タグ

2008年7月1日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/07/01
    あー。気が付いてなかった。気持ち悪いCMだとしか思ってなかった。▼ファイナンシャルプランを義務教育にしたほうがいいのかも(極論だな我ながら)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • "環境問題のウソ"のウソ:読んでみた - なぜか数学者にはワイン好きが多い

    いかにも胡散臭い(タイトルからしてセンセーショナルで大げさに煽っている,内容が背後に陰謀があるような書き方をしている,他の資料からの引用の紹介が曖昧で検証がしにくい)ので買っていなかった「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」ですが, 「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」シリーズ(武田邦彦著) http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%80%9A%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-Yosensha-Paperbacks-024-%E6%AD%A6%E7%94%B0/sim/4862481221/2?ie=UTF8&pf=boo

    "環境問題のウソ"のウソ:読んでみた - なぜか数学者にはワイン好きが多い
  • 『“環境問題のウソ”のウソ』批判に答える

    『“環境問題のウソ”のウソ』批判に答える 『“環境問題のウソ”のウソ』出版から1か月が経過した。 ネットでは書に対する批判も出ている。僕も環境問題に対しては素人同然であり、間違えている部分もあるかもしれない。重大な間違いを犯したというなら、訂正するのにやぶさかではない。 しかし、AMAZONに載ったレビューを読む限り、そうした批判の多くはまったく見当違いである。 書への批判の多くは、次のような誤りを犯している。 カテゴリー1:書の中にちゃんと説明されていることを、「触れていない」「隠している」と非難する。 カテゴリー2:環境問題をコストだけで論じている。 カテゴリー3:武田教授のの重大な間違いを「質ではない」「些細なこと」と擁護する。 カテゴリー4:論理が明らかに間違っている。 カテゴリー5:論理や証拠ではなく、主観的な印象で論じる。 カテゴリー6:「山弘は

  • 武田邦彦 - Wikipedia

    耐震性を考慮した原子力発電所を推進。兵器にならない原子力発電所を開発する。 日原子力学会平和利用特賞(1990年) 日エネルギー学会賞(技術部門・共同受賞)(1991年) 日工学教育協会工学教育賞(倫理)(1999年) 日工学教育協会賞(2000年) 日工学教育協会論文・論説賞(創成科目)(2003年) 武田 邦彦 (たけだ くにひこ、1943年〈昭和18年〉6月3日 - ) は、日の工学者[2]。東京大学教養学部基礎科学科卒業後、旭化成工業に入社[2]。同社ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学教授、名古屋大学大学院教授を経て、中部大学総合工学研究所教授[2]。2015年に同大特任教授に就任し、2021年に退任した[2]。専門は、資源材料工学[1][2][3]。 テレビのバラエティー番組に多数出演したことで知られる[4][5]。地球温暖化否定論[6][7]やリサイクル否定論[8]

    武田邦彦 - Wikipedia
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/07/01
    てか理学部でも農学部じゃなくて工学部のひとなのか そもそも
  • 2007-11-16

    ってか、これ書いてる時点ですでに寒くなってるような・・・(弱)。 ここからは、痛井っ亭。氏の掲示板の↓に書き込んだ後(21番が俺の投稿)のコメントに対するフォローみたいなもの。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/19655/1194822500/l50 スレの趣旨と相当ずれると踏んだ部分はこっちに載せておいた。 なので、以下隠す。 続きを読む

    2007-11-16
  • 武田邦彦の学者としての位置

    昨日、武田先生の講演会に行ってきました。 それの感想になるんですけど・・・学者としては、ごく一般的な考えをお持ちである方だと、最後に思いました。また、研究をまじにやられている普通の大学の先生です。というのは、 「学者というのは来、社会の役に立つのか立たないのかは判らないことを研究していたりするのが、現在は予算の関係から政府の意向にある程度沿わないといけない事実は否定できない」というふうなことを仰られていたからです。 前半部分ですが、『国家の品格』の中で藤原正彦先生も仰られていました。しかし、このでは「それは日の資産だと」。その事を私の担当の准教授に話すと「そうだ」と喜んでいました。 また、養老猛先生は『ぼろぼろ結論』で二酸化炭素排出に対して少し冷静になろうと仰られています。これは、武田先生も仰られています。両先生ともアル・ゴア氏の『不都合な真実』への「ちょっと待った!」です。 話を戻

