2017年4月14日のブックマーク (8件)

  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
  • 【やじうまWatch】Twitterの次に来る? 話題のオープンソースSNS「Mastodon」に日本語サーバーが登場

    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
    ここ何日かで流行っているっていうのが根拠として強いのかどうな
  • ブログの最大の武器は自分の気持ちを自由に発信できること - 非天マザー by B-CHAN

    ブログの欠陥 こんにちは! 今日もブログを書いているB-CHANです。 この記事で1064日連続執筆。2767目の記事です。 あと1ヶ月ほど書き続ければ3年連続(365日×3年=1095日)執筆達成ですね。 その後もずっと書き続ければ今年中に3000も達成ですね。去年、イチローがメジャーリーグで3000安打を達成しましたが、ボクはブログ界で3000記事を達成するためにがんばります。 で、今日も、他のブロガーさんの記事を拾ってみます。 こちら。 www.shinumade.com はろーぐっばい (id:jubenonz)さん、こんにちは。 ボクのこのブログの2016年1月1日から12月31日までの1年間のアクセス数(ページビュー)は382万ちょっと。 はろーぐっばいさんの約30倍ほどのアクセス数ですかね。記事の数は10倍ほど。 それでこのブログの規模感がわかってもらえるでしょうか

    ブログの最大の武器は自分の気持ちを自由に発信できること - 非天マザー by B-CHAN
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
    目的も無く始めて、身バレするような写真貼って、飽きて止めて、そのまま放置っていう人は何を考えているのか。ネットの怖さに対する注意が稀薄過ぎる
  • グーグルトレンドは活用すべし!!話題の検索キーワードがわかる|Shonan Boy 湘南暮らし

    あなたはもうGoogle Trendsを使ってますか? まだ使ってないのなら、絶対活用したほうがいいですよー! このGoogle Trendsを活用するとブログ運営もスムーズに出来るはずです。 Google Trendsは活用しないと損!! こちらからGoogle Trendsへどうぞ。 trends.google.co.jp Google Trendsはキーワードの検索ボリュームをグラフなどで見やすくしてくれるツールです。 このGoogle Trendsを使えば、自分が書いた記事のキーワードがいつ、どのくらい検索ボリュームがあるのかなどが分かります。 ということは、このGoogle Trendsを使って戦略的にブログ運営ができるということです。 それではなぜ戦略的にできるのか、見ていきましょう。 検索キーワードがいつ需要があるかがわかる 例えばキーワードをサーフィンにしましょう、わかりや

    グーグルトレンドは活用すべし!!話題の検索キーワードがわかる|Shonan Boy 湘南暮らし
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
    もうブログ=金を稼ぐ手段っていうのが前提の時代
  • システム発注側の愚痴

    朝も早くから目が覚めたので、出社前に愚痴っとく。 当方のスペックは ・30代、化学系メーカに勤務。 ・大学での専攻は情報系ではない。パソコンは趣味でいじってきた。 1. SIerへの思い ・毎回、見積もりの度に「何人月ですか?」と聞くが、聞いてる私だって無意味な質問だと思ってるよ。 すまん、私の説明が悪すぎるのか、こっちの決裁権者は上から下まで人月でしか理解できないんだよ。 妥当かどうかはわからんけど、例えばソースの行数単価とか、プログラムの容量単価とかで説明したこともある。「訳がわからないから、やっぱり人月で表現してくれ」と言われたがな。 ・要求する機能に対して短い納期を設定しているが、「なんとかします」って言ってくれてありがとう。無理をねじ込んでごめん。 私にはお金関係を決裁する権限もなければ給料も安いから、ありがとう、ごめんと言うしかできない。 ・毎年「保守費、下がりませんか?」とお

    システム発注側の愚痴
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
    これはどこも抱えるジレンマ
  • 日産ノートvsトヨタ アクア徹底比較!優れた燃費のコンパクトカーはどっち? - 新車情報の車ニュースを配信中 - 中古車のガリバー

    日産ノートは、2016年に待望のハイブリッド車であるノートe-POWERが加わった。 シリーズハイブリッド方式を採用し、クラストップレベルの37.2㎞/Lを達成。ライバルのトヨタ アクアを超える燃費値となった。 一方、パラレルハイブリッド方式のアクアも2014年にマイナーチェンジを行い、燃費性能や走りの質感を大幅に向上。 異なるハイブリッド方式を使うノートとアクア。その実力を全8項目で徹底比較し、星の数で評価した。 目次・評価項目見出しをクリックすると各項目にジャンプします 1. 燃費 2. 価格 3. 内装デザイン 4. 室内空間と使い勝手 5. 外装デザイン 6. 安全装備 7. 走行性能 8. リセールバリュー まとめ 日産ノート e-POWERの特徴 シリーズハイブリッド方式を採用した日産ノートe -POWERは、まるで電気自動車(EV)のような走りがウリ。 トヨタ アクアの特徴

    日産ノートvsトヨタ アクア徹底比較!優れた燃費のコンパクトカーはどっち? - 新車情報の車ニュースを配信中 - 中古車のガリバー
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
    そんなに詳しくないけど感覚的にはノートの方が好き
  • クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声

    簡単にキーフレームアニメーションを作れるフリーウェア、「AnimeEffects」が「無料で公開していいクオリティーじゃない」と話題になっています。ニコニコ動画に使い方の紹介動画が公開されているのですが、非常に大きな可能性を感じさせてくれます。 同ソフトは、1枚の絵をアニメーションさせるためのソフト。pngやjpgなどの画像ファイルも使えますが、psd(Photoshop用の画像ファイル)を読み込ませるとレイヤーなども読み込んでくれるため、より多彩な動きを実現できます。 動画では、走るポーズをとったサーバルちゃん(テレビアニメ「けものフレンズ」の主人公の1人)のpsdファイルから走るアニメーションを作製しています。手足を別パーツとして動かすことで、自然な走る動きが作成できるもよう。 psdファイルを読み込んで いろいろと作業をすると 走るアニメーションが完成 どのパーツを上に表示するかを決

    クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14
    actionscriptの無いflashに似た感じかな?
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
    ksaku0609
    ksaku0609 2017/04/14