タグ

ブックマーク / gigazine.net (74)

  • 実は世界で一番健康な人たちはスポーツジムなど通っていない

    By Jeffrey Zeldman 健康な生活を少しでも長く送るためには、適度な運動が不可欠だといわれています。日々の運動不足を解消するために多くの人がジムに通ったりするわけですが、実際に世界で最も健康で長く生きている人の多くはジムに通っているわけではなく、日々の生活の中で十分に運動を行っていることが明らかにされています。 Power 9® - Blue Zones https://www.bluezones.com/2016/11/power-9/ The Healthiest People in the World Don’t Go to the Gym https://medium.com/s/story/the-healthiest-people-in-the-world-dont-go-to-the-gym-d3eb6bb1e7d0 世界には他の地域に比べて住民の平均寿命が高い

    実は世界で一番健康な人たちはスポーツジムなど通っていない
    kssm
    kssm 2018/11/26
    週に6時間の運動。毎日1時間程度の運動ということだけど、たしかに、それが日常生活で含まれてるのならジムなんて要らない。
  • 年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」

    by Personal Creations 総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、「300万円未満、300万円〜500万円、500万円〜700万円、700万円〜1000万円、1000万円以上」の世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが「世帯の年間収入マップ」です。「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」など指定することで、どの地域にどういう年収の世帯が多いのかが一目でわかるようになっています。 世帯の年間収入マップ http://shimz.me/datavis/mimanCity/ ウェブサイトはこんな感じ。 画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円~500万円」「500万円~700万円」「700万円~1000万円」「1000万円以上」に設定可能で

    年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」
    kssm
    kssm 2015/12/02
  • 手痛いミスをしたとき、どのように謝ると効果的なのか

    人生に失敗はつきものですが「一つの失敗で人生が台なしになる」なんてこともよくある話です。なるべくなら失敗は避けたいところですが、人間ですからミスは避けられません。失敗を避けられないなら、せめて上手な謝り方をマスターしたいものです。うまい謝罪の組み立て方とはどのようなものでしょうか。 The Structure of a Real Apology http://spin.atomicobject.com/2013/07/24/real-apology/ The Most Effective Ways to Make It Right When You Screw Up http://blogs.hbr.org/cs/2013/06/the_most_effective_ways_to_mak.html ウソは時に人を傷つけます。ウソをついた場合、一番良いのは最初に誠実な謝罪をすることです。人

    手痛いミスをしたとき、どのように謝ると効果的なのか
    kssm
    kssm 2015/01/28
  • 3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話

    あらゆる製造プロセスを大きく変えた3Dプリントの技術ですが、医療の分野にも影響がありました。安く高度なロボット義手の作成に成功し、今後10年以内には物の心臓を3Dプリンターで出力できるようになると考えられています。そんな新しい医療分野において、3Dスキャンや3Dプリントの技術を救うとともに、知らず知らずのうちに革命をもたらした1人の男性がいました。 How 3D Printing Helped a Man Save his Wife's Sight | Make: https://makezine.com/2015/01/14/hands-on-health-care/ マイケル・バルザーさんは2013年の8月まで、空軍のテクニカルインストラクターを務めるなどして生計を立てていた、普通のソフトウェア開発者でした。3Dイメージングに精通していたバルザーさんは、であり心理セラピストのス

    3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話
    kssm
    kssm 2015/01/15
  • スター・ウォーズのようなエアレースをドローンが繰り広げる

    高い安定性と自由なフライトを可能にしたマルチコプターなどのドローンですが、まるで映画「スター・ウォーズ」のワンシーンのように木々の間をドローンが飛び回るムービーが公開されています。 Drone racing star wars style Pod racing are back! 並べられたドローンの数々。その形状や大きさはさまざま。 入念に調整を行う参加者。 こちらの機体は、ローターが3つのトライコプター。 手作り感満点の機体には小型のカメラが取り付けられています。 スタート台に各機体が並び…… レースがスタート!ハイスピードで木だちの間をぬうように飛ぶ迫力の様子は、ぜひムービーをみて体感してほしいところ。 両手でコントローラーのスティックを前後左右に傾けて操縦。微調整が可能なように、首からストラップで吊って操作しています。 さらに目にはゴーグルのようなものを装着。機体のカメラが捉えた映

    スター・ウォーズのようなエアレースをドローンが繰り広げる
    kssm
    kssm 2014/11/14
  • ソフトバンクが感情を持つロボット「Pepper」を発表

