タグ

2012年11月6日のブックマーク (10件)

  • 【広報のタネ】広報担当者が使ってはいけない10の言葉。:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ

    もしも貴方が広報担当者、または広報担当者になりたい人で、一流の広報パーソンを目指しているのなら、次の言葉は絶対に発信しないように気をつけましょう。もしも、このような言葉づかいをしていることがジャーナリストに知れたら、貴方自身の評価は目に見えて下がっていくでしょう。 というちょっと怖い切り出しで、10のNGワードをご紹介します。 もちろん、個人的意見です。 1)提灯記事 これは、書いた記者への蔑称にもなります。間違っても、こんなことを言ってはいけません。周囲が言ったとしても貴方は言ってはいけません。「あまりおもしろくない、競合会社に好意的な記事」など、別の言い方をしましょう。 2)リーク もし、有能なリーガルコンプライアンスオフィサー(要は法務責任者など)がいたら、リークは情報漏えいとみなされ、貴方は大変な立場に追いやられる可能性があります。機密情報を「リーク」してはいけないのです。「単独会

    【広報のタネ】広報担当者が使ってはいけない10の言葉。:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ
    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    「毅然」だけは本当に大嫌いだ
  • http://www.rekishi.sagami.in/sensou.html

    このページは新サイトに統合致しました

    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    終戦後も相模原は基地等がたくさんあり、ベトナム戦争時には兵士の死体をたくさん埋めていたそうだ。だから相模原周辺には怪談話が豊富である。
  • なぜ日本とドイツにはジョブスがいないのか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ではシリコンバレーについて読んだり語ったりすることが大好きな人が大勢います。そして、「なぜ日にはスティーブ•ジョブス」が産まれないのか?と議論する人も大勢います。 実は欧州でも日と同じ様に「なぜ欧州では起業が盛んにならないのか?」「なぜ我々の間からスティーブ•ジョブスが忌まれないのか?」と議論している人々が大勢います。ここでも、「どのように起業家を増やすべきか」「イノベーターを増やすためにはどのように教育を改革するべきか?」という議論が盛んです。 欧州においてこの議論が一番好きなのは多分ドイツ人でしょう。ドイツは欧州で最も豊かな国であり、技術的にも経済の点でも欧州をリードする国であります。Startup Culture: Germany and America ComparedとHomework for a European startup ecosystemというサイトで、「アメ

    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    だからアメリカにもジョブスは他にいたの?
  • お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk

    2012年11月06日14:30 お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:42:27.91 ID:7U/9vLLlO 最初は死者出てねーしさすが日 とか思ってたよな 2: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/11/05(月) 18:43:24.74 ID:7bTIaPev0 NHKかなんかで福島第一の建屋が爆発するところをリアルタイムで見た時かな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:43:55.56 ID:X5HZYczd0 バイト先の社員が東北に知り合いいないか?ってマジなテンションで聞いてきた 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:44:37.00 ID

    お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk
    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    細かい揺れが結構続いていきなり大きく揺れた瞬間
  • この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point

    むしろ、私たちの日常が曝露されている。 あのとき、大川小学校で何が起きたのか 作者: 池上正樹,加藤順子出版社/メーカー: 青志社発売日: 2012/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 2,098回この商品を含むブログ (8件) を見る 行きなれた目の前の山に逃げれば、*1 亡くなった子どもたち74人が全員助かっていたのに、 地震発生から50分間も校庭に待機させた。 「山に逃げよう」と声をあげた子どもたちもいたのに、 わざわざ連れ戻してまで校庭にいさせた。 その事実を市長や教育関係者が徹底的に揉み消し、 時間のつじつまをごまかし、聞き取りのメモを捨て、 「頑張って逃げようとしていたが、間に合わなかった」 ことにした。 制度の前提がおかしい 「学校管理下で死亡事故が起きた場合の対応として、報告しなければならないという法律の根拠がないのです」(文部科学省の「

