タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (14)

  • 生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦

    Red HatのシニアソフトウェアエンジニアのVictoria Martinez de la Cruz氏が「5 open source tools I can't live without|Opensource.com」において、生産性の向上に不可欠な5つのオープンソースソフトウェア(OSS)を紹介した。これは、技術者の間で話題になった「5つの道具だけを選ぶなら」というお題に答えたもので、5つに絞ることはかなり難しかったと語っている。 Cruz氏が取り上げているOSSは次のとおり。 tmate - ターミナルマルチプレクサtmuxから派生したソフトウェア。tmuxセッションを開始し、SSH経由で共有することができる。ペアプログラミングなどで特に便利。リモートコントロール目的でも使用できる。チームメンバーと頻繁に連絡を取り合ってプログラミングするようなケースではtmateが強力なツールとして

    生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦
  • 33年ぶりの羽田! BA、初の単独就航となる羽田-ロンドン便就航記念発表会

    世界75カ国150都市以上のネットワークを誇る航空会社、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は20日、羽田空港発着の欧州路線においては初の単独就航となる羽田-ロンドン便を就航した。かつてロンドン行き航空便は羽田から飛び立っていたが、成田空港の完成に伴い廃止になっており、今回の羽田就航は33年ぶりの復活となる。 就航当日の午後、駐日英国大使館で行われた記者会見にはディビッド・ウォレン駐日英国大使をはじめ、ブリティッシュ・エアウェイズのアジア・太平洋地区ジェネラルマネジャー、ジェイミー・キャシディ氏らが出席。日とイギリス間のさらなる貿易・投資の強化&拡大と共に、羽田空港を含むアジアマーケットの将来的な成長への期待を語った。

    33年ぶりの羽田! BA、初の単独就航となる羽田-ロンドン便就航記念発表会
    ktakeda47
    ktakeda47 2020/02/10
    で成田からは撤退と。 "羽田-ロンドン便を就航"
  • 運用40年目を迎える宇宙探査機ボイジャー、今も太陽系外から交信続く

    宇宙探査機ボイジャー1号・2号が運用40年目に入る。1977年9月5日に打ち上げられたボイジャー1号は、2012年に太陽系を脱出して以降、恒星間宇宙空間での飛行を続けている。同年8月20日に打ち上げられたボイジャー2号も今後数年で太陽系を脱するとみられるが、両機ともいまだ現役であり、地球に向けた観測データの送信を続けている。 ボイジャー探査計画に携わったカリフォルニア工科大学の科学者Ed Stone氏は、「40年前ボイジャーの飛行がはじまったとき、40年後もまだ探査活動が続いているとは誰も思わなかった。この先5年の間にも、われわれがまだ知らない新発見がボイジャーによってもたらされる可能性がある」とコメントしている。 ボイジャー1号は現在、地球から209億kmほど離れた恒星間宇宙空間を飛行中。いまのところ太陽系の外の恒星間宇宙に進出した唯一の宇宙探査機であり、太陽系の惑星軌道面に対して(地球

    運用40年目を迎える宇宙探査機ボイジャー、今も太陽系外から交信続く
    ktakeda47
    ktakeda47 2017/09/01
    "ボイジャーに搭載された観測機器は、2030年までに最終的に停止すると予想されている"
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • .YODOBASHIなど、6つの新gTLDが登場

    ネットワークインフォメーションセンター(Japan Network Information Center -JPNIC)はこのほど、「新たに六つのgTLDがルートゾーンに追加 - JPNIC」において、新しい汎用トップレベルドメイン(gTLD; generic top-level domain) 6個がルートゾーンに追加されたと伝えた。 追加された汎用トップレベルドメインは次のとおり。 .CASINO .FANS .FOOTBALL .GOLDPOINT .SCHOOL .YODOBASHI 2月23日時点で、ルートゾーンに追加された汎用トップレベルドメインの合計数は計517個になったと説明されている。新しい汎用トップレベルドメインはアルファベットのほか日語、アラビア文字、簡体中国文字、キリル文字などがある。日語で提供されている汎用トップレベルドメインは「.みんな」および「.グーグ

    ktakeda47
    ktakeda47 2015/03/03
    おーフットボール。え?ヨドバシ?
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
  • 東京都・渋谷に"みこしカフェ"がオープン -みこしをかつぐ体験ができる

    宇田川カフェなどを手がけるエル・ディー・アンド・ケイは7月1日、東京都渋谷区宇田川町に新店舗「東京354CLUB(とうきょうみこしくらぶ)」をオープンする。 みんなが"アガる"パワースポットが渋谷に誕生 同店は「354=みこし」、つまり"みんなが「アガる」パワースポット"をコンセプトとする飲店。昨今、内装やコンセプトを"女性限定"向けとする飲店が増えている中、同店は特に、すっかり弱くなり居場所のない男性たちが「アガる」場所としてオープンするという。 現代人が忘れかけている日の伝統や、仲間との友情・絆などの"和"の心を思い出せるよう、店内では宴会スタート時の鏡開きや升酒、和太鼓や祭り囃子の演奏を実施。さらに「わっしょい、わっしょい!」と神輿を担ぐ体験など、様々なお祝い需要に応じた「メデタイ」サービスを提供するという。 所在地は、東京都渋谷区宇田川町30-5 JOWビルB1F。営業時間は

    東京都・渋谷に"みこしカフェ"がオープン -みこしをかつぐ体験ができる
    ktakeda47
    ktakeda47 2013/06/18
    "アガる"って何?ああ虚構新聞かコレ。
  • 新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク

