タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (28)

  • YouTube、BGMに自由に使える150曲以上を集めた「オーディオライブラリ」を公開

    Google傘下のYouTubeは9月25日(現地時間)、動画のBGMとして無料で使える著作権フリーの楽曲を集めた「オーディオライブラリ」を公開した。現在約150曲が利用できる。フォーマットは320KbpsのMP3。 ライブラリではジャンル、スタイル、楽器、長さなどのカテゴリーで楽曲をフィルターしたり、キーワードで検索することができる。その場で試聴でき、気に入った曲にはスター(★)を付けて「お気に入り」に登録することも可能。スターが多数付いた曲は「注目」カテゴリーに並ぶ。ダウンロードすれば、YouTube以外でも利用できる。

    YouTube、BGMに自由に使える150曲以上を集めた「オーディオライブラリ」を公開
  • これなら「Nike+ FuelBand」いらない!? iPhone 5sがウェアラブル機器になる健康アプリ5つを試す

    これなら「Nike+ FuelBand」いらない!? iPhone 5sがウェアラブル機器になる健康アプリ5つを試す:「Nike+ FuelBand SE」1万5000円はちょっと高いという人に(1/2 ページ) iPhone 5sはモーションコプロセッサ「M7」を搭載したことで、これまでよりも省電力かつ端末に負荷をかけずに身体情報を管理できるヘルスケアデバイスとして使えるようになった。現時点でそのメリットが分かる5つのアプリを試してみた。

    これなら「Nike+ FuelBand」いらない!? iPhone 5sがウェアラブル機器になる健康アプリ5つを試す
  • Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容

    Twitterが、6月末に予告したAPI利用ガイドラインの厳格化について説明した。ツイート表示の“ガイドライン”は要厳守の“要件”になり、クライアントアプリが擁することのできるユーザー数は10万人まで(例外あり)になる。 米Twitterは8月16日(現地時間)、数週間後に予定しているTwitter APIのバージョン1.1へのアップデートと開発者向けガイドライン「Developer Rules of the Road」の改定について説明した。クライアントアプリのユーザー数に上限を設けるなど、サードパーティーにとって厳しい内容になっている。 開発者はAPIのアップデート後、半年以内にこの改定に対応する必要がある。 同社のコンシューマープロダクト担当ディレクター、マイケル・シッピー氏は6月末に“Twitterのユーザー体験の一貫性を保つため”サードパーティーによるAPI利用に関するガイドライ

    Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容
  • ミラーレスα、ソニー「NEX」を丸裸にする(後編)

    動画編 NEX-3もNEX-5もハイビジョン(HD)動画を撮ることができる。NEX-3は1280×720ピクセル/30fpsで、いわゆる「720p」。ファイルフォーマットはMP4。動画圧縮形式はH.264。 NEX-5はフルHD仕様である。1920×1080ピクセル/60iでAVCHD。ビットレートは約17Mbps。あるいは1440×1080ピクセル/30pのMP4。動画圧縮形式はH.264。このMP4録画では、1920×1080ピクセルで記録される(正方画素ではなくなるわけで、ちなみにこれは地デジの解像度と同じ)。データレートは約12Mbpsであり、AVCHDでの録画に比べると微妙に落ちるわけだが、パソコンでは扱いやすく、編集できるアプリも多い。まあ好きな方を選べばよいかと。 なお、NEX-5は720pでの録画はできない。これはちょっと残念かと思う。Web上で気軽にHD動画を公開するなら

    ミラーレスα、ソニー「NEX」を丸裸にする(後編)
    ksky
    ksky 2012/07/09
  • ミラーレスα、ソニー「NEX」を丸裸にする(前編)

    殴り込みという表現すら使ってしまいたいほど、チカラの入れ具合を感じてしまう、ソニーのミラーレスα「NEX」。前後編でじっくり見ていこう。まずは作例満載の前編から。 2010年のデジカメ界はすごいことになってきた。なんといっても、ソニーである。コンパクトデジカメ界を裏面照射型CMOSセンサーで席巻し、デジタル一眼界を「NEX」で襲ったのだ。 NEXはソニーの新しいミラーレス一眼シリーズ。一応「α」の一族だが、使った感じはサイバーショット(を超快適に進化させたもの)に近い。αとサイバーショットの両方から特徴を持ってきた製品である。

