メーリングリストの開設のためにsourceforge.netにプロジェクトを登録したのだけれど、折角Webサイトを置けるので1日かけて色々と整備しました。 作る上で注意したポイントとしては 更新時にHTMLを手書きしなくて済むように 多言語(今のところは英語と日本語)対応 ロゴはカッコよく の3点。これらはそれぞれ BlueCloth (Markdown記法のrubyライブラリ)を使って静的にHTMLを生成 記述は英語で行い、生成したHTMLから gnome-doc-utils の xml2po コマンドを使って gettext の pot を抽出、翻訳HTMLを生成 Inkscape の使い方をがんばってググる という感じで達成したつもりです。ソースは全部GitHub - hayamiz/twittering-mode: An Emacs major mode for Twitterの
Flash media serverなアプリ開発をするときにgoogle booksで見まくってるんだけど、ソースの部分が一部なかったりして、 ずーっとこの本欲しかったんだけど、日本ではどこでも売り切れだったり品切れだったりして、 中々手に入らなかったんだけど、リアル書店に電話しまくってやっとGET!最後の1冊だった〜! やったねー × 楽天&amazon 在庫切れ △ amazon海外 (海外輸入は出来るけど2-3週間も掛かるから諦めた) × ジュンク堂 池袋 03-5959-6111 × タカシマヤタイムズスクエア 紀伊國屋書店新宿南店 03-5361-3301 × 秋葉書泉ブックタワー洋書なし 03-5296-0051 ◎ ジュンク堂書店新宿店 8F 03-5363-1300 6710円!キター 検索はwebで、詳細は本で google booksは検索ができるから、 洋書が読めなく
いろいろとGoogle Chrome拡張機能を試していたら、入れすぎたらしく、壊れてすべてリセットされるアクシデントに見舞われましたw おまけにChrome テーマまで綺麗にデフォルトへ戻してくれるとは、、、ともかく入れすぎは注意なので、厳選したものだけをご紹介します。 → 新着のおすすめChrome拡張機能はこちらです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 厳選Google Chrome 拡張機能 まとめ 【永久保存版】 今回のコンセプトは、 複数機能をひとつにまとめられるものを優先 ボタンはなるべく少なく済ませる といったものです。大事なことなので繰り返し言いますが、何せ入れすぎると壊れるから。。。 また、あまりにも不安定すぎて、使いものにならないと判断したものも、ここではご紹介し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く