タグ

ブックマーク / dbarg2.blog102.fc2.com (17)

  • Lionでダブルタップでドラッグを有効にする方法 | Ringo Base

    Snow Leopardではタイトルバーをダブルタップするとドラッグすることができましたが、Lionでも有効にする方法がわかったので紹介したいと思います。 その方法とは、システム環境設定の ”ユニバーサルアクセス" で ”マウスとトラックパッド” タブを選択し、下の方にある ”トラックパッドオプション” ボタンをクリックします。 ”ドラッグ” にチェックを入れ ”ドラッグロックあり”に設定して、”完了” ボタンをクリックしてください。 これでタイトルバーをダブルタップしてドラッグを維持して、タイトルバーをタップするとドラッグを解除することができるようになります。

    kshimo69
    kshimo69 2011/07/22
  • Lionで3本指スワイプによるブラウザの戻る&進むなどを有効にする方法(追記) | Ringo Base

    LionにアップデートしてからChromeを使っていたら、Snow Leopardの時にはできた3指スワイプによる戻る、進むができなくなってしまったのですが、ある方法で有効にすることができたので紹介したいと思います。 その方法とは、システム環境設定の ”トラックパッド" で ”その他のジェスチャ” タブを選択し、”ページ間をスワイプ” の設定を ”2指または3指でスワイプ” に設定するというものです。 私の環境で確認したところChromeだけではなく、Firefox、Finder、夜フクロウのタブ移動などができるようになりました。 更新 18:30 システム環境設定の ”トラックパッド" の ”ポイントとクリック” タブの中の ”3指のドラッグ” にチェックがはいっているとうまく操作できなくなるので、チェックをはずしてください。

    kshimo69
    kshimo69 2011/07/22
  • Chromeでブックマークバーにより多くのブックマークを表示する方法(追記) | Ringo Base

    ブックマークバーにブックマークするとファビコンとタイトルが表示されますが、ブックマークしすぎると右端に ”>>” が表示され、それをクリックしてメニューから選択することになります。 しかし、Chromeではブックマークしたものをファビコンのみにし省スペース化してより多くのブックマークを表示する方法があるので、その方法を紹介してみたいと思います。 どのような方法なのか ブックマークバーにブックマークしたいものをブックマークする ブックマークしたものを右クリックして ”編集” を選択する 名前の欄を空欄にして ”OK” を押す こんな感じになります すると、下の画像のように拡張機能のアイコンのように表示され、多くのものをブックマークしても通常より多くのものを表示できるようになります。 見てわかると思いますがファビコンだけになっても十分にどのページをブックマークしたのか判別することができます。

  • Safariで見ているページなどが簡単にiBooksで読めるようになりました | Ringo Base

    「リンゴが好きでぃす♪」さんで知ったのですが、Safariで見ているページをPDFにしてiTunesに送り、iBooksで閲覧することができる方法が紹介されていたので、さっそく設定して試してみました。 リンゴが好きでぃす♪:  WebページなどのPDFをiBooksに直接送り込む(追記アリ) 試しにオンラインのApple StoreをPDFにしてiBooksで見てみましたが、下の画像のようにきちんと見ることができました。ちなみに、複数ページの場合は左のフリックするとページを送ることができます。 クリックすると拡大します 私は同じようなことができる「Read It Later」というサービスを利用していますが、今回紹介した方法もなかなか使いやすいので、これからは併用して使っていこうと思います。

  • 1冊90円で書籍をPDF化してくれるそうです | Ringo Base

    有限会社ドライバレッジジャパンが、書籍をスキャンしてPDF化してくれる「スキャポン」というサービスを開始したそうです。料金は1冊(350ページまで1冊で、以降200ページ毎に1冊として追加)90円ということです。 1冊90円~(書籍)の電子化/PDF、スキャン代行サービスなら-スキャポン- 自分で所有している書籍はもちろん、Amazon楽天で購入した書籍をスキャポン指定の住所に送付するとPDF化して、データはDropbox、またはDVD-Rにして送ってくれるそうです。 裁断された書籍は廃棄処分されるので、特にAmazonなどで購入した書籍を1度も読むことができないというのはちょっと複雑なところですが(^_^;)ちなみに、裁断した書籍は着払いで送ってくれるそうです。 自分でPDF化しようとしたらスキャナーと裁断機が必要ですので、その初期投資と手間を考えたらこのサービスを利用したほうがいい

