タグ

itとwebサービスに関するks1234_1234のブックマーク (103)

  • 楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)

    sponsored Backlogが実現する離れた場所でもチームワークマネジメント コミュニティイベントの回し方、CMC_Centralの舞台裏を運営チームに聞いてみた sponsored お手ごろ価格の“AI PC”、ASUS「Zenbook 14 OLED UX3405MA」は美しさ・軽さ・駆動時間を追及した優れモノだ! sponsored これ以上は望めない、i9-14900HX、RTX 4090、メモリ128GB、SSDはRAID 0で4TB 圧倒的に速くてストレス一切なし、全パーツが最上位のゲーミングノートPC「Titan 18 HX A14V」シリーズ徹底レビュー sponsored デスクトップPC並のCPUGPUに高解像度&240Hz対応! セール中の格ゲーミングノートに注目! sponsored 置き場所自由な高性能なRyzen搭載の小型PCが魅力的! しかも価格もオ

    楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/23
    なる4の犯人はこのひとか…まあ楽しんでる人がいるんだから否定はしない。「プログラムアーティスト」て肩書きで平気でいられるひとは個人的に気持ち悪い。社会に余裕がある、という証拠ではあるかもしれない。
  • http://appcomments.com/app/Twitter?country=143462

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/17
    Twitter for iPhone。たしかに、日本ユーザーの残念な例。7月16日あたりのプロフ画像は、Webからでも更新できない。不具合として公式アナウンス済み。サポートサイトくらいみれや。
  • https://yoneapp.com/

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/12
    iPhone図書館情報。へええ、というか、いま図書館って貸し出し・在庫状態の情報とかWebに出してるってことかね? 元データないとアプリ作りようがないものね。ぜんぜん知らんかった。そしてうみねこが図書館に?
  • CNN.co.jp:ポルノサイトのドメイン名空間開設を管理団体が承認

    (CNN) ドメイン名などのインターネット接続資源を管理・調整する非営利組織ICANNは25日、論議を呼んでいる「.xxx」トップレベルドメインをアダルトサイト向けに開設することを承認した。 同ドメインがネット上で使用可能になるにはさらなる承認が必要だが、承認されれば現在の「.com」と並列的な空間に位置づけられ、アダルトサイト向けに創設される。 「.xxx」ドメインは6年前、ドメイン名登録サービスを展開するICMレジストリが最初に提案した。アダルトサイトが同ドメインを使うかどうかは任意だが、一部のハイテク関連ブログは、今後アダルトサイトへの使用義務化への圧力が強まると予測している。 ICMレジストリには、すでに希望する「.xxx」ドメインの先行予約が11万件も入っており、それらは遅くとも2011年初旬には使用可能になるという。同社は、ネット上のアダルトコンテンツにラベル付けを行うことで「

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/26
    「.xxx」、立ち消えじゃなかったんだ。まあどうなるかは知らんけど。
  • W3C - 『HTML 5 differences from HTML 4』日本語訳 - HTML5.JP

    一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この日語訳は、私が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。もし誤りなどを見つけたら、当サイトのお問い合わせより連絡いただければ幸いです。 原文URL:http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-20110525// 原文タイトル:HTML 5 differences from HTML 4 - W3C Working Draft 25 May 2011 翻訳日:2011/05/26 最終更新日:2011/05/26

  • グーグルがセキュリティを懸念してWindowsを排除--果たしてこれは合理的なのか?

    Financial Timesは、セキュリティ上の懸念から、Googleが社内でMicrosoftWindowsを段階的に減らしていると報じた。 この記事では、情報源を明記していないものの、Googleの従業員の発言を引用し、同社はハッカーによる攻撃を避けるためにAppleMacLinuxの利用を進めているとしている。 以下は、Financial Timesの記事からの引用だ。 「われわれはもうWindowsを増やしていない。これはセキュリティ確保の取り組みだ」と、あるGoogleの従業員は述べた。 「中国のハッキング攻撃以降、多くの人が、すでに(Windowsの)PCから主にMac OSに移行している」と別の従業員も述べている。 新規採用者には、AppleMacを使うか、Linux OSを動かしているPCを使うかという選択肢が与えられている。「Linuxはオープンソースで、それに

    グーグルがセキュリティを懸念してWindowsを排除--果たしてこれは合理的なのか?
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/08
    「そもそも、Googleのソフトウェア製品は、主にWindowsユーザー向けに作られ、そしてマーケティングされている。どうやったら、ソフトウェア開発者が自分が使うのを許されていないOSで製品を作れるのだろうか。」
  • 次期Windows Live「Wave4」はこうなる (1/2)

    今回は4月末に情報が公開された、マイクロソフトのコンシューマー向けウェブサービス、次期「Windows Live」に関して解説しよう。 Windows Live Wave4とは? 次期Windows Liveの「Windows Live Wave4」(以下Wave4)は、メールサービスの「Hotmail」、ファイル保存サービス「SkyDrive」、インスタントメッセンジャー「Windows Live Messenger」などのウェブサービスと、「Windows Live Essentials」(日では「Windows Liveおすすめパック」)というクライアントソフト群で構成されている。いわば、マイクロソフトが推進しているクラウド戦略の「Software+Service」(S+S)を具体的に実現したものだ。 現在のWindows Live(Wave3)は、ウェブサービスとクライアントソフ

