ブックマーク / toricago.hatenablog.com (20)

  • スマホの次にブレイクすると話題の「AIスピーカーLINE WAVE」が届いたぜ! - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    AIスピーカーがテック界隈で一大旋風を巻き起こしている。 AIスピーカーというのは、音声で指示をすることで、音楽を流してくれたり、照明を切ってくれたり、天気を教えてくれたり、とにかくなんでもしてくれそうな家電のことである。音声認識、自然言語処理等のナウい技術がふんだんに盛り込んでいることもあり、短絡的に「AIスピーカー」という名前がつけられ、その名前が現時点では普及しているようだ。が、個人的には初代iPhoneが発売された時の「電話iPod」のような違和感を感じる。そのうち「スマホ」のような納得感、すっきり感のある名前が普及する可能性もあるかもしれない。スマートスピーカーと呼ぶなら「スマピー」か「スマカー」かな? この不思議な概念「AIスピーカー」という分野を切り開いたのはAmazon Echoと言われている。Echoは高さ30cmに満たないお菓子のプリングルスのケースのような概観の端末だ

    スマホの次にブレイクすると話題の「AIスピーカーLINE WAVE」が届いたぜ! - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2017/08/31
    おぉ〜、いいな〜!! しばらく使ったら使い心地を教えてもらいたいな〜。
  • 鬼速PDCAフェスティバルの閉幕だぜ! - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    ついに日、鬼速PDCAフェスティバル(鬼フェス)が閉幕する。鬼フェスとは、大ヒットビジネス書『鬼速PDCA』を皆で実践していくための、2週間にわたるネット上のお祭りである。2017年2月18日から3月7日までこのブログで、毎日、『鬼速PDCA』関連の屋台(記事)を公開してきたのだ。多くの人がフェスを訪れてくれたり、複数の方に屋台を出店いただいたりもした。ちなみに、鬼フェスで公開した記事の数は、前夜祭も含める20件になる。私のブログが今回の投稿で55記事目になるので、約4割が『鬼速PDCA』の記事ということになる。もう書くことは残っていない気はするが、総括的な観点から少し振り返ってみたい。 鬼フェスを振り返ってみる この企画アイディアが浮かんできたきっかけは、著者の方の講演会に参加した経験だったと思う。真剣に『鬼速PDCA』を実践してきたつもりだったが、著者の方から会場に問いかけられた、基

    鬼速PDCAフェスティバルの閉幕だぜ! - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2017/03/08
    お疲れ様でした!!
  • 平穏なリラックスした日々を過ごしたい人にこそ『鬼速PDCA』 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『鬼速PDCA』の果実と費用の関係 『鬼速PDCA』という言葉を聞いて、どのような感想を持つだろうか?人によっては、 ストレス溜まりそう 色々と疲れそう もっとリラックスした平穏な日々を過ごしたい のような第一印象を受ける人もいるのではないだろうか。私は、書店等で鬼ヒット中の『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)に感動し実践に移してきたが、正直に告白すると、最初は上記のようなネガティブな感想も感じていた。ただ、それを上回るリターンがあるだろうと思っていたので、それ以降取り組み続けることができた。つまり、こういう式を心のなかで想定していた。 『鬼P』から得られる果実(50)ー発生するストレス・疲れ(30)>0 例えば、『鬼P』から得られる果実(目標を達成したり、成長したり、出世したり…)が50だとし、それに取り組むストレス・リスク・疲れ、その他機会費用などを見積もると30だとする。そうすると果

    平穏なリラックスした日々を過ごしたい人にこそ『鬼速PDCA』 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2017/02/20
    後でじっくり読む!!
  • 凡人がイーロンマスク風に週100時間働くのは可能か?検証してみた! - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    「週に100時間労働」という話を時々、耳にする。これはいくつかの文脈があるが、一つは外資系金融・コンサル業務に従事しているケースだ。朝は9時から働き始め、投資案件の分析、財務コンサルティング、売却企業の業界リサーチなどに追われ、深夜の2時まで働くことは当たり前。タクシーで帰宅する人も多いとか。 例えば、転職ビジネスに革命を起こしたビズリーチ創業者の南壮一郎さんは、『絶対ブレない「軸」のつくり方』の中で「自分のデスクから朝日が昇るのを眺める日が続く時期も少なくなかった。」と投資銀行に勤務していた20代を振り返っている。体力MORIMORIな人達がその生まれ持った才能を、存分に活かしているようなイメージがある。私にはとても無理だ。 もう一つが、スタートアップの文脈で語られるケース。私は起業家自伝は大好きなので、今まで数多くのベンチャー成功物語を読んできた。そこで「週に100時間以上働く」とい

