タグ

2009年12月27日のブックマーク (8件)

  • 神戸新聞|社会|回送車バス低姿勢で走行 表示に「ごめんなさい」

    「すみません回送中です」-。行き先表示におわびの言葉が入った“腰の低い”回送バスが兵庫県内を走っている。「来たと思ったのに…」。停留所で待つ乗客の落胆を少しでも和らげようと、5年前に神姫バス(姫路市)が一部路線で導入。「ごめんなさい」「申し訳ございません」など、同種の表示を取り入れる動きが各地でじわり広がっている。(小川 晶) 神姫バスの“おわび表示”は、社内の提案制度がきっかけ。全国初とみられるユニークな試みで、明石市などを走る路線バスで使われている。 昨秋には、東京・八王子を中心に運行する西東京バスが導入。北海道・函館でも今年6月、市電が使い始めるなど、徐々に全国に拡大している。 おわびの表現や取り入れた背景はさまざま。 神姫バスで導入したのは独自に方針を決めた一部の営業所のみ。運転士の判断で通常の「回送」を使う場合も多い。新表示を使う運転士は「お客さんが『回送だけど許してあげよう』と

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    「回送」でわかれよ。こんなことまで説明しないと理解できない「客」が増えたわけね。
  • 政治の失敗の構造 - 社会学者の研究メモ

    社会学先日のエントリでとりとめもない終わり方をしたので、今回はフォローします。前回と違ってちょっとまじめに。 市場の失敗→政府の失敗→マスコミの失敗...高校の教科書までは、政府が存在するのは「国民の福祉のため」と書いてあると思います。これに対して、経済学的には国民の福祉を達成するのは基的には市場であり、政府が登場するのは市場がときどき失敗するから、ということになります。そして、経済学の一分野(公共選択論)では、この続きを主張します。つまり政府も失敗する。公共選択論の創始者のブキャナンによれば、民主制のもとでは財政における支出過剰への圧力が高まります(財政赤字へのバイアス)。では政府の失敗に対処するのは...?経済学の世界では、政府と市場のあいだを行ったり来たりします。政府が失敗するなら市場重視、市場が失敗するなら政府重視...というかんじです。ここではこの往復からちょっと抜け出してみま

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    政治の失敗→市場の失敗→市民の失敗→政治の失敗、の循環じゃないですかこれ。
  • 東浩紀の萌え感 - activeエレン

    今日はクリスマスイブですが、それはそれ、これはこれ。 先日、12月4日にNHKのBS2で放送された「ザ☆ネットスター! 09’12月号」、その番組終わりの座談会。 【参加者】 立川談笑 喜屋武ちあき 白石稔 東浩紀 真田アサミ エラー|NHKオンライン そこでの東浩紀の萌えについての発言が興味深かったので、重要だと思われる箇所を抜き出しておきたいと思います。 ぼく、ラブプラスって途中で放置して終わったわけだけど、あれってあの女の子3人しかいないんだよね? トゥルーエンドで4人目とか出てきたりしないんでしょ? がっかりだよねえ。 ゲームの性質が違うんだよなあ、ラブプラス。ゲームの性質っていうか、3人のうち誰にも萌えないんだけどね。キャラクターのバリエーションが少ないですよね。あれは基的には、コナミだし、ときメモの現代版、ときメモ+ニンテンドックスということなんですけど、基コンセプトは。そ

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    広末涼子を「隣の席にいそうな子」と評した架空感がなんとなく納得できるエントリ。じゃあ広末涼子みたいな子が隣の席にいるかっていたらいないもん。その架空性がアイドルなのだろう。
  • 日本の強みは東京にある | rionaoki.net

