2017年9月17日のブックマーク (2件)

  • 「Reduce GO」は余剰食品を削減するプラットフォームです。 | Reduce GO 通信

    みなさん、「フードロス」についてご存知でしょうか?余剰品を削減するプラットフォーム「Reduce GO」について書きました。 Reduce GOとは、飲店が余してしまい廃棄してしまう品(もちろん提供時は売り物なので、ちゃんとべられる品です)を、毎月定額でべられるサービスです。使い方はとても簡単。アプリでお料理を探してご注文、あとは取りに行くだけです。現在、年内のリリースを目指して開発しております。

    「Reduce GO」は余剰食品を削減するプラットフォームです。 | Reduce GO 通信
    ku00
    ku00 2017/09/17
  • Haskell入門という本を書きました - Pixel Pedals of Tomakomai

    Haskell入門 というを書きました。まだ店頭で買うことはできませんが、amazonでは予約を開始しています。また、電子版も早いうちに出ると聞いているので、そちらもあわせてお求め下さい。技術評論社さんのサイトではサンプルのpdfも読むことができます。 Haskellには すごいH というとても良い教科書がすでにありますが、「アプリケーションを作って楽しむ」という観点から書かれたも欲しいなということを常々感じていました1。すごいHでHaskellの考え方やプログラムの組み方は学べますが、例えば、プロジェクトを作成して開発を始めるにはどうするかであったり、必要なライブラリをどこから探してどのように自分のプロジェクトへ組み込むのかといった、開発に必要な基的な事項は自分で学ぶ必要があります。今回執筆した Haskell入門 ではとにかくHaskellでアプリケーションを作ることにフォー

    Haskell入門という本を書きました - Pixel Pedals of Tomakomai
    ku00
    ku00 2017/09/17
    すごいH本で停滞していた自分にはありがたい..🙏