    凡人がイーロンマスク風に週100時間働くのは可能か?検証してみた! - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2017/01/08
    こうしてちゃんとシュミレーションするとわかりやすい!!
  • 1万枚のゼロ秒思考メモで生み出した保管と振り返りの技術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    このブログでは、ライフハッカーの必須技術と私が勝手に位置づけている『ゼロ秒思考』(著:赤羽雄二さん)について色々と紹介してきた。これはメモ魔のためのメモ書き方法の一つなのだが、今まで4つほど記事を公開してきた。海外の人にもゼロ秒思考メモの良さを伝えるために英語でも記事を書いてみたので、これも含めると5つになる。 「ゼロ秒思考1.0」から「ゼロ秒思考2.0」の時代へ - toricago ゼロ秒思考メモを書きまくる!〜考えずに書き続けるコツ〜 - toricago ゼロ秒思考マニアが紹介する、メモを何が何でも1分で書くコツ - toricago ゼロ秒思考マニアが紹介する、勉強しながらメモを書くコツ - toricago Introducing Zero Thinking Memos - toricago’s blog この5つのうちの一つ目の記事が今でも思い出深い。なぜなら、それまで書いて

    1万枚のゼロ秒思考メモで生み出した保管と振り返りの技術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2017/01/04
    A4メモの量がすごい!!
  • 初心者が『鬼速PDCA』を実践に移した1ヶ月間を詳細に振り返る - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    さて、多くの屋さんで大ヒット中のビジネス書、『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)を発売直後に購入してから、1ヶ月以上が経過した。を読んだあとに、「1ヶ月程度の小規模なPDCA」を試しに立ててみて、それを実行し、週次で振り返ることを繰り返してきた。そして先日、やっと1ヶ月PDCAが終了したので、詳細に振り返っていきたい。 『鬼速PDCA』はかなり売れているようなので、これからの内容を実践しようとする人がますます増えてくるのではないかと思う。そういう人が、「同じ初心者がどのように『鬼速PDCA』を実践しているのか?」と記事を参考にしてもらえればと思う。また、未読の人が読んでも楽しめるよう、「このはどんななのか?そして試してどれほど効果があるのか?」という疑問を解消してもらえるようにも書いた。 逆に他の鬼速初心者が、どのようにの内容を実践しているか、非常に気になっているので、「ここ

    初心者が『鬼速PDCA』を実践に移した1ヶ月間を詳細に振り返る - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/11/24
    スゴイ!! 自分ばかりようやく読み終えたばかり、時間作ってやってみよう!!
  • 『鬼速PDCA』を読んで、鬼速で実践してみたことの一覧 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    先日読んだPDCA、『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)の内容が非常に良かったので、来年の課題図書に設定した。私にとっての課題図書とは、の隅々まで読んですべて身につけることを目指すのことである。まだ2016年だが、早速の方法に従って計画(P)を立ててみて、実行(D)しているところである。 それについて紹介するにはまだ早すぎるので、ここではの中で紹介されていたライフハック術についてレビューしていきたい。主題はPDCAなのだが、ところどころで常識破りのライフハック術が紹介されているところが、このの面白いところの一つである。そのうちの一部を取り入れることができたので、実際にPDCAを回していく際の潤滑油になってくれるのではないかと期待している。 ということで、『鬼速PDCA』を読み終わって、内容を実践していきたいと思っている人がこれから増えてくると思う。そういう人はぜひ、今回の

    『鬼速PDCA』を読んで、鬼速で実践してみたことの一覧 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/10/27
    保存!
  • 新刊『鬼速PDCA』を鬼速でレビューするぜ! - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    はじめに なぜ、読もうと思ったのか? 著者紹介をより引用してみる なぜいまさらPDCA? PとCの難しさ どのぐらいお勧めなのか? これから自分をどう変えていくのか? 鬼フェスのお知らせ はじめに 非常に楽しみにしていたビジネス書『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)を昨日買ってきて、早速読んでみた。当は今日発売なのだが、家の近くの屋さんで運よくゲットできた。ということで、発売当日の鬼速レビューだぜ! なぜ、読もうと思ったのか? もともと著者の「ZUU社長 冨田和成の鬼速ブログ」を、以前から読んでいた。こちらは仕事術やマインドセットを高めるノウハウがたくさん乗っていて、お勧めのブログの一つである。同僚や友人、後輩にも良く勧めるが、読んだ人は全員やる気が出てくる。他にも色んなブログの記事を友人と共有したりすることは多いが、ブログ記事1つを通してポジティブな力が伝播するというのは珍しいこと

