ブックマーク / japan.cnet.com (6)

  • Twitter、ユーザーの近くのツイートを表示する新機能を開発中か

    AllThingsDによると、Twitterは、ユーザーの近くにいる人のツイートを表示する新機能に取り組んでいる可能性があるという。 AllThingsDは、複数の情報筋の話として次のように報じている。「Twitterは、現在地から一定の範囲内にいる人々のツイートを見つけることができる新機能をテスト中だ。考え方としては、現在位置に基づいて関連するアクティビティを浮かび上がらせ、フォロー中かどうかに関係なく、周囲にいる人のツイートを表示するというものだ」 Twitterユーザーの数がここまで増えて、ニュースを伝えたり、おいしい料理をほめたり、サービスの悪さについて不満を述べたりする手段としてTwitterが社会に組み込まれるようになったことを考えると、こうした機能はきわめて理にかなっている。また、ツイートに地理情報データを追加できるスマートフォンなどのデバイスから多くのユーザーがツイートして

    Twitter、ユーザーの近くのツイートを表示する新機能を開発中か
    kstnkzht
    kstnkzht 2013/04/26
    Twitter、ユーザーの近くのツイートを表示する新機能を開発中か - CNET Japan
  • 井之頭五郎の名言を収録--ドラマ「孤独のグルメ」のタイピングアプリ

    ゲームアートは12月5日、テレビ東京のドラマ「孤独のグルメ Season2」をテーマにしたAndroid向けアプリ「孤独のグルメ タイピング」の配信を開始した。利用料は基無料のアイテム課金制。iOS版は近日配信予定としている。 作はドラマ「孤独のグルメ Season2」に登場する主人公である井之頭五郎の数々の名言を、制限時間内にフリック入力してタイムを競い、名言をコレクションするタイピングアプリ。アプリ内の各エピソードは実際のテレビドラマの内容となっており、出題された名言を制限時間内にタイピングしてクリアすることにより、名言ボイスをコレクションすることができる。また、コレクションしたボイスはいつでも聴くことが可能。

    井之頭五郎の名言を収録--ドラマ「孤独のグルメ」のタイピングアプリ
    kstnkzht
    kstnkzht 2012/12/06
    井之頭五郎の名言を収録--ドラマ「孤独のグルメ」のタイピングアプリ - CNET Japan
  • 写真共有アプリ「My365」で企業向け公式アカウント--第1弾はツインテール協会

    シロクは6月27日、同社の写真共有アプリ「My365(マイサンロクゴ)」で企業向け公式アカウントの提供を開始した。 公式アカウント向けとして、アプリ内で定常的に企業を「オススメユーザー」として表示する機能を用意したほか、プロフィールにURLの入力、PCページからの写真投稿、管理ページからの写真情報の閲覧が可能となっている。公式アカウントの第1弾として「日ツインテール協会」がアカウントを開設した。 My365は、自分のカレンダー上に1日1枚の写真を残す写真共有アプリ。iOS版とAndoroid版があり、140万ダウンロードを達成したという。公式アカウントの活用により、アプリ内のユーザーへのリーチに加え、SNSとの連携による波及効果を期待している。

    写真共有アプリ「My365」で企業向け公式アカウント--第1弾はツインテール協会
    kstnkzht
    kstnkzht 2012/06/28
    写真共有アプリ「My365」で企業向け公式アカウント--第1弾はツインテール協会 - CNET Japan
  • ヤマハブランド初のイヤホンが登場--20数年ぶりのヘッドホンも

    ヤマハは8月3日、インナーイヤータイプのヘッドホン「EPH-100」と、直径40mmのドライバを搭載したヘッドホン「HPH-200」を発表した。インナーイヤータイプは同社初、ヘッドホンは20数年ぶりの発売になるという。 EPH-100は、共振の制御性に優れるアルミ削り出しボディを採用したインナーイヤータイプのヘッドホンだ。直径6mmの小型ドライバとコンパクトな2ステージタイプのイヤーピースの採用により、鼓膜まで直接音を届けることで、正確な音を再現するとしている。 イヤーピースは、サイズの異なる5種類を同梱。いずれもイヤーピースを2段にした2ステージタイプで、装着時に角度が重なり合うことで耳穴にしっかりと固定される形状になっている。イヤーピースのほか、変換プラグと長さ2mの延長ケーブルが付属される。 発売は8月上旬。ヤマハの直販サイト「Yダイレクト」のみの販売となる。直販サイト価格は1万50

    ヤマハブランド初のイヤホンが登場--20数年ぶりのヘッドホンも
  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係

    絵文字の収録をめぐって、国際規格で大論争--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、面白くてタメになる(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。2月からとびとびで書いてきた絵文字の報告も、いよいよ今回が最終回。どうかよろしくお付き合いください。 さて、前回はどこまでお話ししたのでしたっけ。日絵文字をUnicodeに収録しようとするGoogleAppleによる提案(以下、主導者の名をとりGoogle提案と略)ですが、去年の12月にパブリックレビューが開始されると、Unicode-MLで時ならぬ非難の嵐が吹き荒れたこと。そこでの反発を一言で言い表すなら、日文化に強く依存する絵文字を単純に国際規格に収録しようとした点にあったこと。 なぜなら国際規格の審議は参加各国の総意で成り立っており、特定の国しか便利に使えない文字を収録することは、当然強い反対をうけるからです。さらに

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係
  • 1