    ミラーレスα、ソニー「NEX」を丸裸にする(前編)
    ksky
    ksky 2012/07/09
  • 第2回 Xi、SoftBank 4G、WiMAX、EMOBILE LTEの実効速度は?――5か所で測定

    都内3か所、横浜で2か所、PCとスマートフォンで測定 データ通信サービスを利用する上で特に重要なのが「通信速度」だろう。UQ WiMAX以外はまだエリアが整備されておらず3G通信となる場合も多いが、LTEや4Gのエリア内だと実際はどの程度の速度が出るのだろうか。都内を中心に、以下の5か所で4月中旬に速度測定を実施した。 東京国際フォーラム 屋外ベンチ 14:45~ JR渋谷駅湘南新宿ライン 3・4番線ホーム 12:20~ 京急蒲田駅 2Fホーム 14:00~ JR横浜駅南改札内BECK'S COFEE SHOP 15:00~ 横浜市西区北幸1丁目 横浜STビル前 12:00~ すべて平日で数日に分けて調査している。1は東京駅や有楽町駅の近くにあり、まさに日の中心。国際フォーラムは大規模なイベントでよく使われている。周辺はオフィス街だ。2は日で有数の利用客数を誇る渋谷駅。3は都内ではある

    第2回 Xi、SoftBank 4G、WiMAX、EMOBILE LTEの実効速度は?――5か所で測定
  • Google、FlashをHTML5に変換するツール「Swiffy」を公開 iOSにも対応

    Flashを使ったWebページをiPhoneiPadでも表示できるようにSWFファイルを変換するツール「Swiffy」がGoogle Labsで公開された。 米Googleは6月28日(現地時間)、FlashのSWFファイルをHTML5に変換するツール「Swiffy」を、Google Labsで公開した。Swiffyで変換したファイルは、GoogleChromeや米AppleのSafariなど、XMLベースの2Dベクター画像記述言語SVGをサポートするWebkitブラウザで表示できる。つまり、iPhoneiPadのSafariでも表示できるということだ。 Googleによると、現行版はまだ早期リリースのため、Flashのすべてのコンテンツを変換できるわけではないが、アニメーションやバナー広告などは問題なく表示できるという。ギャラリーにあるサンプルは、オリジナルとほぼ同じように表示され

    Google、FlashをHTML5に変換するツール「Swiffy」を公開 iOSにも対応
  • あのときAppleを買収していたら――マクニーリー元CEO、Sunの過去を語る

    Sunの元CEOであるスコット・マクニーリー氏はあるディナーイベントで、合意直前までいったAppleの買収や、同氏の“最大の過ち”について語った。 1990年代半ばに米Sun Microsystemsが米Appleを買収できていたとしたら、今日、iPhoneiPad、iPodが存在していただろうか。 この疑問に対して、Sunのスコット・マクニーリー元CEOは「ノー」と答える。「もしわれわれがAppleを買収していたら、iPodもiPadも存在しなかっただろう。私がそんな計画をつぶしてしまっただろう」――2月24日(現地時間)にカリフォルニア州にあるサンタクララ・コンベンションセンターのChurchill Clubで開かれたディナーイベントにおいて、マクニーリー氏はSunのもう1人の元幹部、エド・ザンダー氏との対話でそう打ち明けた。 このトークショーのメインゲストとして出演したマクニーリー

    あのときAppleを買収していたら――マクニーリー元CEO、Sunの過去を語る
    ksky
    ksky 2011/03/02
  • Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開

    Twitterユーザーが亡くなったとき、家族や友人はどうすればいいのか――死亡したユーザーのアカウントについてのポリシーをTwitterが設けた。 Twitterは、亡くなったユーザーの関係者から要望があれば、アカウントを削除したり、公開ツイートを保存する手助けをするとしている。連絡先はprivacy@twitter.comで、同社のサンフランシスコのオフィスへFAXや郵便で連絡することも可能だ。「フルネームと連絡先、亡くなったユーザーとの関係」「亡くなったユーザーのアカウント名」「公式の死亡告知やニュース記事へのリンク」を記す必要がある。 Twitterは連絡を受け次第、電子メールで返答するとしている。ただし、当該アカウントへのアクセスを許可することや、アカウントに関連する非公開の情報を開示することはできないという。 大手SNSのFacebookは昨年、亡くなったユーザーのアカウントを「

    Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開
    ksky
    ksky 2010/08/11
  • Twitter、BASIC認証終了を8月に延期 W杯対応で

    Twitterは6月18日、Twitter APIのBASIC認証の終了日を、当初の6月末から8月末に延期すると発表した。サッカーワールドカップ(W杯)の影響でシステム負荷が高くなり、ひんぱんにエラーが出るなど不安定な状態になっているため。 BASIC認証は、8月16日から段階的に縮小。31日までの間、1日当たりのAPIを呼ぶ回数制限(late limit)を減らしていく。31日からは、BASIC認証のAPIコールにはすべて、HTTP 403エラーを返す。 Twitterは、ID・パスワードを渡さずにトークンでAPI認証できるOAuthと、OAuthの簡易版で、デスクトップアプリなどでも利用できる「xAuth」も提供しており、BASIC認証のサービス提供者に移行を呼び掛けている。 関連記事 Twitter、BASIC認証を6月末に終了 OAuthとxAuthのみに 米Twitterは、T

    Twitter、BASIC認証終了を8月に延期 W杯対応で
    ksky
    ksky 2010/06/18
  • 林信行がおすすめする「iPad」プレゼン術

    いよいよiPadが国内で発売される。米国では初代iPhoneの2倍のペースで売れているという同製品だが、日向けモデルも発売初日(5月28日)の出荷分に続き、すでに6月7日出荷分まで完売してしまうという人気ぶりだ。iPadは世界の携帯電話事業者だけではなく、出版社やゲームメーカーをも巻き込み、市場に大きなインパクトをもたらすだろう。筆者はこれまで米国版を1カ月、日向けの3Gモデルを1週間使ってきたので(ちなみにこの原稿もiPadのメモ機能を使って執筆した)、そのインプレッションをまとめていく。iPadはあなたの生活をどのように変えるだろうか。 iPadは使う人を映し出す鏡だ。電源を切ったまま画面を覗き込むと、ガラスのタッチパネル液晶が鏡のようにユーザーの顔を映し出す。また、電源を入れれば、画面の中の世界に登録したお気に入りの音楽や撮りためた写真、そしてAppStoreで購入した厳選アプリ

    林信行がおすすめする「iPad」プレゼン術
    ksky
    ksky 2010/05/27
  • HDMI 1.4が示した“業界の方向性”

    HDMI Licensingは5月28日、新しいHDMI規格“1.4”の概要を公表した(→次世代インタフェース「HDMI 1.4」登場)。都内のホテルで行われた説明会では、HDMIケーブルでデータ通信を可能にする「HEC」(HDMI Ethernet Channel)をはじめ、3Dへの対応、新型コネクターなどについて、それぞれ開発の中心となったメーカー担当者が説明。展示とデモンストレーションを交えてHDMIの新しい機能と用途をアピールした。 ただし、今回の発表は細かい仕様について未公表の部分もあり、あくまでも「概要のプレビュー」という位置づけ。HDMI LLCのSteve Venuti代表は、「スペック自体は正式に承認されたわけではない。最終的な仕様は、遅くても6月30日までに(HDMI LLCのサイトから仕様書を)ダウンロードできるようになる」と話している。 またHDMI 1.4の対応製

    HDMI 1.4が示した“業界の方向性”
    ksky
    ksky 2010/03/10
    3DなどをサポートしたHMDIの新バージョン
  • Blu-rayフォーマットが3D対応へ、BDAが発表

    Blu-ray Disc Association(BDA)は9月1日、Blu-ray Discフォーマットに3D技術を取り込む計画を発表した。 同団体は、Blu-rayディスクで3Dコンテンツを視聴できるようにするための統一仕様に取り組んでいるところだとしている。少なくともこの仕様では、映像は右目用・左目用ともに1080pの解像度でなければならない。ディスクおよびプレーヤーの後方互換性も義務付けられ、2Dプレーヤーでも視聴できるように3Dディスクに2D版のコンテンツを収録しなければならないし、3Dプレーヤーで既存の2Dコンテンツを再生できるようにしなければならない。 「Blu-rayフォーマットのバンド幅と容量の大きさを活用して、可能な限り高品質の3D体験を実現したい」とBDAは述べている。

