タグ

2018年11月4日のブックマーク (3件)

  • トヨタ86とスバルBRZのリコール、けっこうタイヘンな作業になります | 自動車評論家 国沢光宏

    スバルが86とBRZのエンジンでリコールを出すと言われている。まだ正式な発表無いため詳細は不明。ただ内容はバルブスプリングという報道だ。86もBRZも競技でたくさん使われており、当然ながら限界までブン回す。競技での使い方、酷いです。それでも壊れたという話を聞いたことないので、どういった条件でトラブル出るのか全く解らない。 また、動弁系はアプライドBになるときに若干変更されているため、全ての86/BRZに問題出るのか、それともアプライドAだけなのか、B以降なのかも不明。いずれにしろリコールで交換と言うことになれば、簡単じゃない。水平対向エンジンの場合、エンジンを載せたままだとバルブスプリング交換の作業不可能。もっといえば、4気筒ながらヘッドは2つ。 エンジン降ろし、左右両方のヘッドカバー取り外し、それからカムも取らないとバルブスプリングに辿り着かない。普通のディーラーで作業出来るか? トヨタ

    トヨタ86とスバルBRZのリコール、けっこうタイヘンな作業になります | 自動車評論家 国沢光宏
  • 逆走防止に絶大な威力を発揮する「タイヤ地獄」(25日) | 自動車評論家 国沢光宏

    アメリカにあって日に無いものの代表が、下のタイヤ地獄だ。順行方向なら何の問題も無く軽く沈み込むけれど、逆から入ろうとしたら格的にタイヤをぶっ壊し走行不能に。パンク修理とかじゃ全く対応出来ない。ここまで派手&凶暴な仕掛けじゃなくてもいいと思うが、高速道路のSAやPAの出口などに設置しておけば命に関わる逆走を防止できる。 「やり過ぎ」みたいな意見も出るだろうけれど、上は単に駐車場の出口。逆走したって命に関わることじゃない。一方、高速道路の逆走って被害者の立場に立てば「ミスしたらタイヤくらいで良かったでしょ?」だと思う。何らかの抜的な対策が必要です。手前にETCゲートのような逆走を検知したら降りるバーを設置。その後にタイヤ地獄を出せばよい。 ほとんどがセグウェイ製 様々なメディアで紹介されている通りLAの街中にはたっくさんの電動スケートボードが。基的にレンタルになっている。海沿いなど至る

    逆走防止に絶大な威力を発揮する「タイヤ地獄」(25日) | 自動車評論家 国沢光宏
    ktakeda47
    ktakeda47 2018/11/04
    ありだと思う "高速道路の逆走って被害者の立場に立てば「ミスしたらタイヤくらいで良かったでしょ?」だ"
  • Why Ji-sung Park is back at Man United | Official Manchester United Website