タグ

ブックマーク / gigazine.net (198)

  • エリア拡大が急速に進行中、高速で安価な次世代高速通信サービス「UQ WiMAX」を徹底解剖

    下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsという高速通信技術「モバイルWiMAX」を採用することで、高速通信を実現しているだけでなく、リーズナブルな利用料金や従来の携帯電話とは一線を画した安価な端末価格を実現するなど、革新的な次世代高速通信サービス「UQ WiMAX」が、2010年2月26日にサービス開始から丸1年を迎えました。 そこで今回、「UQ WiMAX」のメリットなどを解説した上で、実際にどれだけ使えるようになったのかといったテストや、エリアの整備状況についてチェックしてみました。今まで興味はあったものの、どのようなサービスなのかが今一つ分からないといった人や、利用できるエリアが気になっていたという人は特にチェックしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 ■そもそもモバイルWiMAXとは? WiMAXとは「Worldwide Interoperability for Mi

    エリア拡大が急速に進行中、高速で安価な次世代高速通信サービス「UQ WiMAX」を徹底解剖
    ksd6700
    ksd6700 2010/03/21
    良いよー。
  • どこにでもあるパーカーをノートパソコン用のキャリーケースとして使う方法 - GIGAZINE

    誰でも1枚は持っていると思われる何の変哲もないパーカー(フードつきのスウェット)を、ノートパソコンを保護しながら持ち歩くキャリーケースに簡単に変身させる方法を紹介します。 ハサミも針も糸も使わず折り紙のようにたたむだけなので、パソコンを持って移動した先で肌寒いと感じた場合などには、そのままパーカーとして着用することもできます。 詳細は以下から。Just Undo It — Conceptual Devices まずはパーカーを前身ごろが上になるように平らな場所に広げ、ノートパソコンを胸のあたりに置いてください。パーカーはドローストリング(フードの開口部を調整するためのひも)が付いているタイプを使用します。 ノートパソコンを覆うようにおなかの部分をたたみます。 すそと両サイドをパソコンの下に折り込みます。 パソコンを包んだ部分にフードをかぶせしょう。 袖以外の部分はすべてフードの中に詰め込ん

    どこにでもあるパーカーをノートパソコン用のキャリーケースとして使う方法 - GIGAZINE
    ksd6700
    ksd6700 2010/03/10
  • ベスパをリサイクルしたスタイリッシュなオフィスチェア

    以前GIGAZINEでは孫思いのおじいさんの手によって木馬に改造されたベスパを紹介しましたが、今回はスペインのデザインスタジオBel & Belによる、ベスパの特徴的なフロント部分を背もたれとして利用した回転イスを紹介します。しっかりとした革張りで、高さは油圧シリンダーで調整可能。オフィスチェアとしての使用にも耐える仕上がりとなっています。 詳細は以下から。vespa chair 正面から見るといたって普通のオフィスチェアです。 背面を見るとベスパっぽい。 白ボディに黒革張りのバージョン。 メタリックグレーに黒革。 おなじみのヴェスパのロゴの下にはスタジオ「Bel & Bel」のロゴが入っています。 レッドパールのボディに黒革。脚部のパーツもカラーコーディネートされています。 真横から。ふかふかとしたクッション性の高そうな背もたれです。 こちらはウインカー付きのモデル。 特徴的なブルーグリ

    ベスパをリサイクルしたスタイリッシュなオフィスチェア
    ksd6700
    ksd6700 2010/03/08
  • ヘリコプターの難敵「騒音」にチャレンジする新型ローターブレード

    ヘリコプターの機動性は、軍用・民間用問わず様々な分野で利用されていますが、巨大なブレードで空気を切り裂いて揚力を発生させるという機構上、どうがんばっても騒音が大きくなってしまうのが弱点です。 そこで、騒音を押さえるローターブレードを、ヨーロッパのヘリコプターメーカーが開発したそうです。実際に計測した動画の音声を聞く限りでは、騒音がはっきり分かるほど小さくなっており、かなり期待できそうです。 詳細は以下。 Eurocopter Moves One Step Closer to ‘Whisper Mode’ | Autopia | Wired.com この「ブルーエッジ」ローターブレードを開発したのは、ヨーロッパ最大手のヘリコプターメーカーのユーロコプター社。ブレード端の特殊な形状により、ブレードの回転による空気の渦の発生を低減、渦同士の干渉による騒音の発生を抑えます。 また「ブルーパルス」テ

    ヘリコプターの難敵「騒音」にチャレンジする新型ローターブレード
    ksd6700
    ksd6700 2010/03/05
  • ロックバンドがピタゴラスイッチっぽい大がかりな仕掛けを駆使したプロモーションビデオ

