2013年11月27日のブックマーク (5件)

  • 韓国「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独フランクフルトで開かれた書籍見市で、韓国漫画家からサインをもらうドイツのコスプレファン(10月中旬、工藤武人撮影) 韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。 インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。政府の担当者は「日の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。 韓国政府は、韓国漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見市などへの参加を積極的に支援している。出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。 ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。 会場では漫画を配信する韓国のネット大手

    韓国「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2013/11/27
    「面白ければ、日本でも韓国でも関係ない」 実際それでいいと思うよ。俺らだって欧米ドラマとかが「欧」で作られたのか「米」で作られたのか意識せずに楽しんでんだし。
  • 人は死なないんじゃないか、という仮説 - K Diary

    今、こんなを読んでいる。 世界はなぜ「ある」のか?: 実存をめぐる科学・哲学的探索 (ハヤカワ・ポピュラー・サイエンス) 作者: ジム・ホルト,寺町朋子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2013/10/25メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る まだ読んでいる途中なのだけど、非常に興味深い内容。 そして、このを読んでいると何となく思い出した話があるので書いてみる。 当に下らなくて、自分でも戯言やなぁ、なんて思う話なのだが。 俺は森見登美彦の小説が好きで色々読んでいるのだけれど、彼の「ペンギン・ハイウェイ」という作品にこんな一節がある。 ペンギン・ハイウェイ 作者: 森見登美彦,くまおり 純出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/05/29メディア: 単行購入: 30人 クリック: 1,716回この商品を含むブログ (199

    人は死なないんじゃないか、という仮説 - K Diary
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2013/11/27
    大西科学「さよならペンギン」は、まさにそういう原理で不死の人物が主人公。あと、グレッグ・イーガン「順列都市」の塵理論も近い気がする。
  • LSDを服用すると描く絵にどのような変化が起きるのか?自ら服用し自画像を描く実験を行った女性 : カラパイア

    via:klyker LSDはアートと深いかかわりがある。アメリカでは、LSDは1960年代初頭には薬局に置かれるようになっていた。LSDが大衆の間に広まると、LSD摂取時におこる幻覚に影響を受けたアート、サイケデリック・アートが起こった。 LSDを体験した画家180人の調査では、ほとんどの画家がLSD影響下で書いた自分の絵を「技術は損なわれているが、線が大胆になり、色が鮮やかになり、情緒的により拡張されたものである」と評価し、114人が「LSDを体験してからは自分の作品が色をより大胆に使用し、情緒的な深みを獲得し、より熱狂的に創作できるようになった」とLSDが自分の作品に影響を及ぼしたと評価したという。 LSDは強烈な効果を有する。その為服用中の錯乱による事故が多発しLSDの規制が強化され、サイケデリック文化も終焉した。日ではダメ!絶対。 ▼あわせて読みたい 精神疾患の患者が描いた絵

    LSDを服用すると描く絵にどのような変化が起きるのか?自ら服用し自画像を描く実験を行った女性 : カラパイア
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2013/11/27
    トリップしてる人はこんな感じの絵を描くって意識が入ってる気がしないでもない
  • ロシア人「ネコはやっぱり賢い!ネコがPCの修理を手伝ってくれた!」

    とあるロシア人がPCの修理をしていると・・・ 以下翻訳です。 Я ещё на машинке вышивать могу (с) 私はミシンで刺繍もできる。 ネコはクーラーをどこ付けるべきかわかる。 3分くらいしたら、くしゃみをして餌をべに行ってしまった。 2718591 あいつらは賢いよ。 お前はどいて、邪魔しないで。 あとはネコがやっておくから。 Motomoto うちのメスネコもそう。 庭で仕事をしてるとよってきて見てる。 オスの方は俺が隣の人とビール飲んでると寄ってくる。 男どうしでいたいみたいだ。 SlaXx ネコは当の男。 何をやるときも俺のネコは参加する。 親指が使えたらレンチを渡してるだろうな。 MadeInMoscow > SlaXx もう少し大きかったらレンチを渡すのは私達だった。 ))) недомедик > SlaXx ネコは指いらないよ。 だってなんでもや

    ロシア人「ネコはやっぱり賢い!ネコがPCの修理を手伝ってくれた!」
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2013/11/27
    昔、twitterのメンテナンス中画像がこんな感じだった気がする
  • 作業効率が劇的にアップ!PC 上級者が知ってて当然の Windows ソフト26選|Synclogue Navi

    例えば会社の先輩を見ていて、「あの人はなんであんなに仕事の効率が良いのだろう?」と不思議に思ったことはありませんか? 仕事効率が良い人ほど、Windowsソフトをうまく使って自分の業務がはかどるようにパソコンをカスタマイズしているものです。 そうした、上級者はどのようなWindowsソフトを入れているのか気になりませんか? 前回は、初心者向けWindowsソフトをまとめましたが、今回はその続編として、上級者向けのWindowsソフトをまとめました。 どれも、あなたのパソコンをさらに便利にするソフトばかりです。 是非参考にしてください! ※Windows開発者へおすすめの無料ソフトは、別記事の「Windows開発者必見!生産性を劇的に上げる無料ソフト16選」でまとめているので、こちらも参考にしてください。 1. プログラムをワンタッチで呼び出すランチャーソフト 通常は、プログラムを実行するた

    作業効率が劇的にアップ!PC 上級者が知ってて当然の Windows ソフト26選|Synclogue Navi
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2013/11/27
    自分が外せないのはエクスプローラやリスト全般で部分一致検索を可能にしてくれる「Listary」だ。つーか、WindowsXP時代はもっと高性能な「MigemizeExplorer」があったけど使えなくなったので……