タグ

2018年1月22日のブックマーク (3件)

  • Video.jsとHTTP Live Streamingで動画配信サイトを構築するメモ書き | work.log

    mp4を直接配信じゃダメなの? 実のところこんな真似しなくても mp4 形式の動画ファイルを <video> タグにセットすれば簡単に動画配信はできます。 しかし、これには結構デメリットがあってユーザーの事を考えるなら HLS 形式での配信をしたい所です。 mp4は再生もシークも遅い mp4だと無駄なネットワーク帯域を消費する 簡単にダウンロード保存されてしまう 良くも悪くも mp4 は一のファイルを配信するためか、疑似ストリーミングでも再生が始まるまで遅くシークで固まりやすいのが難点です。 トラフィックデータを計測して HLS と mp4 を比較してみると、同じ位のセッション数でも mp4 の方が無駄にトラフィクが流れていたようでした。 mp4 -> HLS に切り替えた後は体感的にも早くなり、トラフィク量も削減できたので格的にやるなら HLS を採用したいなと個人的には思います。

    ku2ma2
    ku2ma2 2018/01/22
  • NginxとFFmpegを利用したHTTP Live Streaming配信 – Rest Term

    HTTP Live Streaming(HLS)配信の基的な手順をまとめます。 去年の記事 「NginxのHTTP Pseudo-Streamingを試す」 ではNginxの疑似ストリーミング配信モジュールを試してみましたが、機能不足のため実サービスで使うのは難しいです。そのためWebサーバでストリーミング配信を行いたい場合は今回紹介するHLSなどの利用が推奨されます。 HTTP Live Streaming(HLS)とは Apple公式のドキュメントを読む方が理解は進むと思いますが、一応ここでも簡単に概要を。 HTTP Live Streaming (also known as HLS) is an HTTP-based media streaming communications protocol implemented by Apple Inc. HTTP Live Streami

    NginxとFFmpegを利用したHTTP Live Streaming配信 – Rest Term
  • 赤外線から気温や気圧まで取れるRaspberry Pi用のセンサーキット「ANAVI Infrared pHAT」が届いた - 丁寧に手を抜く

    一ヶ月前に買っておいたRaspberry Pi、まだ開封したっきりそのまんまだった。 やりたいことは、Google Homeを使った音声によるエアコン操作。 部屋に設置するにあたって、完成物はできるだけ目立たないようにコンパクトにしたかった。 で、はんだ付けいらずのセンサーキットをクラウドファンディングで見つけたので早速注文してみた。 年末のホリデーシーズンでアセンブリのための部品の配送が遅れたらしく、今日やっとブルガリからはるばる届いた。それがこちら。 「ANAVI Infrared pHAT」という製品。 赤外線センサー以外にも、気圧や気温、湿度、明るさのセンサーもセットで付属したAdvanced Kitというものを選んだ。 はんだ付けいらずでGPIOにぶっ刺すだけで使える代物。アツい。 近いうちに早速組み立てて遊んでみたい。

    赤外線から気温や気圧まで取れるRaspberry Pi用のセンサーキット「ANAVI Infrared pHAT」が届いた - 丁寧に手を抜く
    ku2ma2
    ku2ma2 2018/01/22