タグ

societyとconstitutionに関するktakeda47のブックマーク (109)

  • 【速報社説】報道批判 加速する為政者の暴走 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    一報道機関として、という以前に民主主義社会の一構成員として看過できない。 自民党の勉強会でのことである。出席した議員から、国会審議が続く安全保障関連法案を批判する報道に関し、「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」という発言があった。国家が都合の悪い情報を統制し、多様な意見が封じられ、破滅へと突き進んだ戦前・戦中の言論弾圧をほうふつとさせる。 安倍政権を特徴付ける、異なる意見に耳を貸そうとしない傲慢(ごうまん)、独善、反民主主義性は極まれり、との感を抱かざるを得ない。発言の背後にある発想は独裁国家そのものだということにどれだけ自覚的であろうか。経団連がそのお先棒を担ぐ存在とみなされている点も興味深い。 文化人代表として招かれたのであろう作家百田尚樹氏の発言が象徴的だ。沖縄の地元紙が政府に批判的だとの意見が出ると「沖縄の二つの新聞はつぶさな

  • 百田氏発言をめぐる琉球新報・沖縄タイムス共同抗議声明 - 琉球新報デジタル

    百田尚樹氏の「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」という発言は、政権の意に沿わない報道は許さないという”言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない。 百田氏の発言は自由だが、政権与党である自民党の国会議員が党部で開いた会合の席上であり、むしろ出席した議員側が沖縄の地元紙への批判を展開し、百田氏の発言を引き出している。その経緯も含め、看過できるものではない。 さらに「(米軍普天間飛行場は)もともと田んぼの中にあった。基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とも述べた。戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。沖縄の基地問題をめぐる最たる誤解が自民党内で振りまかれたことは重大だ。その訂正も求めたい。 戦後、沖縄の新聞は戦争に加担した新聞人の反省から出発した。戦争につながるような

  • たとえ話がとまらない - 木村草太の力戦憲法

    横畠長官のフグの話から始まり、 日全国でたとえ話合戦の様相を呈してる気がする。 この点について、 荻上氏が、木村はたとえ話を使いすぎだと指摘。 フグと言えば、ここまで 「私が強盗やって、長谷部先生が車運転してたら 一緒に強盗してることになるでしょ」 (武力行使一体化について小林節先生) 「自動車の鍵を忘れて、『鍵とってきて』といって 家にあるあらゆる鍵をもってこられたら 愚弄していると思われるでしょう。」 (砂川判決の自衛権には集団的自衛権も含まれる という話について長谷部恭男先生) と、両雄ならんでたとえ話。 いやあ、こんなに毎日、新しいたとえ話が出てくる状況を 例えると、 海を泳いでいたはずのフグが、いつの間にか強盗といっしょに 鍵を持ってくる感じです。

    たとえ話がとまらない - 木村草太の力戦憲法
  • 大阪の住民投票結果から見えるもの(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大阪市民の皆様、お疲れ様でした。NHKが放送している、橋下氏が政治家を引退する旨を明言する会見を見てからこれを書いております。今日の会見を見る限り、橋下氏は完全に政治家を辞める気のようですね。あそこまで言って前言撤回したら、ただの嘘つきでしょう。 住民投票を取り巻く力関係橋下氏は、自分をチャレンジャーとして描くのが上手く、今回の住民投票も、ダビデ(橋下氏)がゴライアテ(既得権益)に挑むかのように描かれることもありますが、筆者はこのような見方はあまり的を得ていないと思っています。 お金という次元で見ると、維新の党は今回の住民投票に向けて4億円以上と言われる広告宣伝費用を投入しました。大ざっぱに言って、日人の130分の2が大阪市民なので、日全体の規模で考えると(追記:「全国規模で換算すると」という意味です)、250億円以上の広告宣伝費用をつぎ込んだことになります。対する自民党大阪府連の広告

    大阪の住民投票結果から見えるもの(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ktakeda47
    ktakeda47 2015/05/18
    "虚実ない交ぜの「バラ色の未来」を描く政策宣伝、多額の広告資源の投入、金(広告料)と恫喝による報道機関の押さえ込みなどで、国民の意思を「買う」ことができるかどうか・・・その目論見が上手くいかなかった"
  • 日本は本当に右傾化しているか?カナダ人国際政治学者はこう考える ――スティーブン・ナギ国際基督教大学准教授|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    1971年カナダ生まれ。2007年早稲田大学アジア太平洋研究科のリサーチ・アソシエイト、2009年香港中文大学日研究学科助教授に就任、2014年より現職。早稲田大学「アジア地域統合のための世界的人材育成拠点」シニアフェロー、 香港中文大学香港アジア太平洋研究所国際問題研究センター研究員を兼任。研究テーマは東北アジアの国際関係、日中関係、アジアの地域統合及び地域主義、非伝統的安全保障、人間安全保障、移民及び入国管理政策。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 北東アジア地域では、中国、日韓国の関係悪化により、ナショナリズムが沸騰している。多くの国が日の“右傾化”を非難あるいは警戒しているが、筆者は一貫して、現代日とナショナリズムに関して、次のような関心を抱いて

