タグ

2012年3月21日のブックマーク (5件)

  • VOCALOIDキーボード - 日本語と鍵盤を同時入力してリアルタイム歌唱合成 - DigInfo TV | JAPANESE

    ヤマハは、日語の歌詞と音高を同時入力することで、歌唱合成を利用した演奏がリアルタイムにできる鍵盤楽器「VOCALOIDキーボード」を開発しました。 このキーボードは、日語を片手で打てるように最適化された、子音・母音・濁点・半濁点からなる16ボタンを備え、これを片手で入力し、同時にもう一方の手で鍵盤を操作することで、ハードウェア単体での歌唱合成を可能にしています。 "今迄のVOCALOIDというものは、パソコン上で曲を作り込んで、一個一個音符を入れて作るものでしたが、これはリアルタイムに演奏できるようにしたものです。まず、子音と母音で発音する音を決めます。例えば「ガ」と発音したい時に「G」がないんですが、「K」と濁点を押す事で「ガ」が発音されます。ここが普通のローマ字入力と違うところで、ボタン数を削減させるために、濁点と半濁点のボタンを別に付けています。また。母音が「A」のものは省略して

    ksd6700
    ksd6700 2012/03/21
  • なかったことにしたいファッション黒歴史 トレーナー腰に巻いてたし(´・ω・`)

    ■編集元:ニュース速報板より「なかったことにしたいファッション歴史 トレーナー腰に巻いてたし(´・ω・`)」 1 ガーネットスター(新疆ウイグル自治区) :2012/03/17(土) 22:59:06.35 ID:ZOjw9TId0 ?PLT(12121) ポイント特典 渋谷・ストリートに新潮流 自立したセクシー 新雑誌「ルビー」の被写体は、2010年末ごろから見るようになったという20代の女性たちだ。 長く形のよい脚を大胆に露出。格好良さとセクシーさが共存し、男にこびない。 パルコのウェブ雑誌「アクロス」のデータベースには、80年代にみられた黒ずくめの「カラス族」やDCブランドブーム、90年代のコギャルといった流行が足跡を残す。 「80年代はデザイナーの言いなりになって『服に着られる』時代。90年代は80年代を否定する傾向が強かった。主体は着る人に移り、『着こなす』時代が来

    ksd6700
    ksd6700 2012/03/21
  • ニッチなのに凝った趣味サイト教えろください

    ■編集元:ニュー速VIP+板より「 ニッチなのに凝った趣味サイト教えろください」 1 名も無き被検体774号+ :2012/03/19(月) 04:08:29.27 ID:yZ2OwgAL0 できれば簡単なコメントつきで頼む 無人駅に行ってみた 無人駅にいきまくってる人 続きを読む

    ksd6700
    ksd6700 2012/03/21
  • Facebookプロフィールをインフォグラフィックしてくれる“My Social Strand” – TechDoll.

    Facebookのプロフィールをカスタマイズされたインフォグラフィックにしてくれる“My Social Strand”。まずはFacebookアカウントに連携させましょ。自分の興味のある分野を円グラフで表したり、都会と田舎どっちが好き?みたいな質問にいくつか回答すると簡単に自分だけのインフォグラフィックができあがるよ。 デザインもすごく可愛くて、プロセスがわかりやすく表示されてたり、情報の入力もちょっと工夫することで楽しくできる。フォーム入力とは大違い。例えば自分の興味関心を円グラフで表現する。○をドラッグして自分のグラフを完成させて。 他にもこの中から4枚これ!という写真を選んで、なんて項目も。 これはどっちの方がいい?に回答する項目。ゾンビとエイリアンとか、人を笑わせたい?それとも笑わされたい?とかとか。丸いマークを左右に動かして。完成したインフォグラフィックでは、友達の中でいちばん有

    Facebookプロフィールをインフォグラフィックしてくれる“My Social Strand” – TechDoll.
    ksd6700
    ksd6700 2012/03/21
  • 米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    はじめに教授からのWhy? Why? Why?と立て続けに押し寄せる「どういったロジックを元に〜をデザインしたのか?」という質問の嵐に対して、学生達がBecause, Because, Becauseと素早く理論を構成して「何故なら〜だからです」というロジックを組み立て続ける。 そんな米国大学で展開されるデザイン講義を目の辺りにしてきた僕は、「デザインとはこんなにも理論的なプロセスだったのか」という率直な実感を持っています。 デザインと聞くと生まれ持った才能を存分に発揮してクリエイティブに様々なものを生み出していくというイメージをお持ちの方も多いかも知れませんが、これは全くの誤解であると言えます。 来、デザインプロセスとは問題解決を前提としているため、地味な作業の連続であり、非常に理論的なプロセスで構成されています。 僕は日で5年間、米国で3年間デザインの教育を受けましたが、実感として

    米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ksd6700
    ksd6700 2012/03/21