タグ

ブックマーク / blog.nekokak.org (3)

  • RENAME TABLEでカジュアルな運用 @mysql-casual#15 - blog.nekokak.org

    やぁ。可愛いアイコンでお馴染みの@nekokakだよ。 mysql-casualとか言ってるけどカジュアルな記事が@oinumeさんくらいしかないよね。 ドン引きだね'`,、('∀`) '`,、 ということでガクンと敷居を下げようって感じで超絶カジュアルな話をしてみようと思うんだ。 カジュアル運用していると、「あれなんかこのテーブルまじレコード数おおすぎね?」 とかあるあるですよね。 そこでカジュアルにcountして見るわけです。 InnoDBのテーブルになのにそれもmsaterに対して。 カジュアルですね。 mysql> select count(*) from accesslog; +----------+ | count(*) | +----------+ | 11676738 | +----------+ 1 row in set (1 min 36.99 sec)1分半くらいかか

    kshimo69
    kshimo69 2011/12/15
  • quick hackの必要性 - blog.nekokak.org

    ふと思ったのでメモっておく位の感じ。 仕事ではquick hackって重要だなぁと。 業務で当に必要と思うような仕組みがあったとして、それをすぐに導入できるかは大人の事情とかがあり なかなか難しかったりするのが普通じゃないでしょうか? 必要な仕組みだから周りだったり上司だったりを説き伏せて正しい(?)手段で導入するのももちろん正道だとおもいますが、 それがなかなかムズカシイのも世の常かなぁと。 自分は必要だとおもっても、周りにその問題意識があるかどうかは別なので。 好き勝手やっていいよって会社であれば別なんでしょうけど、そういう会社って結構珍しいんじゃないかなぁ。 もちろん相談出来る相手がいて、色々と相談や議論をし、協力者を見つけるのもいいし、そういう相手がいるんであればやるべきだとは思います。 そうすれば自分が思っていなかったような問題点なんかが出てきて考えの幅が広がるかもしれない。

    kshimo69
    kshimo69 2011/12/13
  • Redisをつかったjob queue - blog.nekokak.org

    最近Redisに興味があったんで 色々な使い方を検討してるんですが、その中でRedisをつかったJob Queueを思いついたので実装してみました。 ちなみにRedisをつかったJob Queueは既出で、githubなんかで使われている resqueというのがあります。 まぁ通常のJob Queueだったら正直別にRedisつかわなくていいのでちょっと違う感じで実装してみました。 # 個人的には普通のQueueだったらQ4MとかQudoとかTheSchwartzでいいとおもう。 # こんなところで無駄にRedisとか使うメリットないわ。 通常JobQueueだと1個ずつjobをとりだして(dequeue)処理を行うと思います。 ただ、ケースによってはある一定の個数のjobをまとめてdequeueして処理を行いたい時があります。 私は普段業務では、Q4Mを多用しているんですがQ4Mにはそう

    kshimo69
    kshimo69 2011/11/04
  • 1