    新刊『鬼速PDCA』を鬼速でレビューするぜ! - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/10/25
    鬼速でAmazonポチった!!
  • そろそろ本腰入れとく!?音声認識によるランニング仕事術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    はじめに 今年の上旬に野口悠紀雄さんの『話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!』(以後、「野口」)や、慎泰俊さんの『ランニング思考──州縦断マラソン1648kmを走って学んだこと』を読んで、「ランニング中にも仕事をする」という人がいることを知り衝撃を受けた。 野口さんは、驚異的な量の連載記事や書籍執筆で有名だが、最近は毎朝のジョギングの時間が最も執筆活動が進む時間帯、ということを明かしている。来はジョギングというのは息抜きにやるもの、という概念が私にはあったが、野口さんにとっては一日で最も気合いを入れる時間帯だそうだ。 2冊目は州縦断ランニングの日記のようなエッセーのようなであり、私も良くランニングをするので、ランナーとしてすごく面白かったのだが、「起業家として超絶忙しい中、1648kmをどのようにして走りきったのか?」というコツが数々紹介されていて別の意味でも面

    そろそろ本腰入れとく!?音声認識によるランニング仕事術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/10/22
    まずは、ランニングしなきゃな!!
  • http://toricago.hatenablog.com/entry/2016/10/08/200000

    http://toricago.hatenablog.com/entry/2016/10/08/200000
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/10/09
    記事の紹介ありがとうございます!!
  • 週に5分やるだけで会話力が高まる、ラクチン人物メモ術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    <今回の目次> 美容師との会話から生まれた人物メモ術 なぜ、私達は人物メモを取らないといけないのか? 人物メモを取るとどういう効果があるのか? Toricago式 人物メモ術 メモを取る内容 メモを取るタイミング 誰のメモを書くのか? ファイルの管理方法 ファイル階層 ファイル名のルール 状況別ケーススタディ ケーススタディ①:学生時代の友達との例 ケーススタディ②:異性とのデートの例 ケーススタディ③:異動・転職した直後の例 注意点 ネットストーキングは一切しない 会社PCでファイル管理しない 終わりに 美容師との会話から生まれた人物メモ術 今日は、髪を切る日だ。最近、家の近くにできた新しい美容院。今回で3回目だ。入店すると、いつも切ってもらっている爽やか美容師が登場し、席に案内してくれる。カットが始まり、雑談も始まる。 「今日はすごい晴れててイイですね〜!」うんうん、いいですねぇ。 「

    週に5分やるだけで会話力が高まる、ラクチン人物メモ術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/09/25
    うぉ〜、はてブとんでもないですね!! 580ゲット!
  • ゼロ秒思考マニアが紹介する、勉強しながらメモを書くコツ - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    <今回の目次> はじめに メモ書きと勉強という最強の組み合わせ どうやって勉強しながらメモを書くのか? 勉強メモのコツ なぜメモ書きと勉強を組み合わせると上手くいくのか? 新たな概念や知識を習得することの難しさ 終わりに はじめに 今回は、ゼロ秒思考のA4メモ書きを「勉強」に応用する方法を紹介したい。勉強といっても、学校の勉強、資格試験の勉強、趣味で始めた中国語の勉強、最近買った電子機器の使い方の勉強、時間のかかる技術書を用いた勉強など、様々である。しかし何かを新たに学ぶという意味では同じである。そういった場面で、ゼロ秒思考のメモ書きを使うことは、非常に役立つのだ。 前提としてゼロ秒思考のA4メモ書きが難なくこなせるレベルに達している必要がある。「ゼロ秒思考って何?」という人、メモ書きを一日10枚以上書くことが習慣になっていない人、1枚に2分以上かかってしまう人は、次の記事を参照して、鍛え

    ゼロ秒思考マニアが紹介する、勉強しながらメモを書くコツ - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/09/17
    さすが、ゼロ秒思考マニア!!
  • 爆走仕事術〜文字通り運動しながら仕事する〜 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    健康に気を遣うビジネスパーソンの多くがジムに通ったり、家の周りをランニングしたりしていると思う。私も週に4〜5回は運動をすることが習慣になっている。運動は素晴らしい。オフィスで鈍った体がほぐれる。体内時計が調整される。夜の寝付きが良くなる。嫌なことを忘れ、ストレスも解消される。気持ちがすっきりする。明日も頑張ろうと思える。頭の回転も良くなる気がする。そういう研究結果もあるらしい。 だが、あるジレンマに悩まされるのだ。例えば、こんな心の声が自分を襲ってくるのだ。 「運動すればするほど仕事・勉強の時間が減るんだぞ?」 「プロのスポーツ選手でもあるまい。それなのに、こんなに頻繁にジムに通っていて良いのか?」 「当は自分が運動が好きなだけで、健康を言い訳にしていないか?」 「末転倒になっていないか?」 そしてあるとき、そういう心の声に絶えられなくなった。でも、運動は好きなのだ。辞められない。試

