できたのに…
  • ホーキング博士が死の2週間前に「最後の論文」を完成させていたことが判明

    車いすの物理学者として知られていたスティーヴン・ホーキング博士が2018年3月14日に亡くなりましたが、その2週間前に最後の論文を書き上げていたことをThe Timesが報じています。ノーベル賞は生存者にしか与えられませんが、ホーキング博士が生きていればノーベル賞受賞もあったのではないかと論文の共同著者は語っています。 [1707.07702] A Smooth Exit from Eternal Inflation? https://arxiv.org/abs/1707.07702 Stephen Hawking’s parting shot is multi-cosmic | News | The Sunday Times https://www.thetimes.co.uk/article/stephen-hawkings-parting-shot-is-multi-cosmic-n

    ホーキング博士が死の2週間前に「最後の論文」を完成させていたことが判明