    の強みは集積経済 日国内のグローバル化において、グローバル化が日に及ぼす影響を日国内での地方の衰退と比較し、「東京が地方の政令指定都市のような存在になる」と主張した。この変化はWillyさんが指摘されたように、 もっともマクロ的な指標から考えると日が他の先進国対比で衰退するスピードはそれほど急速ではないと思います。例えば日米の一人当たり経済成長率を比べ ると米の方が高いと思いますが、その差は大きめに見積もって1%程度です。Medianで比べたらもっと小さいか、逆転の可能性もあるでしょう。 一部の論者が騒ぎ立てるほど急速には進まないが、徐々に進行していく。そのとき、日の強みは何だろうか。 私は、将来日の最大の強みは東京という巨大集積経済になると考える。都市の集積経済(urban agglomeration)の経済効果は莫大だ。規模の小さな経済地域では成立しないようなビジネスも

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    東京が、車の流入を最低限にして、ライトレールを強化したら人は減る(動きが効率化する)しエコだし。あとは職と住が近接すれば(適切な地価になり安価賃貸が増えれば)言うことなしですよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    http://rionaoki.net/2009/12/2382を見るとね、このエントリも「どこまで自力で書いたのか」疑わしく、色眼鏡で見てしまう。【参考文献】があるからなおさら。
  • 社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に

    社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に 編集部:TeT 12→ 鈴木謙介(すずきけんすけ)氏 1976年生まれの社会学者。法政大学大学院社会学研究科修士課程修了,東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員。現在は関西学院大学社会学部で教鞭を執る傍ら,TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」,NHK教育テレビジョン「青春リアル」のパーソナリティとしても活動中。サブカルチャーからインターネット文化,消費文化,若者文化など,幅広い文化についての分析を行っている 関西学院大学社会学部の助教として,グローバリゼーション,若者,情報社会などを専門に研究し,教壇に立っている社会学者の鈴木謙介氏が,「ラブプラス」にはまっているらしい。 このことは,鈴木

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    これで【声】の強化があったらどうなんだろう。女子向けゲームは明らかに、キャラの男の子にどの【声】を当てるかも意識して製作されてるから。
  • Mozilla Re-Mix: 【2009年末版】 きっと誰かの役に立つ49個のFirefoxアドオン。

    2009年も残すところあとわずかですね。 今年もこのブログを読んでくださっている皆さんのおかげで記事を書き続けることができ、大量のアドオンを紹介することができましたが、日々増加するアドオンの全てを紹介することもできず、チェック後記事にしていないものも数多く残ってしまいました。 今回は、年末恒例のまとめ的記事として、このような紹介しきれなかったアドオンの中から、一つの記事にするほど複雑ではないが、誰かにとっては役立つかもしれないアドオン49個をランダムに並べてみました。 記事はちょっと長くなりますが、この中から「こんなの欲しかった」というアドオンを見つけてもらえればと思います。 1.CopyFeedLocation ページコンテキストメニュー、または専用のツールバーボタンクリックで閲覧ページのフィードURLをクリップボードにコピーします。 2.Switch Window Mode 新規ウィン

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    保管用。
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxユーザーにもおなじみ 25個の【Google Chrome エクステンション】

    拡張機能が利用できるようになったことから、Google Chromeがかなり気になる存在になってきたFirefoxユーザーも多いのではないでしょうか。 Firefoxファンとしては、あくまで「サブ」な位置づけのブラウザでも、あのエクステンションが使えるということになると同時起動などでの利用頻度も上がりそうですね。 そこで今回は、いつのまにか1000以上アップされているGoogle Chromeエクステンションの中から、Firefoxユーザーになじみの深い機能を持ったものを25個リストアップしてみました。 なお、以下のエクステンションを利用するには、Google Chromeのdev版Google Chrome Betaを利用していることが前提となります。 また、気に入ったものをすぐにインストールするために、Google Chrome dev Google Chrome Betaでのアクセス

    ktasaka
    ktasaka 2009/12/27
    しかしdev版で使えるエクステンションはないのであったorz。エクステンションのためにbeta版に戻すのめんどくさい。