タグ

2010年4月1日のブックマーク (6件)

  • マイ水筒の勧め - When it’s ready.

    中国ネタの連投ですみません。お茶の話です。中国言ってビビッた事の一つにお茶文化の浸透がありました。どこの会社に行ってもどこのお店に行ってもお茶があるし、みんなそれぞれ自分の湯のみや水筒を持ち歩いています。観光地や空港には、お茶の出るディスペンサーではなくお茶を淹れるためのお湯のディスペンサーが設備されていました。なかには、マイ急須を持ち歩き、注ぎ口から患者さんみたいに直飲みしているおっさんとかいてアメージングな感じです。日常雑貨の物価は非常に低価格に抑えられているのに、お茶の値段だけは日人でも高いと感じるお茶が普通に売っていたりして、それを買ってる地元の人もいてお茶への愛を感じました。 日では、紙やプラスティックの使い捨てコップで毎日何杯もコーヒーやお茶を飲むのが日常化していてゴミ箱の中身が夜になると紙コップだけで埋まっていたりします。そんな状況を少しでも緩和しつつ、美味しいお茶を飲む

    マイ水筒の勧め - When it’s ready.
  • 実は一眼レフのカメラを使いこなせていない人にこっそり教えたい『Photo Tutor Module Lite 1と2』 | ライフハッカー・ジャパン

    デジカメで写真を撮る時に、オートじゃなくてマニュアルで、もっとプロっぽい写真が撮りたいと思っている人は多いと思います。だけど時間を掛けて勉強するのは面倒だし、時間も無いしという人には、無料のiPhone/iPod Touch アプリ『Photo Tutor Module Lite 1と2』がオススメです。 実は一眼レフのデジタルカメラを持っているのに、使いこなせないのが恥ずかしくて、7カ月くらい放置していました。絞りとISOの違いですら、何とな~くしか分かっていないのに、使いこなせるわけありませんよね。 このPhoto Tutor Module Lite 1と2は、絞りやシャッタースピードで、写真の明るさやシャープさがどのように変わるのかを、デモしながら教えてくれます。しかもiPhone/iPod Touchアプリですから、旅行や外出中に一眼レフのカメラを持っていって、急に使い方が分からな

    実は一眼レフのカメラを使いこなせていない人にこっそり教えたい『Photo Tutor Module Lite 1と2』 | ライフハッカー・ジャパン
  • プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)

    Emacs Lisp で書かれたどんなプログラムにも当てはまることですが、単に 動かないんですけど と書かれたメールを受け取っても、作者はどうしてよいかわからないことが 多いものです。ではどんな情報を送れば良いのでしょうか? 自戒を込めて: 「報告」は目上の人に対して使うことばです。ですか ら、「バグを報告する」あなたの日語は正しい (作者の方が身分が 上だなんて言ってるんじゃないよ)。しかし、それを受け取った作者が 「ご報告ありがとう」と言うのはちょっと変です。 「教えてくださってありがとう」の方が良いのではないかしら。 こちらも参考にしてください: <効果的にバグを報告するには> 1. どんな環境で起こったか 例 ========================= ==================== 何を使っているときに起こった問題ですか? gnus そのバージョンは? 6.1

    kshimo69
    kshimo69 2010/04/01
    バグ報告
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Dropbox キャンペーン第二弾! - soundscapeout (仮)

    多くの方が Dropbox を使われていると思いますが、フリーで使うことが出来る上限が 10GB になっています! 標準で 2GB なので、8GB 追加可能となったわけです。 dropbox quota now 10GB(!) if you max out referrals - http://www.dropbox.com/referrals - get busy! :-) Dropbox on Twitter: "dropbox quota now 10GB(!) if you max out referrals - http://www.dropbox.com/referrals - get busy! :-)" 追加する方法は、 Dropbox の Referrals のページに書かれている URL https://www.dropbox.com/referrals/NTYyNTU

    Dropbox キャンペーン第二弾! - soundscapeout (仮)