    曲に合わせてピタゴラスイッチのピタゴラ装置っぽく大がかりなカラクリの仕掛けを駆使しているプロモーションビデオ(以下:PV)のムービーです。 車やテレビなどが使われている大がかりなものになっており、時間と手間をかけているのがよくわかります。どうやらこのPVに出てくるロックバンドはちょっと変わったPVを出してくることで知られており、ほかにもさまざまなものを使ってある意味挑戦的なPVを作っているそうです。 詳細は以下より。 ミニカーでドミノを倒すところからピタゴラスイッチが開始。 軽快にドミノが倒れていきます。 ドミノが倒れた後、パチンコ球がスピーカーに飛んできたところから曲が開始。 曲に合わせて、テレビや車などを用いたさまざまなギミックが展開されていきます。 青いギターにスプーンをつるして、水の入ったグラスに回転して当てることで音を鳴らしています。 つるしてあったピアノを落として破壊。 歌って

    ロックバンドがピタゴラスイッチっぽい大がかりな仕掛けを駆使したプロモーションビデオ
    ksd6700
    ksd6700 2010/03/04
  • シャイな自分を乗り越えるための9つのアドバイス

    人前に出るのが苦手で、自分の内気さを直したいと考えている人にぜひ読んでほしい、9つのアドバイスが紹介されていました。人前で発表する以外にも、会社や学校で複数人と話をするときなどに、つい緊張してしまうという人もいるのではないでしょうか。 以下のアドバイスは、かつて非常に内気だったある人物が、自分の内気さを乗り越えた時に学んだ事柄だということです。アプローチの方法は項目ごとに異なるのですが、一貫しているのは「新たなことへの挑戦」と「他人の目を気にしすぎないこと」で、示唆に富んだ内容となっています。 詳細は以下から。How to Finally Overcome Shyness - by Dumb Little Man 1:自分の潜在意識を利用する あらゆる事柄はまず自分自身の心の中で起こり、その後で現実になってきます。そこで、まず潜在意識の中に正しい信念を持つ必要があります。「いついかなる時も

    シャイな自分を乗り越えるための9つのアドバイス
    ksd6700
    ksd6700 2010/02/15
  • 東京~大阪間が破格の500円、圧倒的にリーズナブルな夜行バスの「ワンコインシート」

    安価な夜行バスの登場によって、東京~大阪間を片道4000円程度で移動できるようになりましたが、片道わずか500円という思わず目を疑いたくなるほどの低価格を実現した「ワンコインシート」が登場しました。 とにかくリーズナブルに東京~大阪間を移動したいと思っている人には朗報かもしれません。 詳細は以下から。 夜行バス・高速バス予約サイト「VIP LINER」の公式サイトによると、夜行バスの一部の便を対象に、座席数限定で東京~大阪間および東京~名古屋間が片道500円になる「ワンコインシート」が提供されているそうです。 高速バス|夜行バス|深夜バス|東京|大阪|予約サイト|予約|乗車|VIP LINER これが「ワンコインシート」の特設サイト。対象となるのは「VIPライナー」4列シート車と旅ライナーの2種類 VIPライナー/旅ライナー限定ワンコインシート!!|VIP LINER 気になる「ワンコイン

    東京~大阪間が破格の500円、圧倒的にリーズナブルな夜行バスの「ワンコインシート」
    ksd6700
    ksd6700 2010/02/04
    ちょw
  • 「美人時計」がテレビ進出、深夜に美人が次々と出てきて時間を教えてくれる様子をチェックしてみた

    「美人時計」といえば、時間を記したボードを持った美人が登場して1分ごとに写真が切り替わり時間を教えてくれるというウェブサービスで、iPhoneアプリとしてもリリースされ、大変な人気を博しています。 最近は、渋谷のギャルを集めた「ギャル時計」やレースクイーンを集めた「サーキット時計」などバリエーションも豊富に用意され、どんな女性の好みにも対応できるようになってきています。 そんな美人時計が1月4日深夜からとうとうテレビに進出したとのことなので、いったいどんな番組なのかチェックしてみました。 詳細は以下から。 bijin-tokei x ABC 番組タイトルは「bijin-tokei×ABC」。番組開始は28時(深夜4時)とのことだったので、ちょっと余裕を持って4時前にチャンネルを変えたらすでに始まっていました。 内容は他の「美人時計」シリーズと同じで、1分ごとに写真が切り替わっていくというも