    武田邦彦の学者としての位置
  • ウソのウソ 市民のための環境学ガイド

    ちくまプリマー新書029、池田清彦著、「環境問題のウソ」、ISBN4-480-68730-0 を読んでみた。池田清彦氏は、もと山梨大学教授。現在、早稲田大学国際教養学部教授。 生物学者が地球温暖化をどのように見ているのか、それに興味があったため購入。 しかし、科学者としてやってはいけない手抜き著作の典型例を見てしまったような感じである。それならここで取り上げなければ良いのに、敢えてこれを取り上げたのは、一般社会の一部にも、同様の誤解が未だにあるのではないか、と思うからである。 C先生:この著書は、「環境問題のウソ」として、地球温暖化、ダイオキシン、外来種問題、自然保護、以上の4つのトピックスについて、そのウソを暴くというスタイルで書かれている。記述も、この順番で行われている。 A君:日、問題にするのは、地球温暖化のところだけでしょうね。残りの部分は、それほど妙な結論にはなっていないと思い

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo

    ゲストから提供される話題をきっかけに、気軽且つ真面目に、自分事としてエコロジーとエネルギーを考える。それがエコ×エネ・カフェです。 「エコとエネのバランスのとれた社会の実現のために必要なこととは何か」 対話によって互いから学び合うことを通じて、「エコ×エネ」と人々の暮らしとのつながりについて再認識し、気付きや学びを深めていきます。 続きはこちら 緑のgooは2007年より、利用していただいて発生した収益の一部を環境保護を目的とする団体へ寄付してまいりました。 2017年度は、日の美しい自然を未来に引継ぐ活動に力を入れている日自然保護協会へ寄付させていただきます。 日自然保護協会(NACS-J)の活動や自然環境保護に関する情報をお届けします。 続きはこちら

    エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo
  • NHKは何を伝えてきたか NHKスペシャル 放送番組全記録一覧+番組公開ライブラリーリスト

    今、地球には、人類をはじめ3000万種以上の多様で豊かな生命があふれている。それは40億年という気の遠くなるような時間を通して、進化と絶滅のドラマを繰り返してきた結果である。地球が生命を育み、生命が地球環境を変え、また新たな進化のステージを用意する。次々と生命の新たな可能性と限界に挑んできた営み。地球環境に挑戦するダイナミックな生命の生きざまや、恐竜をはじめとする生物の絶滅のミステリーは、私たちに何を語ろうとしているのか。我々自身の未来をも知る手がかりを探す、はるかな旅。 No.709 生命 40億年はるかな旅 1 海からの創世 初回放送:1994.04.24 放送時間:54分 総合テレビ 生命は、いつどこで誕生し、どのように生きる力を育んでいったのか。ミクロの生命たちが動植物すべての基である細胞を形づくるまでの、20億年の足跡であり、生命にとって害であった酸素を、高エネルギーに変えて

  • 73&88!!の意味

    ●73&88!!の意味(北海道Dr.Thomasonさんより) 73&88!!は、文字化けではありません。どうかご安心ください。 73と88は、インターネットの普及以前より利用されてきた 通信の先輩格「アマチュア無線」で使用する無線用語のひとつです。 CQとかSOSとかモールス信号って言葉を耳にしたことはありませんか? あるいは、電報を打つときに使われる朝日のア・いろはのイ・上野のウ……。 これらの仲間と考えていただければ、間違いありません。 さて。その意味はご覧のとおり。    73はBest Regards。(男性に対して)さようなら。    88はLove&Kisses。(女性に対して)さようなら。 無線通信の終了時に使用するお別れのご挨拶というわけでした。 SOSほどの知名度はありません。 でも国際的にちゃんと通用するのです。 ちなみに、Googleで[73&88 無線

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/07/01
    無線スラング
  • ニコン、フルサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフ「D700」

    D700。装着レンズは、レンズキット付属のAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6 G (IF) ニコンは、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ「D700」を25日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディのみが33万円前後、「AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6 G (IF)」が付属するレンズキットが40万円強の見込み。 35mmフルサイズセンサーを搭載するニコン「FXフォーマット」採用モデルの第2弾。第1弾の「D3」に続き、D3と共通のCMOSセンサーを搭載する。画質面におけるD3との共通点を持ちながら、APS-Cサイズ相当のCMOSセンサー(DXフォーマット)を採用する「D300」に、体サイズや外観を近づけた。 装着レンズの画角は、そのままレンズ表記の焦点距離に相当。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/07/01
    安いな。CANONはEOS 7D出すかな? ▼とはいえ今後もペンタ使う予定だけども。