    この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point
    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    暴言を承知で言うが、どんな行動をとっても「責任をとれ」と言われることがはっきりしたならば絶対に一番最悪の手段をとる。そうしなければ自分の身は守れない。
  • 妄想型ヘイトスピーチの典型例-『今井麻美氏を貶めようとするのはてめーら朝鮮塵虫しかいねぇ!』

    李 ひょんぎ(水飲みおばけ) @hyonggi あなたがどなたか存じ上げませんが、今井氏ってどなたのことですか。その方についても存じ上げません。何かをした憶えもないですが。 RT @STERN_STURM : @hyonggi てめえ、今井氏に何しやがった?返答次第では唯では済まさんぞ。朝鮮塵虫。 2012-11-04 13:38:27

    妄想型ヘイトスピーチの典型例-『今井麻美氏を貶めようとするのはてめーら朝鮮塵虫しかいねぇ!』
    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    最低最悪のクズ。こいつとは話が通じない絶対的な自信がある。
  • 3度目正力賞へ原監督VS阿部 選手受賞なら松井以来の快挙 - スポーツ - ZAKZAK

  • はるかぜちゃん「警察に通報」を後悔 「殺されそうになるまでがまんすればよかった」

    ツイッター上で殺害予告を受けた人気子役の「はるかぜちゃん」こと春名風花(11)さんが警察に通報したことを後悔している。2012年11月5日、自身のツイッターで「怖くて通報したけど、後悔してます。いつもみたいにがまんしていればよかった」とつぶやいた。通報したことで、子どもがネットをすることに対して批判を受けたためだ。 「通報したら批判されるのわかってたのにな…」 11月1日、春名さんはツイッター上に「はるかぜちゃんをナイフで滅多刺しにしてドラム缶にセメント詰めて殺したい」という書き込みを発見。春名さんは子どものネット使用規制が進むことを避けたいと通報することをためらっていたが、家族と相談し、11月2日、神奈川県警へ通報した。 通報後、春名さんには「ガキがTwitterなんてやるからこんな事になるんだよ」など、子どもがネットをすることに対して批判が殺到した。 「通報したら、おとなに頼らないとじ

    はるかぜちゃん「警察に通報」を後悔 「殺されそうになるまでがまんすればよかった」
    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    こういうのを見ると子供にはネットをやらせなければならないと思ってしまう。
  • はるかぜちゃん「警察に通報」を後悔 「殺されそうになるまでがまんすればよかった」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ツイッター上で殺害予告を受けた人気子役の「はるかぜちゃん」こと春名風花(11)さんが警察に通報したことを後悔している。2012年11月5日、自身のツイッターで「怖くて通報したけど、後悔してます。いつもみたいにがまんしていればよかった」とつぶやいた。通報したことで、子どもがネットをすることに対して批判を受けためだ。 ■「通報したら批判されるのわかってたのにな…」 11月1日、春名さんはツイッター上に「はるかぜちゃんをナイフで滅多刺しにしてドラム缶にセメント詰めて殺したい」という書き込みを発見。春名さんは子どものネット使用規制が進むことを避けたいと通報することをためらっていたが、家族と相談し、11月2日、神奈川県警へ通報した。 通報後、春名さんには「ガキがTwitterなんてやるからこんな事になるんだよ」など、子どもがネットをすることに対して批判が殺到した。 「通報したら、おとなに頼ら

    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    乙武氏のコメントがあまりにもしっくりきすぎる
  • 違反行為を撮影され映像を奪おうとブチギレた男のその後www

    CRAZY NEWS http://ameblo.jp/samuraix360/entry-11335003698.html ドライブレコーダーに違反行為を撮られていたことに気付いた青い車のドライバー。映像を奪おうと車へ詰め寄るよるも抵抗され、さらにブチギレ。車へ戻り鉄パイプのようなものを持ち出し、再度車へ詰め寄るが・・・。 m9(^Д^)プギャー

    違反行為を撮影され映像を奪おうとブチギレた男のその後www
    ksaitou
    ksaitou 2012/11/06
    これは銃規制反対派によるプロパガンダか?