    爆走仕事術〜文字通り運動しながら仕事する〜 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/09/10
    走りながら勉強するとは考えたこともなかった。走る時は基本音楽聞いてるんだけど、今度実践してみようかな?
  • 何度も挫折したけど、やっと瞑想を習慣化できた話 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    最近、瞑想が流行っている。屋でも良く瞑想のを見かけるし、米国大手企業が続々と社員教育に取り入れているぞ、と煽るような記事もビジネス雑誌などでよく見かける。ずっと気になっていて、何度か試してみたが、習慣化できずに挫折。でも、今回はめでたく2週間ぐらい続いたので、初心者なりに今までの経緯やコツをまとめておきたい。ということで、今回は初心者が初心者向けに、瞑想について紹介していくぞ。 <今回の目次> 初心者はコレだけやってみよう 集中瞑想 観察瞑想 習慣化のためのコツ 少しずつ始める いつもの習慣のついでに始める お勧め瞑想アプリ 2週間やってみて効果はあったのか? 終わりに 初心者はコレだけやってみよう 私は、『疲れない脳をつくる生活習慣』というで紹介されていた、初心者向けの瞑想方法を参考にした。まず、瞑想は姿勢、呼吸、集中という3つのことを気をつけるべきとのこと。簡単にまとめると、次の

    何度も挫折したけど、やっと瞑想を習慣化できた話 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/09/04
    瞑想、よさそう!
  • ゼロ秒思考マニアが紹介する、メモを何が何でも1分で書くコツ - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    ゼロ秒思考とは何か? 昨日に続いてゼロ秒思考の記事である。ゼロ秒思考とは、2013年12月に発売された『ゼロ秒思考』(著:赤羽雄二さん)というビジネス書で紹介されているメモ書き手法および、それによって達成される思考スピードのことだ。 これは、「A4の紙に1件1ページ、4~6行、各20~30字を書く。ゆっくり時間をかけるのではなく、1ページを1分以内にさっと書く。朝起きてから寝るまでの間、1日に10ページ書く。」という非常に簡単なルールに基づくメモ書きの方法だ。効果はすぐに感じることが出来るので、非常に人気の高いメモ書き手法の一つとなっている。全国にマニアが存在し、私もその一人だ。 頭が整理されて新しいアイディアが出たり理解が深まったり、不安や焦りを和らげたり、ポジティブになって自信が付くなど、色々と嬉しい効果が出る。でも、普通に、なんとなくメモ書きをするだけだと、そのような効果を少ししか実

    ゼロ秒思考マニアが紹介する、メモを何が何でも1分で書くコツ - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/08/28
    おっ、ノウハウが詰まった記事ですね!!
  • ゼロ秒思考メモを書きまくる!〜考えずに書き続けるコツ〜 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    ゼロ秒思考とは? ゼロ秒思考とは、2013年12月に発売された『ゼロ秒思考』(著:赤羽雄二さん)というビジネス書で紹介されているメモ書き手法および、それによって達成される思考スピードのことだ。 これは、「A4の紙に1件1ページ、4~6行、各20~30字を書く。ゆっくり時間をかけるのではなく、1ページを1分以内にさっと書く。朝起きてから寝るまでの間、1日に10ページ書く。」という非常に簡単なルールに基づくメモ書きの方法だ。効果はすぐに感じることが出来るので、非常に人気の高いメモ書き手法の一つとなっており、日には多くのマニアが多く存在する。私もその一人だ。 頭が整理されて新しいアイディアが出たり理解が深まったり、不安や焦りを和らげたり、ポジティブになって自信が付くなど、色々と嬉しい効果が出る。でも、普通に、なんとなくメモ書きをするだけだとそのような効果は少ししか得られない。期待された効果をフ