    「美人時計」がテレビ進出、深夜に美人が次々と出てきて時間を教えてくれる様子をチェックしてみた
    ksd6700
    ksd6700 2010/01/06
  • 「秒速5センチメートル」のスタッフが再結集、新海誠が新作長編アニメ映画を制作中

    「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」などの作品で知られるアニメ監督・新海誠が、現在長編アニメ映画を制作中であることを明らかにしました。 タイトルや公開時期は未定だそうですが、長編としては2004年の「雲のむこう、約束の場所」以来の作品となります。 詳細は以下から。 新作アニメーション制作のお知らせ 新海氏による新作アニメーション制作のお知らせは以下の通り。 【新作アニメーション制作のお知らせ】 いま、僕たちのスタジオでは長編アニメーション映画を制作しています。タイトルと公開時期はまだ未定ですが、「秒速5センチメートル」のメインスタッフが再集結して奮闘している最中です。 内容はまだ詳しくはお伝えできませんが、少女が主人公の、冒険ありアクションあり恋ありのにぎやかなアニメーション映画です。 作品に託したテーマはいくつかありますが、このページを見てくださっているような

    「秒速5センチメートル」のスタッフが再結集、新海誠が新作長編アニメ映画を制作中
    ksd6700
    ksd6700 2009/12/27
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
    ksd6700
    ksd6700 2009/12/27
    インバータ蛍光灯ならちらつかないだろ?LEDもシャープかな。
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~スペック&価格編~

    最新のLED電球について、「何やら電気代が少なくて済むらしいがなんだか高いし、全部買ってきて比べるわけにもいかないしなぁ……」ということで興味はあるが実際に買うまでには至っていない人のため、実際に各社の代表的な最上位と思われるLED電球を買ってきて、いろいろと比較することにしました。 最終的な明るさテスト環境の都合上、基的には「調光器非対応」タイプに限定しており、そもそも選択肢がないメーカーについてのみ調光器対応タイプを買っています。 実際に比較してみた結果は以下から。まずはスペック&価格編、次は実際の明るさ編、という感じで進めます。 というわけで、12月26日(土)の昼過ぎにヨドバシカメラで買ってきました。総額5万6360円。 シャープ、日立、エコリカ、Panasonic、NEC、東芝の6メーカーで比較することにしました。 まずはシャープ。昼白色の「DL-L601N」と電球色の「DL-

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~スペック&価格編~
    ksd6700
    ksd6700 2009/12/27
  • いろいろな星の大きさを比較してこの地球がどの程度のものなのかがよくわかるムービー「Star Size Comparison HD」 - GIGAZINE

    天体の大きさというのは学校で習うなどして知識としてはあるのですが、実感する機会は日常生活の中ではほとんどないかと思います。そんな天体の大きさをわかりやすく説明しているのがこの「Star Size Comparison HD」というムービーです。 最初はひたすら大きさの比較を続けていくだけなのですが、最後には意外なオチが待っていてどきりとさせられます。 詳細は以下から。 大きさの比較は月から始まります。 水星。 火星。 金星。 地球の登場。(いまここにいるんだよ)というメッセージつきです。 海王星。 土星はリング抜きでもかなり大きい。 木星。 太陽。その陰にかくれているのが、木星以前の惑星たち。いきなりスケールが変わってしまったのが分かります。 シリウス。おおいぬ座のα星(星座の中で一番明るい星)。地球から見た場合、太陽を除けば一番明るい恒星です。 ポルックス。ふたご座のβ星(星座の中で2番

    いろいろな星の大きさを比較してこの地球がどの程度のものなのかがよくわかるムービー「Star Size Comparison HD」 - GIGAZINE
    ksd6700
    ksd6700 2009/12/18
  • 数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる

    もっちりと詰まった感が特徴のベーグル。欧米では単に焼いてべたり、サンドイッチにしたりとメジャーなパンですが、数学好きが位相幾何学を利用してベーグルをカットするとこのようになる、という見です。 詳細は以下。 Mathematically Correct Breakfast -- Mobius Sliced Linked Bagel これはニューヨーク州立大学のコンピューターサイエンス学科の教授、ジョージ・ハート氏が公開しているもの。授業の一環として学生にやらせてみたところ、大変好評だったとのことです。 X軸上で最もZ座標が大きくなる点をA、小さくなる点をC。Y軸上かつベーグル上でY座標がもっとも原点と近くなる点をB、Bの反対側かつ遠くなる点をDとします。 それぞれの点を用いて補助線を引きましょう。 ABCDの各点を通ってぐるっと一周する線を描きます。 赤の線は黒の線をZ軸で180度回転

    数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる
    ksd6700
    ksd6700 2009/12/09
    天才と馬鹿は紙一重
  • Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