    ソフトバンクが6月5日(木)13時から記者会見を実施します。会見の内容について、孫正義社長自らのTwitterで「私は、25年間この日が来ることを夢見て来ました。」とツイートしています。 ソフトバンクグループ 記者会見 2014年6月5日(木) | ソフトバンク http://webcast.softbankmobile.co.jp/ja/conference/20140605/index.html ソフトバンクモバイルとアルデバラン、世界初の感情認識パーソナルロボット「Pepper」を発表 | 企業・IR | ソフトバンク http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140605_01/ 発表会前日の孫社長のツイートはコレ。 明日、我々の新技術への取り組みを発表します。 私は、25年間この日が来ることを夢見て来ました。

    ソフトバンクが感情を持つロボット「Pepper」を発表
    kssm
    kssm 2014/06/05
    孫さん、ロボット発表。しかも来年頭に発売。[ネタ]
  • 赤の他人と20日間生活を共にできるアプリ「20 Day Stranger」とは?

    FacebookやTwitterといったSNSを使って簡単に他人とつながれるようになりましたが、相手に疑念を抱くなどネガティブな感情も生まれがち。そこで、見知らぬ他人と抽象化した情報をやりとりすることで、ネガティブな感情を生み出さずに好奇心や想像力を刺激して相手とつながれるようにしたのが「20 Day Stranger」です。 20 Day Stranger http://www.20daystranger.com/ App matches complete strangers | Boston Herald http://bostonherald.com/business/technology/technology_news/2014/05/app_matches_complete_strangers MIT iPhone App Makes You Intimate With A St

    赤の他人と20日間生活を共にできるアプリ「20 Day Stranger」とは?
    kssm
    kssm 2014/05/12
    すごい リリース待ち遠しい [iPhoneアプリ]
  • 「異常性欲大学」と勘違い、近畿大学が英語表記の変更を検討

    産経新聞社の報道によると、大阪にある私立大学「近畿大学」が英語表記の変更を検討しているそうです。 現行の英語表記の場合「異常性欲大学」などと勘違いされる可能性があるからとのこと。 詳細は以下から。 「“異常趣味”大学」じゃない!! 近畿大が英語表記の変更検討 (1/2ページ) - MSN産経ニュース この記事によると、近畿大学で現在使われている英語表記は「Kinki University」となっていますが、「Kinki」は英語で「(性的に)異常な、変態の」という意味を持つ「Kinky」と、ほぼ同じ発音なため、教員が海外で研究発表する際に驚かれたり、笑いが漏れるといった事態が発生しているそうです。 そしてこのような事態を受けて今回、英語表記を「Kinki University」から「Kindai University」に変更することを検討し始めたとのこと。なお、「異常趣味」と「大学」が組み合

    「異常性欲大学」と勘違い、近畿大学が英語表記の変更を検討
    kssm
    kssm 2014/04/21
    まじめな話なのに笑ってしまった。すみません。「「Kinki University」と書かれたTシャツが欲しいという海外から問い合わせもあるそうです」[ネタ]
  • 1年間世界を旅した僕が「伝統工芸」で起業する理由

    世界一周というと贅沢な道楽のようですが、僕はそれで終わりにしたくありませんでした。しっかり自分のキャリアに結びつけ、ひとつでも学びのある旅をして日に帰国したかった。これは、当時25歳だった僕が、退職、世界一周、そして起業を決意するに至った357日の旅の全記録です。 こんにちは!世界新聞特命記者の清谷啓仁です。2013年3月17日に始まった僕の旅も終わりを迎え、ただいま神戸の実家に戻ってきています。僕の連載はこれが最終回ということで、357日に及ぶ旅をダイジェストで振り返ってみたいと思います。 旅の全行程です。東回りで世界一周するつもりでしたが、結果的には中南米とアジアがメインで一周にはなりませんでした。 より大きな地図で 旅のルート を表示 60Lのバックパックと28Lのサブバックを前後に抱えて旅をしていました。 旅の途中で増えたり減ったりしていますが、基的な荷物はこんな感じでした。

    1年間世界を旅した僕が「伝統工芸」で起業する理由
    kssm
    kssm 2014/03/24
  • 「愛の賞味期限」に関するデータがFacebook上で発表される