    次期Windows Live「Wave4」はこうなる (1/2)
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/30
    iPhoneアプリなど、Webブラウザベースじゃないものはどうするの? どうなるの?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/03/11
    あああ、Updateだったか。突然Tweetになったんでムズかゆかったですよ。
  • QtによるTwitterクライアント Qween保管庫

    Qweenは、TweenのQtによる再実装です。必ずしも同じ機能を持っているわけではないですが、ほぼ同じものとなるよう開発中。 多分途中から分岐していくと思います。 Screenshot 2009-12-29 特徴 GPL3 Qtによる開発のため、Qtが動けばプラットフォーム非依存

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/12/30
    QtによるTween
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「離婚とか繰り返せば傑作をかける」と呟いていたひとがいたので、申しわけないけどブロックした。いままでブロックは@で話しかけてきているひとのみという内部基準を設けていたのだけど、不愉快なので。"

    離婚とか繰り返せば傑作をかける」と呟いていたひとがいたので、申しわけないけどブロックした。いままでブロックは@で話しかけてきているひとのみという内部基準を設けていたのだけど、不愉快なので。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「離婚とか繰り返せば傑作をかける」と呟いていたひとがいたので、申しわけないけどブロックした。いままでブロックは@で話しかけてきているひとのみという内部基準を設けていたのだけど、不愉快なので。"
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/12/19
    blockとremoveを勘違いしているのかな? 自分が見たくないならremove、自分を見せたくないならblock。原文はblockする流れではない気がするのだが。▼ああ、いまは公式にはunfollowと出るのか、removeじゃなくて。
  • Twitterでは返信先の元発言は明示されます - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先月頭に発売されて以降、各地で話題のニンテンドーDS用ゲーム「ラブプラス」。 ラブプラス 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2009/09/03メディア: Video Game購入: 69人 クリック: 2,313回この商品を含むブログ (440件) を見る恋愛シミュレーションゲーム、……という従来のジャンルに新風を巻き起こし、おそらく歴史に名を残すゲームとなるでしょう。ネットでは「彼女ができた!」と言うと「ああラブプラスのことね」と返すのが定番のジョークになるほど。それだけに中毒者も多いですね、プレイする高さを競ったり 高度で競う「エクストリーム・ラブプラス」勃発 - ITmedia Gamez かくいう私も休日は凛子とデートです、凛子かわいいよ凛子。 ……と、私自身熱中している「ラブプラス」なんですが、ちょっと気になったことがあったのでツッコミ。ま、タイトル

    Twitterでは返信先の元発言は明示されます - 聴く耳を持たない(片方しか)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/10/14
    余談だが、RTを「引用つき返信」のように使っているのは日本人だけ。気が付いたら定着してしまっていたが、噂によるとホリエモンが多用したため定着したとかなんとか。ともかくRTは「返信」じゃない、本来は。
  • なぜ追加料金なしの格安で固定IPが利用できるのか、ユーザー目線のサービス「livedoor プロバイダ」の秘密に迫ってみた

    大容量のバックボーンに直結して法人向けに提供していた高品質インターネット接続サービスを「上級者向け格安プロバイダ」として個人向けにカスタムして提供しているのがこの「livedoor プロバイダ」。 その名の通り、あのライブドアがインターネット利用頻度の高い個人を対象に提供しており、追加料金なしの月額約1500円程度で固定IPを利用できるというのが最大の特徴。個人でサーバを立てたりする際にはかなり便利で、当然ながらポート規制もなし。また、最低利用期間というものがなく、最低1ヶ月からすぐに利用可能となっています。 ユーザーの目線にかなり立っているサービス内容ですが、一体どういう工夫をすれば格安でこのようなことが可能なのか、気になるポイントをいろいろとライブドアに直接聞いてみました。詳細は以下から。 livedoor プロバイダ - 上級者向け格安プロバイダ http://provider.li

    なぜ追加料金なしの格安で固定IPが利用できるのか、ユーザー目線のサービス「livedoor プロバイダ」の秘密に迫ってみた
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/09/18
    個人向けも始まったんだ、しらんかった
  • fuzimoto.info

    fuzimoto.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/09/08
    Twitterに「返信」は@しかない。DはDM。▼個人的にこのタイプのRTは本来から外れているし迷惑。日本で突如RTが流行ったとき、なぜか引用つきメール返信みたいに使われちゃったのよねー
  • Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査

    意外なニュースをお知らせしよう。Pear Analyticsによる新しい調査の結果によると、Twitterへの投稿(tweetと呼ばれる)の40.5%は、「pointless babble(意味のないおしゃべり)」に分類することができるという。同社によれば、2位は「conversational(会話体のもの)」で全tweetの37.55%を占めるという。 Pear Analyticsが米国時間8月12日に発表した今回の調査では、Twitterのパブリックタイムラインから無作為に抽出した一連のサンプルをさまざまな種類のtweetに分類した。つまり、対象となったのは、公開されたtweetのみである。公開範囲を友人のみに限定しているアカウントも含めれば、結果は違ったものになるかもしれない(当然、そうしたアカウントの分析は、より困難な作業になるだろう)。 今回の調査結果には、いくつか興味深い点があ

    Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/08/17
    「意外」てのは「意外に少ない」てことかね? Twitterて特に意味のない「いまなにしてる」を投稿するのが基礎であって、意味のある会話なんて派生的なものではなかろうか。
  • HTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する要件白紙に。ベンダーの意向の相違が原因。 | スラド

    W3CのHTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する項目が外されたそうだ(家/.記事)。 HTML 5のオーディオ・ビデオコーデックはAdobeやMicrosoft、またRealnetworksなどのマルチメディア・ツールを提供するベンダーにとって脅威になると考えられている。HTML 5の仕様を担当しているIan Hickson氏によると、Appleは(ロイヤリティ無しに使用できるにも関わらず)パテントに対する将来的な懸念およびハードウェアサポートの欠如を理由に、QuickTimeでOgg Theoraをサポートしないとのこと。また、GoogleはYouTubeにはOgg Theoraは適さないとして導入する意向はないとしているそうだ。さらに、マイクロソフトは<video>タグに関してなんのコメントも発していないとのこと。Hickson氏によると、H.264に関しても各ベン

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/06
    個人的には「要素・DOMだけ決めておいてコーデックは白紙任意」ってのは結果として正しい気がします。▼外部から(メタから)見たときの統一性が大事であって、コーデック統一は大事じゃなかろ?
  • HTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する要件白紙に | fladdict

    Slashdot: HTML 5の仕様からオーディオ・ビデオコーデックに関する要件白紙に。ベンダーの意向の相違が原因。 HTML5にて、ビデオコーデックの仕様が定まらず、予想通りに迷走してるっぽい。 Flash Playerの対立軸(?)として、一部で持ち上げられているHTML5だけれども、課題というか大きな問題点が1つある。 それはHTML5が利害関係の一致しないプレイヤーの綱引きで、フットワークと合理性を失いつつある点だと思う。 ビデオのコーデックなんかは、事実上のディファクト状態になった .flv 以後の主導権を誰が手に入れるか?という綱引き状態で、宙ぶらりん状態な感じかと。iPhone導入を契機にYoutubeにH264対応を押し通したAppleとしては、TheoraよりH264を通したいのだろうし、他も色々考えがあってまったくまとまらない。 <追記>はてぶで指摘があったとおり、f

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/06
    迷走っていうか、やっぱそこは「HTMLの仕様の外」で決めるのがW3Cとしては正しい姿勢だと思うなあ。▼flvはコーデックじゃなくてコンテナだけど。
  • Twitterの裏技“Hashtags”

    先週、記事の中で記者のTwitterアカウントを公開したところ、100人以上の方にフォローしていただいた。同時にフォローもした。記者のFollowers、Followingは200人を超えた。それでどうなったのか? タイムラインをまったく追えなくなったのだ。記者にとってTwitterでコミュニケーションを取ることは楽しいし、有益な情報を得られることも多い。どうにかならないものか。 特に先週は都内で「Developers Summit 2009」(デブサミ)があり、記者のタイムラインはさまざまなポストで常にあふれかえっている状態だった。ふと気付くとタイムラインに未読のポストが数十個貯まっている。外出していたりすると数百個だ。有益な情報を見逃していないか、不安を覚えることもあった。 Twitterクライアントの中には自分がフォローしているユーザーをカテゴリに分けてコメントを効率よく読めるような

    Twitterの裏技“Hashtags”
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/19
    「Hashtagsを使うには、投稿する前にボットの「@hashtags」をフォロー」それはhashtag.orgを使う場合であって、ただタグ付けたいなら、いつでも任意に好きなタグを自分でつければいい。▼公式検索で#tagはリンク化される。
  • Opera Uniteが斜め上すぎる : wiredweird

    bittorrentつけたときも笑ったが、今度はWeb・ファイル・チャット・メディア各種サーバ機能もブラウザにくっつけちまえというむちゃくちゃな代物だ。MyOperaのアカウントを元に、ddns風にoperaunite.com下のURLが振られる。UPnP対応。動くのはOperaを起動している間だけ。脆弱性を突かれるとか間違ってデータ公開しちゃったりとかのリスクは当然につきまとうので正直危うげであり、当然デフォルトではオフになっているがセキュリティに真面目な向きからは反感を買いそうな気がしなくもない。念のために書いておくと、オフにさえしておけば追加機能による実行速度の低下は殆どない。 最大の問題はプログラムの安定性だろうな。BT機能からして重々でブラウザ巻き込んで落ちまくるというのに使い物になるのかこれ。ちょっとしたデータのやりとりが主で安定性が求められるような使い方は想定してないのだろう

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/18
    「動くのはOperaを起動している間だけ」ああ、やっぱそうなんだ…▼なんでブラウザに統合したんだろう? せめて別ソフトとしてリリースするんなら、こんな変な気分にならないのに。かつての軽くて早いOperaを返して!