    Googleが先日の「Google 日本語入力」に続いて今度は無料で使えるパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を出してきました。DNSのアドレスは「8.8.8.8」「8.8.4.4」というなかなか縁起の良い末広がりの数字を山ほど突っ込んでおり、覚えやすくなっています。 Googleによると、このDNSを自分のパソコンに設定することでページを表示するまでの速度が上昇し、セキュリティもアップするとしています。 というわけで、実際にWindowsで設定する方法は以下から。 Google Public DNS http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/ Official Google Blog: Introducing Google Public DNS Using Google Public DNSWindows

    Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法
    ksd6700
    ksd6700 2009/12/07
  • ソニーがいよいよ「Android」を採用した初の高性能スマートフォン「Rachael」を正式発表へ

    ソニーが開発しているとされる、Googleの携帯電話用OS「Android」を初めて採用した「Rachael」というコードネームで呼ばれるスマートフォンの正式発表が近いことが明らかになりました。 タッチパネルを利用したグラフィカルなインターフェースに加えて、1GHzのCPUや高画質カメラを搭載するなど、非常に高性能なモデルとなることが流出した情報によって判明していますが、ついにその全容が明らかになるようです。 詳細は以下から。 Sony Ericsson - Whats next? ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが公開したページによると、11月3日に新機種とおぼしき発表を行うそうです。 公開されたページのHTMLソースから「Rachael - infinity」というフレーズが確認できるため、Googleの携帯電話向けOS「Android」を採用したソニー初のスマ

    ソニーがいよいよ「Android」を採用した初の高性能スマートフォン「Rachael」を正式発表へ
    ksd6700
    ksd6700 2009/10/28
    ソニエリってauだけに絞るんじゃなかったっけ。docomoダケかよ!むきー
  • 無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは

    回線速度は56kbpsが当然で、ISDN(64kbps)だというだけでも「凄いな」と言われていた時代から続いていた無料ホームページ提供サービス「Yahoo!Geocities」が閉鎖されることになりました。といっても海外Yahoo!での話で、日Yahoo!は独自路線を歩んでいることから「Yahoo!ジオシティーズ」は元気なわけですが、海外でもGeocitiesといえば無料HPスペースの入門編のように使用されていたようで、多くのネットユーザーたちが「たくさんのものが失われてしまった」と嘆いています。 果たして、この「Yahoo!Geocities」閉鎖で失われてしまったものとは何なのでしょうか。 詳細は以下から。 Goodbye GeoCities: 7 Retro Things We'll Miss Forever | Tosh.0 Blog 1:「工事中」のGIF画像 (by Dr

    無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは
    ksd6700
    ksd6700 2009/10/28
    懐かしいねえ
  • 飼い主が仕事をしている間、猫は一体何をしているのか?

    飼い主が仕事で出かけている10時間のあいだに飼っているたちが何をしているのか撮影したものを30秒にまとめたムービーです。 そこにはたちの驚くべき生活が写っていたようです。 ムービー再生は以下より。 What Your Cats do While You're at Work - CollegeHumor video 寝ています。 ゴロゴロ。 まだ寝ている。 いつのなったら動くのでしょうか。 右側のネコがいなくなりました。 しかし、すぐに戻って寝始めた。 今度は2匹ともいなくなりました。 やっぱりすぐに戻ってきました。 なんと、ほとんど寝ているだけでした。これだけおとなしければ、仕事で家を空けても安心ですね。

    飼い主が仕事をしている間、猫は一体何をしているのか?
    ksd6700
    ksd6700 2009/10/28
  • かわいい孫のためにベスパを木馬に改造してしまったおじいさん

    「ローマの休日」や「さらば青春の光」などの映画や、日では「探偵物語」にも登場し、1946年の登場以来世界中で愛されているベスパですが、若いころ乗っていた愛車のベスパを孫のために木馬に改造してしまった粋なおじいさんがイタリアにいるようです。 思わずオフィシャルの製品かと思ってしまうような高い完成度で、孫のディエゴ君も大満足のようです。 詳細は以下から。Good Old Workhorse Vespa Makes For A Cool Rocking Horse - Auto Motto この木馬はイタリアのバイク情報サイトMotoblog.itの匿名の読者が作成したもので、ベスパ以外には木、金属、ガラス繊維、合皮(シート用)などの材料を使用しているそうです。 後ろ姿。 ベスパのロゴ。 「ディエゴ号」と命名されています。 自慢のおじいちゃんに作ってもらった愛車にまたがり、かなり得意気な表情の

    かわいい孫のためにベスパを木馬に改造してしまったおじいさん
    ksd6700
    ksd6700 2009/10/17