  • 非アクティブなウインドウのリンクをクリックする方法 | Ringo Base

    Twitterで「 リンゴが好きでぃす♪ 」のくじゃくさんが下記のTipsをつぶやかれていたのですが、忘れないように記事にしておこうと思います。 command+クリックで非アクティブのウィンドウを操作 (非アクティブのままリンクをクリックするとか) できることは意外と知られていない… (Mac OS X) 非アクティブなウインドウでスクロールできるのは知っていましたが、上記の方法でリンクがクリックできることは全然知りませんでした。 さらに、ちょっと調べてみたところcommandキーを押しながら非アクティブなウインドウを動かすこともできます。この機能はあまり使うことはないと思いますが、一応紹介させていただきました。

  • Chrome にインストールした Extensions を紹介します その3 | Ringo Base

    Google Chrome の BETA 版に今回新たに2個の Extensions をインストールしたので紹介してみたいと思います。 Google Chrome(BETA) まず1つ目は、タスク管理ツール「 Remember The Milk 」で登録したタスクを確認したり、追加したりすることができるようになるものです。ツールバー上のアイコンをクリックすると、下の画像のように登録したタスクが表示されます。 ChromeMilk - Google Chrome 拡張機能ギャラリー 2つ目は、現在見ているページのタイトルと URL を Twitter につぶやくことができるというものです。ツールバー上のアイコンをクリックすると、下の画像のようにウインドウが表示されて、青い鳥のアイコンをクリックするか、リターンキーを押すとつぶやくことができます。タイトルと URL の前後に文字を追加してつぶや

  • Chrome にインストールした Extensions を紹介します その2 | Ringo Base

    Google Chrome の Dev channel 版に今回新たに2個の Extensions をインストールしたので紹介してみたいと思います。 Google Chrome (Dev channel) まず1つ目は、Flash コンテンツをブラウザにロードさせないようにするというものです。私の家の通信環境はまだ光回線ではないので、できるだけ重たいものは読み込まないようにしないと辛いもので(^_^;) FlashBlock 2つ目は、Google Readerの未読記事数を表示し、ポップアップで記事の一覧を表示します。ツールバー上のアイコンをクリックすると、下の画像のようにリストが表示されるので、見たい項目をクリックするとそのページが表示されます。 Google Reader Notifier (by Google) Dev channel 版は一気にバージョンナンバーが4から5に一気に

  • パタパタ時計を表示する Web アプリ「Flip Clock」を試してみました | Ringo Base

    「 soundscape out 」さんで知ったのですが、iPhone / iPod Touch 向けのオフラインで動作する Web アプリ「Flip Clock」が紹介されてたいので、さっそく試してみました。 インストールは iPhone / iPod Touch の Safari で「 http://dedy.tv/flip-clock/ 」にアクセスして、画面下にある ”+” ボタンを押してホーム画面に追加するだけです。 起動すると landscape モードにしてみたいなメッセージが表示されるので、画面を横向きにすると時間が表示されます。どのように表示されるのかいうと、以前紹介したスクリーンセーバ「FLIQLO」と同じように時間が進むたびにパタパタと動きます。 画面をタップすると、時間の表示方法を12時間表示、または24時間表示にするかを選択する画面が表示されるので、お好きなほうを

  • Chrome で 1Password が使えるようになる Extensions がリリースされました | Ringo Base

    Google Chrome の Dev channel 版 で 1Password を使うことができるようになる Extensions の アルファ版がリリースされたので、さっそく試してみました。 まずは 1Password が最新版の 3.0.4 になっているか確認してください。もし、最新版でない場合はアップデートしてからインストールしてください。 Password Manager + Automatic Form Filler for Mac OS X Extensions は こちら からダウンロードできます。その時にウインドウの左下に下の画像のようなものが表示されるので、”続行” を押してインストールしてください。 インストールが完了するとツールバーにアイコンが追加され、ログインしたいサイトでボタンを押すと、下の画像のようなメニューが表示されて、項目を選択してクリックするとログイン

  • Chrome にインストールした Extensions を紹介します その1 | Ringo Base

    前回、Google Chrome の Dev channel 版 で Extensions が使用できることになったということで、何個か Extensions をインストールしてみたのですが、あれから新たに何個かインストールしたので紹介したいと思います。 まず1つ目は、AutoPagerize のように今見ているページの下に自動で次ページを読み込み次々と見ることができるものです。対応サイトにアクセスすると、アドレスバーの右端に緑の四角が表示されます。見やすくなる代表例は Google の検索結果画面でしょうね(^_^) Google Chrome Extensions: AutoPatchWork 2つ目は、見ているサイトがフィードを出している場合に、そのフィードを Google Reader 等に登録することができるものです。アドレスバーの右端にオレンジ色の RSS アイコンが表示される