    FacebookなどのSNSを通じて交際をスタートさせ見事ゴールインするカップルもあれば、わずか数日で破局というカップルも中にはあるようです。そんなFacebookでの恋愛事情について興味深いデータが公開されています。 Flings or Lifetimes? The Duration of Facebook Relationships https://www.facebook.com/notes/facebook-data-science/flings-or-lifetimes-the-duration-of-facebook-relationships/10152060513428859 Facebookは2008年1月から2011年12月までの間にFacebook上で交際を始めたアメリカのカップルを調査して、恋愛関係がどれだけの時間持続するのかについてデータ化しました。 すべての月の

    「愛の賞味期限」に関するデータがFacebook上で発表される
    kssm
    kssm 2014/02/14
    よく言う3ヶ月の壁が明らかに!
  • タッチパネルでレシピ検索・SNS・メールまでできる近未来型コンロ「Interactive Cooktop」

    冷蔵庫やテレビなど、インターネットにつながる家電製品も増えてきましたが、IHでフラットさを実現するだけではなく、タッチパネルでスペース上に直接レシピやメール内容を表示させたり、SNSで情報をシェアできるようにしたインタラクティブな未来型コンロが「Interactive Cooktop」です。 Interactive Cooktop: Cook Without Limits | Whirlpool CES 2014 Hub http://ces.whirlpool.com/interactive-cooktop/interactive-cooktop-cook-without-limits/ 実際にInteractive Cooktopを使う様子は以下のムービーから確認できます。 Whirlpool® Interactive Cooktop at CES 2014 - YouTube Int

    タッチパネルでレシピ検索・SNS・メールまでできる近未来型コンロ「Interactive Cooktop」
    kssm
    kssm 2014/02/03
    これは( ・∀・)イイ!![料理][technology]
  • 「チアリーダー効果」で女性の前で男性がとる行動が変わることが明らかに

    By Mark Kortum チアリーダーは、アメリカンフットボールなどで戦う男たちを応援する女性の応援チームです。チアリーダーの応援によって男性なら元気にプレイできそうな気がしますが、実際に男性が女性の前にいると、男性の行動に影響が出るという「チアリーダー効果」を研究した結果がまとめられています。 The Cheerleader Effect: New Research on What Men Do to Impress - WSJ.com http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304403804579264272004583860 毎年行われるアメリカンフットボールの大会では、厳しい練習を重ねた選手たちが有能なコーチの下で戦略を練り、体と体でぶつかり合って勝敗を奪いあいます。チームを応援するチアガールたちは、勝敗には関係

    「チアリーダー効果」で女性の前で男性がとる行動が変わることが明らかに
    kssm
    kssm 2013/12/24
    @akihi_to_suto 泣いてもいいんだよ?
  • 仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE

    P2Pの仕組みを利用することで簡単に送受信でき、決済手数料も極めて安価なことから、ネット決済ツールとして日増しに存在感を強める仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」について、一体どのようなものなのか、その仕組みはどうなっているのかについて、見るだけでサクサクわかるムービーがいろいろと公開されています。 ◆ビットコイン鉱山 一般的なデジタル通貨は、取引所で既存通貨とデジタル通貨を両替することで手に入れられます。これに対してビットコインの入手経路は、両替所だけではありません。自らの手で「採掘」することも可能です。 What is Bitcoin Mining? on Vimeo http://vimeo.com/69320194 ビットコインはP2Pネットワークで運営されており、ビットコインを所持する人は"銀行の小さな一片"として機能するため、「分散型通貨」とも称されます。 ではビットコイ

    仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE
    kssm
    kssm 2013/10/14
  • 無料で商用利用も可能なフラットデザインUIキット「Flat Rounded Square UI Kit」

    iOS 7へのアップグレードに合わせてさまざまなアプリがインターフェースや機能の変更を行っていますが、これからウェブサイトやアプリをフラットデザインにしよう、という時に便利なUIキットが「Flat Rounded Square UI Kit」です。ブログのデザインや各種ボタン・アイコン・グラフ・テキストボックスなどが統一感のある落ち着いたデザインで作られており、ファイルはPSD形式、JPG形式、ACO形式の3種類、ライセンス・フリーなので商用・非商用を問わず自由に使用することができます。 Flat Rounded Square UI Kit http://www.webappers.com/flat-ui-kit/ まずはウェブサイトやソフトウェアなどで使用するナビゲーション・ボタンいろいろ。紺色を基調としており、効果的に赤や水色が使用されています。 ノーマルのボタンはバリエーションのある

