タグ

ブックマーク / finalbeta.jp (1)

  • Android用コミケカタログビューアのまとめ 2011年夏版 – 記憶更新履歴(ウェブ日記)

    チェックリストの表示順はおおむね配置番号順で事足りますが、「壁は後回し」とか「このホールは後回し」とか巡回順を調整してチェックリストの登録順に反映している場合は登録順表示が役立ちます。 巡回済みフラグの付加と巡回済みの表示分け(非表示化など)ができると、未巡回のサークルのみを効率よくピックアップして表示できます。チェック自体を外してしまうことでも代用可能ですが、この場合間違って外してしまった場合の復活が少々面倒です。 基はチェックリストのナビゲーションに使うとはいえ、チェック漏れに気付いた場合など、カタログを閲覧・検索したいときもまれにあります。これらの機能があると、いざというときに心強いです。 特徴的な機能の紹介など チェックリスト+マップ表示が便利なAndCCV 過去3回の運用実績があり、個人的にイチオシのアプリ。この半年で巡回チェックフラグの追加など、さらに色々進化していて驚きまし

    Android用コミケカタログビューアのまとめ 2011年夏版 – 記憶更新履歴(ウェブ日記)
  • 1