タグ

2007年7月17日のブックマーク (7件)

  • Collection & Copy - COMの調査、オブジェクトブラウザ

    各所に書いてある、基的なことです。(私は、初めて知りました。)iTunesのオブジェクトを例に。 VBAのあるExcelなどのOfficeソフトを起動。Visual Basic Editorを起動。[Alt+F11]オブジェクトブラウザを表示。[F2][ツール]-[参照設定]で[iTunes 1.1 Type Library]をチェック。[プロジェクト/ライブラリ]で「iTunesLib」を選択。適当なメンバを右クリックし、[非参照のメンバを表示]をクリック。 iTunesの場合は以下でCHM形式の詳細なドキュメントとサンプルが配布されているため、上記のような調査はいらないかもしれませんが。 iTunes COM for Windows SDK License Agreement 僕もdotimpactさんみたいなの作りたいなぁ。

  • http://www.webservertalk.com/archive124-2006-4-1479206.html

    ku0522
    ku0522 2007/07/17
    Quoted: I've seen this with several mail systems including Hotmail. I ended up using our domain that we have an MX record for within our DNS. ...
  • 2006-01-19 - FAX

    翻訳 原文:from __future__ import * >> Iteration in JavaScript著者:Bob Ippolito JavaScriptには、基的は2種類のオブジェクトの繰り返しがある。すべてのオブジェクトはプロパティの列挙をサポートしている。 for (var propName in someObject) { var value = someObject[propName]; } "Arrayプロトコル"をサポートするオブジェクトもある。 for (var i=0; iどっちも、ひどい。 プロパティの列挙はデバッグぐらいしか使い道がない。何故なら、列挙の中では興味のないプロパティにたくさん遭遇するくせに、列挙から隠されているプロパティの標準的な取得方法はないからだ。 Arrayプロトコルの列挙も最低だ。何故なら、for文のループは"C"そのものだ。"Ar

  • HowGoogleEarthReallyWorks - Google Earth の <ほんとの> 仕組み

    HowGoogleEarthReallyWorks - Google Earth の <ほんとの> 仕組み 目次 この文書について Google Earth の <ほんとの> 仕組み パート1 終幕: 3D の仮想地球を描画する 基 より良いフィルタリングを持ち込む さあ題に入ろう Google Earth の <ほんとの> 仕組み この文書について RealityPrime > How Google Earth [Really] Works の日語訳です。 推敲添削歓迎: 誤訳、タイポ、不統一、そのほか ... 有名サイト HowStuffWorks.com の記事 "How Google Earth Works" を読んだら, この記事が "それがどれだけスゴいか" や "その使い方" を書くだけで "それが(ほんとは)どんな仕組みで動いているのか" を説明していないこと

    ku0522
    ku0522 2007/07/17
  • 名前のウェブとXHTML文書のプロファイル

    情報は伝わるか? そもそも情報は伝わらない… 生命情報:生物が世界と関係することで出現する、意味のある(識別できる)パターン 観察者(主体)が世界をどのように捉えるか(関係)を表すパターン。人によってその関係=パターンは異なるので、完全には伝えられない。 社会情報:生命情報を人間が(ことばとして)記述する 共同体(国家、コミュニティ…)での共通了解=意味のとりあえずの固定(規範化作用) 機械情報:言葉の記号作用の「記号表現」だけを取り出したもの コンピュータ、ネットワーク上のデータとして蓄積、交換される (西垣通 『ウェブ社会をどう生きるか』) そこを何とかうまく伝えるためには 明晰な論理と文章 分かりやすい情報のかたち 互いに理解できる名前 情報の伝達と名前 機械情報を介した情報のコード化と再構築 情報が伝わるためには、まず社会情報が適切に再現される必要がある 同じ社会情報でも人によって

    ku0522
    ku0522 2007/07/17
    Quoted: Days of the Web StandardsでのXHTMLスライド資料
  • koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点

    del.icio.us/tag/del.icio.usを眺めていたらFlickrのときみたいに面白い資料を見つけたの紹介します。 Things to look out for when building a large application.というタイトルでサーバーサイドの管理等の話が中心かと思って読んでいたらそれ以外のインターフェース、実装すべき機能、spam対策、アプリケーションを如何に広めるかといった話にも触れていて面白いです。 以下にまとめてみました。 スケーリング 早期の最適化を避ける。SQLでスケーリングするのではなく、データを複数マシンに分散させる方法を考慮すべき。SQLプロファイリング重要。Nagiosがお勧め。 タグはSQLと相性がよくない。インデックシングの仕組みを理解し、その方針を決定する。最初の数ページに限定すれば小規模で高速なインデックスを保てる。 Apache

    koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点
  • http://simon.incutio.com/notes/2006/summit/schachter.txt

    Joshua Schachter, del.icio.us ============================= Things to look out for when building a large application. Browser quirks. CSS/JavaScript/rendering. IE caching. Scaling: avoid early optimization. SQL doesn't map well to these problems - think about how to split up data over multiple machines. Understand indexing strategies, profile every SQL statement. Nagios or similar for monitoring.

    ku0522
    ku0522 2007/07/17
    Things to look out for when building a large application.