    無料で商用利用も可能なフラットデザインUIキット「Flat Rounded Square UI Kit」
    kssm
    kssm 2013/10/03
  • 1週間で組立られお財布と環境に優しい北欧デザインの小型ログハウス - GIGAZINE

    収入の少ない学生時代は、なるべく安いところに住みたいものですが、あまりランクを落としすぎるとお風呂やトイレなど生活に不可欠な設備がないアパートになってしまいます。そんな学生の悩みを解決する経済的で環境にも優しい木製住宅を作るプロジェクトが「These Tiny Wooden Houses Are The College Dorm Of The Future」です。 1 | These Tiny Wooden Houses Are The College Dorm Of The Future | Co.Exist | ideas + impact http://www.fastcoexist.com/3017459/these-tiny-wooden-houses-are-the-college-dorm-of-the-future 誰でも広くて大きな家に住みたいものですが、住宅費は一般的に

    1週間で組立られお財布と環境に優しい北欧デザインの小型ログハウス - GIGAZINE
  • 街中どこでも充電が可能になる無線電力伝送技術「Cota」が実用間近に

    スマホなどの充電には、一部のワイヤレス充電対応の機種を除いて充電用のケーブルを使うことがまだまだ一般的ですが、そんな煩わしいケーブルを使わずに充電を可能にする驚きの技術「Cota」が実用段階に入りつつあります。現段階の予定では、今年中にも業務用デバイスの供給が開始され、2015年ごろにはコンシューマー向けの機器が出回ることになりそうです。 Cota By Ossia Aims To Drive A Wireless Power Revolution And Change How We Think About Charging | TechCrunch http://techcrunch.com/2013/09/09/cota-by-ossia-wireless-power/ この技術を開発したのはアメリカ・ワシントン州に拠点を持つベンチャー企業「Ossia(オシア)」社です。2008年の設

    街中どこでも充電が可能になる無線電力伝送技術「Cota」が実用間近に
    kssm
    kssm 2013/09/12
    これはすごい[technology]
  • iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?

    6月のWWDCのプレゼンテーションでひっそりとその存在について知らされていたものの、詳細については一切語られることのなかった「iBeacon」ですが、無線通信を利用したデータ送受信機能であることが明らかになりました。一部でiOS 7のキラーコンテンツになると評されるiBeaconとはどういうものなのでしょうか? With iBeacon, Apple is going to dump on NFC and embrace the internet of things — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/09/10/with-ibeacon-apple-is-going-to-dump-on-nfc-and-embrace-the-internet-of-things/ ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェ

    iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?
    kssm
    kssm 2013/09/12
  • 「大成功した卒業生の3つの秘密」をLinkedIn創業者が語る

    LinkedInの創業者であるリード・ホフマン氏は1990年にスタンフォード大学を卒業後いくつかの会社を始めましたが、そのほとんどは失敗に終わるなど、多くの問題を乗り越えて現在の地位にたどり着きました。「自分が当にやりたいことがわかるまでは大学を卒業してから15年かかった」、と言うホフマン氏が社会に出て成功するための「The 3 Secrets Of Highly Successful Graduates(大成功した卒業生の3つの秘密)」というプレゼンテーションを大学の卒業生にアドバイスとして贈りました。 Amazing Career Advice For College Grads From LinkedIn's Billionaire Founder - Business Insider http://www.businessinsider.com/amazing-career-ad

    「大成功した卒業生の3つの秘密」をLinkedIn創業者が語る
  • 無料でダウンロードできる430種類以上のイラスト集「430+ FREE storyboard illustrations」

    記号や吹きだしから家具やインテリア・乗り物・建物・人の顔・行動・動物・ジェスチャなど多数のイラストが無料でダウンロードできるのが「Dribbble - 430+ FREE storyboard illustrations」です。ファイルはPNG形式とAI形式の2種類で、絵コンテやアイデアスケッチなどに使用できるようになっています。 Dribbble - 430+ FREE storyboard illustrations by Julian Burford http://dribbble.com/shots/1083617-430-FREE-storyboard-illustrations イラスト一覧はこんな感じ 各イラストを細かく見ていきます。まずは人の顔いろいろ。 サッカーボールやスケートボードなど、スポーツ用品。 スポーツ選手 動物 審査員や働く女性など、人の行動。 吹き出し、記号

    無料でダウンロードできる430種類以上のイラスト集「430+ FREE storyboard illustrations」
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
    kssm
    kssm 2013/06/07
    これはかなりしんどい事件。[ネタ]