タグ

2010年10月27日のブックマーク (4件)

  • 自分用にさくらのVPS使い始めたときのメモ(Debian sid 編) - UDONCHAN

    以前某KRPの地下のラックに埋めた古いサーバを遊び場にしていたけれど,大分前に引退させてしまって,まぁ自宅鯖があるから良いかなあと思っていたけれど,最近自宅サーバの電気代が気になり始めて,最近話題だし安くて高性能だと聞いたのでさくらのVPSを申し込んだ.申し込んでからrootのパスワードが発行されるまで数分かかるけれど,OSをカスタマイズする場合は,申し込んだ直後にカスタムインストールをWebのメニューから選択すれば,すぐに利用開始することが出来る.このスピード感は凄いと思った. インストールするOSは割と使い慣れているという理由でFreeBSDにしようかと考えたけれども,折角のKVM環境だしということでDebian をインストールすることにした.Debian は通常のカスタムインストールからインストール可能なので特に変わったことはしなくても大丈夫.IPアドレスの設定以外は OK 選択し続

  • Webプログラミング未経験からmixiアプリを作るまでにやったこと - nakawai’s diary

    mixiアプリ「大喜利PHPプレイバック」を公開しました - 理系のためのTIPS集 上記エントリでも書きましたが、今年の目標だったmixiアプリの公開までなんとかこぎつけることができました。 アプリ名:大喜利PHPプレイバック URL:http://mixi.jp/view_appli.pl?id=16441 2012/02/28 追記 mixiアプリの仕様変更に伴い、上記のアプリは提供を終了しました。 公開日は2010年10月26日。現時点での利用者数は50人(!)です。大喜利好きな人は使ってみてください!(泣) このエントリの趣旨 Webプログラミング未経験だった自分がmixiアプリの開発をすすめるにあたっては、以前話題になった下記の2エントリにたいへん刺激を受けました。 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620の日記 Webプログラミング素人

    Webプログラミング未経験からmixiアプリを作るまでにやったこと - nakawai’s diary
    kshimo69
    kshimo69 2010/10/27
  • 第23回 InfoTalk 分散ストレージの資料を公開いたしました | GREE Engineers' Blog

    はじめまして。グリーの田尻です。 先日、10月15日に産業技術大学院大学で行われた第23回 InfoTalk 分散ストレージにて、弊社kgwsが登壇させていただきました。 第23回 InfoTalk 分散ストレージ 講演資料を公開して欲しいとのご意見をいただきましたのでグリーエンジニアブログにて公開させていただきますね。 Gree大規模分散ストレージ戦略 ご意見・ご感想は公式ハッシュタグまでお願いいたします。#nanofs グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.1 グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.2

    第23回 InfoTalk 分散ストレージの資料を公開いたしました | GREE Engineers' Blog
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.