    インターネットプロバイダー業務などを手がけるインターリンクの代表取締役 横山 正氏は6月15日、自身の社長ブログ「明日できることは今日しない」で、新gTLD「.moe」がICANNの初期審査(IE)を通過したと発表した。

    新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク
    ktakeda47
    ktakeda47 2013/06/17
    ぬぅ。。これは売れそう
  • 東京圏で「空き家」が増加、45年間で15倍に--"空き家率"は千葉県が最高

    政府は11日、2013年版「首都圏白書」(首都圏整備に関する年次報告)を閣議決定した。それによると、東京圏の空き家は一貫して増加し続け、2008年には45年前のおよそ15倍に当たる約186万戸に達したことがわかった。 東京圏の空き家は、1963年には約12万戸だったが、2008年にはおよそ15倍の約186万戸に増加。一方、空き家率は、1963年の2.6%から1998年には10.9%まで上昇したものの、2008年には11.2%と、この10年はほぼ横ばいの動きとなった。 地域別空き家率を見た場合、首都圏で最も高かったのは千葉県で13.1%。以下、東京都特別区(以下、23区)が11.3%、埼玉県が10.7%、神奈川県が10.5%と続いた。東京23区の空き家数は約54万戸に上り、今後の世帯数の減少を踏まえると、既存住宅地における再整備に向けた取り組みが行われない場合、空き家がさらに増加する恐れがあ

    東京圏で「空き家」が増加、45年間で15倍に--"空き家率"は千葉県が最高
    ktakeda47
    ktakeda47 2013/06/11
    タダで貸して
  • Linux/FreeBSDターミナルアプリケーション8つ

    Linux, Open Source, Gadgets, and all things Digital - TechSource ターミナルアプリケーションはGUI環境のLinuxやFreeBSDを使う上で欠かせない。大抵の場合、ディストリビューションが提供しているデフォルトのターミナルアプリを使っているだろう。GNOMEベースであればGNOMEターミナル、KDEベースであればKonsole、XFce4ベースならXFce4ターミナルといった具合だ。 しかし、実際にはより多くのターミナルアプリケーションが存在する。ターミナルの出来はそのまま作業効率に影響してくるため、自分の肌に合ったものや、より効率のいいターミナルアプリを使うようにしたい。8 Best Linux Terminal Emulators You May Have Never Heard Of - TechSourceにおいてデ

  • 携帯電話ユーザーがスマホに買い換えない理由はやはり○○

    メディアインタラクティブは12月19日、全国の携帯電話を使っている男女300名を対象に実施した「スマートフォンへの買い替えに関する意識調査」の結果を発表した。 スマートフォンに買い替えていない理由を聞いたところ、「ウイルスへの不安」(24.0%)という回答が最も多く、これに、「おサイフ・赤外線・ワンセグなどの機能がない」(16.7%)、「メールアドレスの変更が必要」(14.7%)、「電波・通信が繋がりにくい」(12.3%)、「デザインやカラーが選べない」(11.3%)と続いた。 次に、今後スマートフォンを購入する際に外せない機能・条件を聞いたところ、最も多かった回答は 「バッテリーの持ち時間」(53.3%)で、そのほか「メールアドレスの変更が不要」(49.0%)、「電波状況・通信速度」(45.0%)が上位に挙がった。 さらに、AndroidスマートフォンとiPhone 4Sの買い替えに対す

    携帯電話ユーザーがスマホに買い換えない理由はやはり○○
    ktakeda47
    ktakeda47 2011/12/21
    メディアインタラクティブは12月19日、全国の携帯電話を使っている男女300名を対象に実施した「スマートフォンへの買い替えに関する意識調査」の結果を発表した。 スマートフォンに買い替えていない理由を聞いたところ
  • Chrome担当者が紹介する最先端Web技術

    驚異的な勢いでシェアを伸ばしているGoogle Chrome。他のWebブラウザに先んじて短周期リリースを採用し、Web技術の進化のスピードを大きく加速させたのはご存知のとおりだ。 では、そのChrome開発に関わるエンジニアは果たしてどのような未来を描いているのか。また、最新のWeb技術を駆使するとどこまでのことができるのか。誌は、米GoogleChromeチームに所属するIan Ellison-Taylor氏に話を聞いたので、その模様をお伝えしよう。 最新技術を駆使したWebアプリケーション4選 Ellison-Taylor氏は、製品担当ディレクター オープンウェブプラットフォーム担当という立場から、最先端の技術を活用したWebアプリケーションの普及に取り組んでいる人物。以前はMicrosoftに所属しており、Windows 3.1からWindowsの開発に関わっていたという。 M

    Chrome担当者が紹介する最先端Web技術
  • IE9/6増加、Chrome上昇 - 11月デスクトップブラウザシェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2011年11月のデスクトップブラウザシェアが発表された。 Chromeが引き続き強い成長を継続しており、最新バージョンの観点から見れば実質的に第2シェアを獲得したと言える。バージョン別に見るとIE9がシェアを伸ばしており、実施的にはChromeとIE9がシェアを伸ばすという構図になっている。これまでシェアを減らし続けていたIE6は、11月には反転しシェアを増やしている。

  • ChromeとSafari勢力拡大 - デスクトップ版Webブラウザ 10月シェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2011年10月のデスクトップブラウザシェアが発表された。順位に大きな変動はなく、9月と同じ傾向が続いたといえる。ChromeおよびSafariというWebkit系のブラウザがシェアを伸ばし、それ以外のブラウザはシェアをキープしたか、またはシェアを落としている。長らく下落傾向が続いているIEは、その勢いが加速しつつある。

  • 1