タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CUIに関するku0522のブックマーク (2)

  • UNIXシェルのようなGoogleインターフェース-goosh - 適宜覚書はてな異本

    goosh.org - the unofficial google shell. 非公式のGoogleシェルという売り文句のサービスで、コマンドを叩くと結果が表示される。非常にシンプルな画面構成で下図のようになっている。作者は、Stefan Grothkoppというドイツ人ギーク(Blog:Affe mit Helm但しドイツ語)でGoogleの人ではない。 とりあえず、日語の検索結果を出したい場合、まずはlangをjaに変える*1。「lang ja[Enter]」で以下のように表示される。(尚「lang jp[Enter]」では、駄目のようだ) するとこう表示される。 例えば、VISTAについて検索したい場合は、「web vista[Enter]」で以下のように表示される。 実用的かどうかと言えば、普通にWebブラウザ使った方が余程便利。ただ、こういう変わったものがあるとちょっといじっ

    UNIXシェルのようなGoogleインターフェース-goosh - 適宜覚書はてな異本
    ku0522
    ku0522 2008/06/04
    無限リスト autopagerize LDRizeみたいなところはない? moreで次を見ていける google でかい山の隣
  • 川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー

    http://utopia.knoware.nl/~hlub/rlwrap/ 今の今まで知らなかったんですが、rlwrap という readline ラッパーがかなり便利ちっくです。 これを使うと Readline によるコマンドライン入力に対応してないようなプログラムでも対応させてしまうことが可能です。 例えば ruby インタプリタを引数無しで起動して、カーソルキーの↑や←や ^H を押すと $ ruby ^[[A^[[D^Hなことになってしまうのですが、この rlwrap でラップして起動すると $ rlwrap rubyカーソルキーや ^H はもちろん、↑や C-p によるヒストリーバック、C-r による入力履歴のインクリメンタルサーチまでできてしまいます。すげー。入力した履歴はデフォルトだと ~/.プログラム名_history, ruby なら ~/.ruby_history に

    川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー
    ku0522
    ku0522 2007/09/19
    readlineラッパー。readlineの仕込まれてないやつがreadlineで使えるようになる。
  • 1