    Blu-rayフォーマットが3D対応へ、BDAが発表
    ksky
    ksky 2009/10/01
  • Twitter、収益化に本腰 日本担当の責任者も募集

    Googleにもこういう時期があった。いまのTwitterはその一挙一動が世界中のIT関係者から注目されている。対前年で1382%という前例のない高い成長率を武器に、次は何を行うのか、そして企業としてどう収益化を目指すのか。今週はその収益化で大きな動きがあった。 Twitterの共同創設者ビズ・ストーン(Biz Stone)氏は英ロイターの取材に対して、有料の企業向けアカウントを準備していることを認めた(参考記事)。Twitterが今後のビジネスモデルについて言及するのは初めてだ。 Silicon Alley Insiderは、その企業向けアカウントについて「重要なのはTwitterは個人にも企業にもフリーで使えるようにし続けることということだ。われわれはすでにあるものを強化し、促進する、シンプルなビジネスプロダクトを検討している」とのビズ・ストーン氏のコメントを紹介している。そのうえでS

    Twitter、収益化に本腰 日本担当の責任者も募集
    ksky
    ksky 2009/03/28
  • HPがSunを買収する日

    HPとSunが先週発表したSolaris搭載HP ProLiantサーバに関するパートナーシップ契約は、来るべきクラウド時代をにらんだ動きだろう。もはや何が起こっても不思議ではない。 両社の提携に感じる地殻変動の前触れ ひと昔前のIT業界なら、すぐさま大きな衝撃が走ったニュースだっただろう。だが、米Hewlett-Packard(HP)と米Sun Microsystemsが先週25日(米国時間)に発表したSolaris搭載HP ProLiantサーバに関するパートナーシップ契約は、もはや既定路線とも受け止められたようだ。 はたしてそうだろうか。この提携に、大きな地殻変動の前触れを感じるのは筆者だけだろうか。ここでは、その前触れと感じるところを説いてみたい。 今回の両社の契約内容は、HPがSunからUNIX OS 「Solaris 10」のOEM供給を受け、x86サーバ「HP ProLian

    HPがSunを買収する日
    ksky
    ksky 2009/03/02
  • 「BD-R/RE」――BDメディアの現状を整理する

    利用者が録画・記録可能なBlu-ray Discは1回のみの書き込みに対応する(追記型)「BD-R」と、繰り返し記録・消去が可能な(書き換え型)「BD-RE」の2種類が販売されている。Blu-ray Discレコーダーはまだ格普及期に入ったとは言い難い状況だが、量産効果によるものか、ブランクメディアの店頭価格も以前に比べこなれてきた感がある。 BD-R/REメディアは、記録層の数で物理的に分類できる。現行製品は1層と2層の2種、1層あたり25Gバイトなので2層は50Gバイトと容量は倍になる。2007年夏にはビデオカメラ用の8センチメディアも登場、こちらは1層が7.5Gバイトで2層が15Gバイトだ。ただし8センチ/2層は現在のところ製品化されておらず、11月初旬の時点で唯一市販されているBDカム・日立製作所「DZ-BD7H」も2層のメディアには対応していない(→レビュー:価値あるBDビデオ

    「BD-R/RE」――BDメディアの現状を整理する
    ksky
    ksky 2008/03/11
  • ITmedia D モバイル:おサイフケータイ機種変更徹底ガイド(前編)

