タグ

2010年3月1日のブックマーク (7件)

  • 元気な102歳男性、3輪バイクに乗って転倒死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1日午前8時20分頃、埼玉県秩父市荒川上田野の国道140号で、同市荒川久那、無職諸松平さん(102)の3輪バイクが転倒し、諸さんは頭を強く打って間もなく死亡した。 秩父署の発表などによると、諸さんは自宅から約2キロ離れた農協直売所から帰る途中だった。現場はほぼ直線道路で、バイクは左にそれて道路左脇に置かれていたコンクリート製の台(高さ約30センチ、縦横約60センチ)に衝突したという。 諸さんは(98)、長男(61)と3人暮らしで、普段からバイクで買い物に出かけるなど、元気だったという。

    ksaitou
    ksaitou 2010/03/01
    すごいんだかすごくないんだか。
  • VIPPERな俺 : 八王子と町田と立川は結局どこが一番なの?

    ksaitou
    ksaitou 2010/03/01
    町田はいいよ町田は
  • 汚れたメダル(゚⊿゚)イラネ: それマンガだから/Because it's a comic.

    【サーチナ】 キム・ヨナ選手「今後については時間をかけてじっくり考えたい」 韓国のフィギュア史上初の金メダルをもたらしたキム・ヨナ選手は、冬季五輪の閉幕式で韓国の旗手を務めるそうだ。キム・ヨナ選手の金メダルが韓国にもたらす経済効果は2兆ウォン(約1541.8億円)と試算されているが、それ以上に「韓国ブランド」としての「キム・ヨナ効果」はそれの3倍ほどになるとの見方もある。 また、韓国のSBSテレビがバンクーバーでキム・ヨナ選手を招いてスペシャル番組「トリプルラブ」を制作、27日に放送されたこの番組にも多くの注目が集まった。その中でキム・ヨナ選手は多くのファンから寄せられたさまざまな質問に答えている。 「金メダルの実感がない。オリンピック前後で変わったものは特にない」と感想を述べるキム・ヨナ選手は、恋愛についての質問に対して「顔が知られているため自由は満喫できないが、平凡でそぼくな恋愛をした

  • 石原知事記者会見(平成22年2月19日)|東京都

    石原知事定例記者会見録 平成22(2010)年2月19日(金) 15時00分〜15時24分 知事冒頭発言 【知事】冒頭、私から申し上げることはございません。質問なり、ご意見があったら、どうぞ。 質疑応答 【記者】今、カナダのほうでは、若者たちも、あるいは高齢者も含めて、バンクーバーオリンピックというものが熱気を帯びて、日人も大活躍を一応していると…。 【知事】してる?してないんじゃないの。 【記者】してます。一応、頑張ってると思います、真剣に。 【知事】あっ、そう。 【記者】はい。番に向けて、今までやり遂げてきたことを披露しようというような形で、力を出し切れない人もいるかもしれませんけども…。 【知事】なぜ出し切れないのかね。 【記者】番にちょっと弱かったりなんかすることもあるでしょうけど、精神的なものもあるかもしれませんし。もしかすると、それは日国内の教育の問題で、せーのでスタ

    ksaitou
    ksaitou 2010/03/01
    傲慢とはこういうことを言うんだろう。これに比べれば森などかわいいもんだ。
  • 実写版「もやしもん」、オリゼー役にボツリヌス菌起用の背景に黒い噂 - bogusnews

    菌と話ができる農大生を描いた人気マンガ「もやしもん」が7月からフジテレビ系列で放映決定し話題を呼んでいるが、ストーリー上重要な位置を占める「オリゼー」(日麹カビ)役の俳優選定にあたり 「脅迫などの行為があったのではないか」 と黒い噂がささやかれている。 オリゼーは麹カビ菌の一種で「かもすぞ」の決めセリフとともにかわいらしさで一世を風靡した人気キャラ。それだけに誰がオリゼー役を務めるのかが注目の的となってきたが、ふたを開けてみると 「ボツリヌス菌」 という意外性のあるキャスティングでファンの度肝を抜いた。 ボツリヌス菌は俳優歴20年のベテランで演技力に定評はあるものの、どちらかというと冷たい役所が多くミスキャストの指摘もある。そこでささやれているのが「ボツリヌスが大役をゲットするために担当ディレクターを脅迫したのではないか」という疑惑。 「ディレクターがハムサンドをべているところに近づき

    実写版「もやしもん」、オリゼー役にボツリヌス菌起用の背景に黒い噂 - bogusnews
    ksaitou
    ksaitou 2010/03/01
    最近更新がないですね…
  • 【日本の議論】殺人の時効廃止に賛否 「前進」「際限ない」被害者遺族の声もさまざま (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「殺人の時効は廃止」−。公訴時効制度の見直しを検討している法相の諮問機関「法制審議会」が、人を死亡させた罪のうち最高刑が死刑の罪を時効制度の対象から外すなどの見直し案を答申した。答申では時効を控える未解決事件も適用対象としており、被害者遺族らから歓迎の声があがる一方、さかのぼって適用することは憲法に違反するとの観点から、反対論も依然として根強い。また、事件発生から長期間が経過することで立証が困難になるとの消極論もある中、時効制度はどう在るべきなのだろうか。 (高橋裕子)改正法は6月半ばまでに成立の見通し 「大きな前進。被害者遺族の犯人を憎む気持ちは、時がたつにつれ薄れるどころか増大する。警察が細々とでも捜査を続けてくれていることが、心のよりどころであり生きがいだ」 法制審は2月24日、千葉景子法相に時効制度の見直しを答申した。平成8年に上智大生だった娘を殺害された、殺人事件被害者遺族の会「

  • asahi.com(朝日新聞社):北教組幹部ら4人逮捕 違法な選挙資金を提供容疑 - 社会

    昨年8月の衆院選で当選した民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=陣営が、北海道教職員組合(北教組)側から1600万円の違法な選挙資金を受け取ったとされる事件で、小林氏陣営の選対委員長を務めた北教組幹部らが授受にかかわった疑いが強まったとして、札幌地検は1日、現職の委員長代理ら4人を政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)の容疑で逮捕した。  関係者によると、北教組幹部らは2008〜09年、小林氏陣営の会計担当者に依頼され、北教組内部で工面した資金から400万円ずつ4回、計1600万円を不正に小林氏陣営に提供した疑いがもたれている。  資金は、北教組幹部が会計担当者に現金で手渡したとされる。この会計担当者は朝日新聞の取材に「表に出せない金と分かっていたので、(帳簿に)意図的に記載しなかった」などと資金の受領や違法性の認識を認めていた。  小林氏陣営は08年9月に総選挙向けの事務所

    ksaitou
    ksaitou 2010/03/01
    検察と清和会はどこまでつながっているのでしょうか?