  • Google Chrome の Extensions を体験してみました | Ringo Base

    Google Chrome for Mac のベータ版は以前から使用していましたが、 Dev channel 版が Extensions に対応したということなので、さっそくダウンロードして試してみました。 Google Chrome 見た目はベータ版と同じで、メニューもしっかり日語で表示されます。なので、今までベータ版を使っていた方なら何も問題なく使用できると思います。 今バージョンから Extensions が使えるようになったのですが、何をインストールしていいのか全くわからなかったので、とりあえず今回は下記の3つをインストールしてみました。 1つ目は、インストールした Extensions を無効にしたり、アンインストールすることができる管理画面を開くものです。 Google Chrome Extensions: Go Extensions 2つ目は、各ブラウザ間でブックマークを同

  • Google マップのアプリ版を試してみました | Ringo Base

    「 soundscape out 」さんで知ったのですが、 Google マップ のデスクトップクライアント「GoogleMaps」がリリースされたそうなので、早速試してみました。 「東京ドーム」を Hybrid 表示させたもの GoogleMaps (emanuele.t@gmail.com) Google マップでできることはほぼできるのですが、個人的に気に入った機能は「カメラ」ボタンを押すと表示させている地図を簡単に保存できることです(^_^)意味もなく何カ所か調べて保存してしまいました(^_^;) ちょっと調べたい時にはいちいちブラウザを起動させて見るより、このソフトを使えばすぐ見れるのでとても便利だと思います(^_^)是非皆さんも試してみてはどうでしょうか?

  • Growl のかっこいいスタイルを見つけました | Ringo Base

    クールでかっこいい Growl のスタイルを見つけたので紹介したいと思います。個人的には今まで見た中で1番気に入りました(^_^) Basics BasicsMatte Christopher Lobay このスタイルはアプリのアイコンが右から左へスライドしてきて、上の画像のように左端に表示されます。高さは2種類あるのでお好きな方を選択することができます。 Growl をお使いの方はとりあえずインストールして試してみてください。たぶん気に入ると思いますよ。

  • iPhone OS 3.1でスマートプレイリストの同期の不具合を解消する方法 | Ringo Base

    iPhone OS 3.1 になってからスマートプレイリストがうまく同期されなかったのですが、昨日の 記事 を見てくださったアランさんから解決策を教えていただきました。 解決方法は、同期したいスマートプレイリストのルールに下の画像のように「 "プレイリストが" + "ミュージック" + "である" 」を加えるというものでした。 教えていただいた通りにルールを加え、ライブアップデートにチェックを入れて、同期させてみたところきちんと同期されました(^_^)この方法だと新しい曲が追加されても、ライブアップデートが有効なので全く問題ありません(^_^) 昨日、記事を書いた時は私だけの問題なのかと思っていたのですが、多くの方から同じ不具合で困っているというコメントをいただきました。Apple には早急にこの不具合を解消してもらいたいと思います。

  • ソフトウェア・アップデート情報をもっと早く知ることができるようになりました | Ringo Base

    今日、アップルから各種サポート情報の更新情報を教えてくれる「Apple Support Updates - Japan」というメールがきたのですが、なんと8月28日をもって終了すると書かれていました(^_^;)さらに読み進めると 各種 RSS ニュースフィード を用意しているのでそちらを利用してくださいと書かれていたので早速見てみました。 見てみてビックリしたのが、様々なハードウェア、ソフトウェア等の RSS フィードが用意されていてビックリしました(^_^;)数えてみたところなんと104ものフィードがありました(^_^;) その中から今回私は「サポートダウンロード」の RSS フィードを登録しました。すると下の画像のようにソフトウェア・アップデート情報がずらずらと表示されました。ちなみに今日アップデートされた「Apple Remote Desktop 3.3.1 クライアントアップデート

  • スクリーンショットがもっと簡単に撮れるようになりました | Ringo Base

    今まではショートカットでスクリーンショットを撮っていたのですが、Mac OS X 用スクリーンキャプチャソフト「 SimpleCap 」がリリースされていたので早速試してみました。 使ってみて一番気に入ったところは、「範囲選択」で撮る時の便利さでした(^_^)「コマンド」+「シフト」+ 4 で範囲選択して撮る時には、常にマウスをクリックしていないとダメなのですが、このソフトの場合クリック動作はいらず下の画像のような枠が出てきて自由に動かして撮ることができるのです。 さらに枠上にある白い丸をドラッグすると、それぞれ範囲を変更することができます。例えば、枠の下にある中央の白い丸をドラッグすると、幅はそのままで高さだけを変更することができます。 もう1つ気に入ったところは、下の画像のようなドラッグ&ドロップしてる時の様子を正確に撮ることができるようになったことです。今まではどうやっても緑色の丸を

    kshimo69
    kshimo69 2009/06/02
    スクリーンショット
  • 1