    日本は本当に右傾化しているか?カナダ人国際政治学者はこう考える ――スティーブン・ナギ国際基督教大学准教授|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
    ktakeda47
    ktakeda47 2015/05/15
    "隣人に向けられる反感はお互いを識別する方法の一種であり、互いのアイデンティティに対する不安定感を和らげると同様に、固有のアイデンティティを構築する方法"
  • ポッドキャストしています - 木村草太の力戦憲法

    どうもご無沙汰しております。 おととい、昨晩とラジオに出まして、 ポッドキャストされております。 文化放送様では、ゴールデンラジオの中で そもそも、なぜ集団的自衛権の行使は違憲なのか、 というお話をしています。 ポッドキャストはこちらから。 誠に残念ながら大竹さんはお休みで 真鍋かをりさんと太田英明アナウンサーとともにお話をしております。 真鍋さんは、さすがにゲストの話を引き出すのが上手く、 太田アナは私が説明不足になりそうなところを 非常に丁寧にフォローして下さりました。 また、放送を聞いて下さった方の多くが 拙著『テレビが伝えない憲法の話』を 手に取ってくれたようで、アマゾンランキングが急上昇で いや、当にありがとうございました。 また、この日、ゴールデンラジオの大村さん(大の将棋ファン)から、 Tシャツを託されました。 それが、コレ↓ *私はこの格好で赤坂の街を歩いたのだった。 翌

    ポッドキャストしています - 木村草太の力戦憲法
  • ビデオニュースドットコムでNコメしました - 木村草太の力戦憲法

    突然の書き込みで申し訳ございません (受験生) 2014-07-25 19:06:16 はじめまして。 突然の書き込みで申し訳ございません。私は某法科大学院で勉強している者です。 木村先生に質問をしたくて書き込ませていただきました。どこに質問を投稿すればいいのかわからなかったためここに書き込ませていただきます。 木村先生がお書きになった「憲法の急所」では君が代訴訟判決をモデルにした演習において、憲法19条の保護範囲を思想良心と密接不可分に結びつく行為まで広げていると思われます(もちろん原則19条の保護範囲は内心でとどまることも踏まえたうえでこのように書かせていただきました)。 私もこのような理解をしていたのですが、起立斉唱事件(最判平成23年5月30日)の判旨を読む限り、保護範囲はあくまで内心にとどまり、密接不可分という言葉は内心の「制約」と密接不可分な制約、すなわち制約の際に使用している

    ビデオニュースドットコムでNコメしました - 木村草太の力戦憲法
  • ポッドキャストしてます - 木村草太の力戦憲法

    ちょっと、いろいろあって、バタバタしておりました。 5月15日の安保法制懇報告書と首相会見があり、 さっそく、チキさんのラジオでコメントさせていただきました。 こちらで聴けます。 神保先生がジャーナリストの文脈で、 「アメリカの歓迎」のニュアンスをちゃんと読み取ろうというのが 印象的でした。 また、懇談会に、法律の専門家が入っていないことはよく指摘されるのですが、 軍事の専門家もいないなあ、と思っていたところ 小原先生がしっかり、「軍事の素人的発想」を指摘してくださっています。 私は、なぜだかあまり指摘されない 解釈を変えた場合の「訴訟リスク」にスポットライトを当てて話しています。 首相や懇談会のメンバーに、 「解釈を変えると、大きな訴訟リスクが発生しますが、 それでもよいのですか?」 とか、 「集団的自衛権行使の合憲性が争点になる訴訟になったとき、 政府を勝訴に導く法律論を組み立てられま

    ポッドキャストしてます - 木村草太の力戦憲法
    ktakeda47
    ktakeda47 2014/05/19
    これなー "「集団的自衛権行使の合憲性が争点になる訴訟になったとき、政府を勝訴に導く法律論を組み立てられますか?」"
  • 憲法議論の前に知っておきたい「憲法の3つの顔」/木村草太(首都大学東京法学系准教授) (PHP Biz Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    「憲法9条は、外国に向けた一方的外交宣言としての側面もあるからねえ」 大学3年生の当時、私は国際政治を教えてくださった藤原帰一先生の研究室で、憲法9条について話をしていた。その時に藤原先生から冒頭の台詞が出たのである。言われてみれば当然のことだが、私はこの言葉を聞いて、自分の視野の狭さに衝撃を受けた。 その頃、筆者は、標準的な法学部生として、日の最高裁判例をチマチマ読むことを中心に生活していた。たった1つの判例を数カ月がかりで調べる。関係する判例評釈を読み漁り、引用文献を読み漁り、関連判決を読み漁り、関連判決の判例評釈を読み漁り、と、マニアックな視点をどんどん先鋭化していくのである。 そんな生活をしていると、日国憲法には、単なる国内法典としての役割以上の意味がある、などということは意識し難い。 しかし、先生がおっしゃったように、日の憲法を読むのは日人だけではない。日人だっ

    憲法議論の前に知っておきたい「憲法の3つの顔」/木村草太(首都大学東京法学系准教授) (PHP Biz Online 衆知) - Yahoo!ニュース
    ktakeda47
    ktakeda47 2014/05/03
    "合理的な精神を持つ人々は、憲法論から遠ざかり、ますます感情論だけが渦巻いてしまう"