    一度設定してしまえば、使うときは「かざすだけ」で誰にでも簡単に使えるおサイフケータイ。だが意外に面倒なのが、機種変更時のデータ引っ越し作業だ。 モバイルFeliCaチップには、利用するサービスによってさまざまな情報が登録されている。機種変更後も同じサービスを引き続き利用する場合、大抵は旧端末のデータや貯めたポイントを引き継ぐことができるようになっている。 しかし、おサイフケータイのサービスは原則として、ユーザーとそれぞれのサービスを提供する会社との利用契約によって成り立っており、キャリアはこの二者間には関わっていない。あくまで「インフラ」を提供しているだけだ。そのため通信キャリアは機種変更に際して、アドレス帳データ移し替えのようなサービスを、FeliCaについては提供していない※。 そのため、「Edy」の電子マネーや「モバイルSuica」の定期券、ポイントカードで貯めたポイントなどの移行作

    ITmedia D モバイル:おサイフケータイ機種変更徹底ガイド(前編)
  • ITmedia +D PC USER:新約・見てわかる パソコン解体新書:第4回 HD DVDとBlu-ray Discメディアの仕組み (1/4)

    第4回 HD DVDとBlu-ray Discメディアの仕組み:新約・見てわかる パソコン解体新書(1/4 ページ) ここ1年の間に、ハイビジョン映像を記録可能なHD DVDとBlu-ray Discが実用化されました。残念ながら規格の統一はなりませんでしたが、とにかく現在それぞれの規格のプレーヤーやレコーダー、そしてメディアが発売されていて利用可能です。HD DVDとBlu-ray Discの規格とメカニズムももちろん興味深いのですが、今回はメディアの方に焦点をあてて、大容量記憶の秘密に迫ってみましょう。 取材協力 日立マクセル 4.7Gバイトの容量を持つ従来のDVDメディアは、標準映像(SDTV)を約2時間(標準モード)録画可能でした。しかし、今後普及するハイビジョン放送は、従来の4倍から6倍もの情報量を持つため、そのままではDVDに20分から30分程度しか録画できません。2層化しても

    ITmedia +D PC USER:新約・見てわかる パソコン解体新書:第4回 HD DVDとBlu-ray Discメディアの仕組み (1/4)
    ksky
    ksky 2007/06/01
  • ITmedia エンタープライズ:Undocumented Mac OS X:第1回 initを置き換えるlaunchd【前編】 (1/3)

    UNIX使いに真のMACPOWERを! 連載では、UNIX使いに向け、UNIX系OSとしてのMac OS Xを解説していく。記念すべき第1回では、initに代わるものとしてMac OS X Tigerで採用された、launchdを紹介しよう。 Mac OS XはMach*と*BSDをベースとしたOSで、その構造はUNIXそのものであると言える。しかし、その源流にはNeXTSTEPやMkLinux*といった「一味違った」UNIXがあり、そこからの影響を強く受けている。加えて、UNIXとは異なるMac OSというPCOSの後継でもあり、特にGUI面では、UNIX世界の標準といえるXウインドウシステムとまったく異なる機構が使用されている。こうしたことから、ほかのUNIXと同じようには扱えない部分、なぜそうなのか一見理解できない部分が多々存在する。 さらに、アップル(以下、Apple)という企業

    ITmedia エンタープライズ:Undocumented Mac OS X:第1回 initを置き換えるlaunchd【前編】 (1/3)
  • ITmedia +D LifeStyle:第64回 ポートレートと構図の関係 (1/3)

    顔を撮ろう デートの際に彼女を撮る、というシチュエーションはよくあるもの。彼女でも奥さんでもそれに近くて遠い微妙な存在の人でもいいけれども、そういうときに撮りたいのはやはり顔ではないかと思う。全身写真よりは顔がしっかり写っている写真。ちょっと離れて観光地を背景に全身を、というよりは、手が触れそうな、1~2歩踏み出せば触れあえそうな距離から撮るポートレートであろう。 顔にピントを合わせてシャッターを切ればいいのだけれども、せっかくだから少しはきれいに撮りたいもの。 普通に顔を撮るとこんな風になる。一般に「日の丸構図」なんて言われる。構図のど真ん中に顔があるから。ダメというわけじゃないけど、頭の上や顔の左右にある無駄な空間が……そこに意図して背景を入れてるのなら別だけど、なんとも間が抜けてる。 例えばほんのちょっとずらしてやる。そうすると肩まで入るから、バランスがよくなる。 いわゆる「バストア

    ITmedia +D LifeStyle:第64回 ポートレートと構図の関係 (1/3)