    ゼロ秒思考メモを書きまくる!〜考えずに書き続けるコツ〜 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/08/27
    ゼロ秒思考最高ですね! 私は最近ご無沙汰なので、今日から早速復活させてみたいと思います!!
  • コンビニやスーパーの買い物が速くなる時短術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    今回は、スーパーやコンビニなど、日々の買い物で使える時短術を紹介していこう。メールを素早く返信したり、部下を鍛えたり、英語力を向上させることと比べたら、「なんて子供じみた話なんだ」「スーパーやコンビニで1、2分節約したところでなぁ」と思われてしまうかもしれないが、侮ってはいけない。 日々の買い物で時短術を開発し実行するというサイクルを回すことは、ライフハッカーの基的な身だしなみだ。こういう基をしっかり固めることで、無限に工夫をし続けるための「ライフハック体力」や、新たなアイディアを考え続ける「ライフハック思考力」が育まれるのだ。今回のテーマは、そういう基礎練にちょうど良いと考えている。買い物を舐めている人もいるかもしれないが、買い物程度のことで無限に工夫できなければ、仕事で無限に工夫できるはずがない、というのが私の価値観だ。 それに、毎日利用するので節約時間は週に20分程度まで積み上が

    コンビニやスーパーの買い物が速くなる時短術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/08/21
    時間を計測、位置的MECE、スゴイ!!
  • 勉強会やセミナーの聴講術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    セミナーハックとは何か? 最近は様々なタイプの勉強会やセミナーが開催されている。小規模な勉強会や集い、レクチャー形式の講演会やセミナー、集中的にあるテーマについて学ぶ研修や詰め込み合宿、研究者が集まるような学会、先端技術や業界動向を知るためのカンファレンス、企業が所狭しと並ぶ展示会。ハッカソンやビジネスコンテストも含めれば、実に多種多様。挙げていけばキリがない。 「友人や先輩に誘われて試しに参加したことがあるな」っていう人もいるだろうし、「自分は結構好んで行っているぜ」という人もいるだろう。しかし、そんな多くのビジネスパーソンの身近となった勉強会やセミナーをいかに有効活用し、新たなテーマについて爆速で学び、自分の仕事人生に生かしていくか?ということはビジネス書や仕事術の記事などであまり見かけない。あったとしても、「そんな時間があったら仕事に専念せい!」というネガティブな取り上げ方である。

    勉強会やセミナーの聴講術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/08/13
    素晴らしい!! また、リンク辿って本を2冊買いました。 機会を与えてくれて有難う御座いました。
  • 単語登録で「ブラインドタッチ」から「ブラインド変換」の境地へ - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    前回の記事では、仕事を速くする一つの方法として、PC単語登録の記事を書いた。読者がすぐ登録できるように、解説付きで約200個の単語を分野別に紹介した。嬉しいことにその記事を読んでくれた読者から、実際に単語登録に挑戦してみたと連絡をくれた人もいた。ということで、今回はそういう人に向けた一歩進んだ工夫を紹介していきたい。 はてなブックマークからも多くのアクセスがあり、はてブのコメント欄では「Google日本語入力で充分じゃないか?」「こんなに多いと覚えられないのではないか?」など、数多くのコメントや疑問点を頂くことができた。そちらの鋭いツッコミに対しても、回答していきたい。前回記事はこちらだ。 toricago.hatenablog.com 目次 単語登録派は「ブラインド変換」の境地を目指している 「ブラインド変換」とは何か? 予測機能に頼るとタイピングが遅くなる 予測機能に頼ると脳のエネルギ

    単語登録で「ブラインドタッチ」から「ブラインド変換」の境地へ - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/08/07
    なるほどね〜!
  • 驚異的に仕事が速くなるPC単語登録、約200個を公開 - toricago

    パソコンの操作スピードを上げるための工夫は色々とあるが、中でも取り入れる効果が大きいのが「単語登録」と呼ばれるものだ。単語登録とは、例えば「おつ」と打ち込み変換すると、「お疲れ様です」と表示させるように単語を登録する機能のことである。自分の名前や会社名を登録している人は多いのではないだろうか。 私は、タイピングには昔から自信があったので、単語登録の力を借りる必要はないと思っていた。それに、単語登録をしている人は、人差し指しか使わないようなスピードの遅い人ばかりだった。「単語登録はタイピングが遅い人向け」という先入観に妨げられ、私が単語登録に挑戦する日はなかなか訪れなかった。 ある日、『速さは全てを解決する』(著:赤羽雄二さん)というを読んでいると、単語登録の重要性が説かれていた。ブラインドタッチもショートカットも使いこなす人が、仕事のスピードをさらに、極限まで上げるためのノウハウとして単

    驚異的に仕事が速くなるPC単語登録、約200個を公開 - toricago
    ksakae1216
    ksakae1216 2016/08/05
    読者登録させてもらいました!!
  • 1