タグ

ブックマーク / webnaut.jp (6)

  • あなたは見分けられる!?定番フォント代わりに使えるGoogle Fonts 27書体 | WebNAUT by Beeworks

    ※この記事は2014年1月6日に執筆された記事です。現在は内容が異なる可能性があります。 あけましておめでとうございます!定番フォントを愛してやまない、デザイナーのタカハマです。今月からTypeSquareの「MORISAWA PASSPORTプラン」が始まるようで、国内サイトでもWebfontの使用が一気に増えそうですね! そこで今回は、WebNAUTでも使用しているWebfontサービス「Google fonts」から、定番フォントの代わりに使えそうな書体をリストアップしました。 定番フォントをカタチ別にピックアップ 今回は定番フォントの偏りを防ぐために、誠文堂新光社「ABCのみほん〜かたちで見分けるフォントガイド〜」を参考に次のようなカテゴリで分類させて頂きました。 Historical Script 歴史的書体 Serif セリフ書体 Hybrid ハイブリッド書体 Sans Se

    あなたは見分けられる!?定番フォント代わりに使えるGoogle Fonts 27書体 | WebNAUT by Beeworks
    ku_marin
    ku_marin 2015/09/07
    定番フォントとgoogle fontの比較。画像でまとめてあるのでわかりやすい
  • やってみると意外とカンタン!TwitterAPIを使ってつぶやきデータを取得してみた。 | WebNAUT

    突然ですがみなさん、TwitterAPIを使ったことはありますか? 普段コードを書かない私ですが、「Twitterのデータを利用してなにか面白いことできたらいいな!」と思い、TwitterAPIの仕組みについて理解を深めるために、つぶやきデータの取得に挑戦してみました。 ※この記事は2013年9月3日時点で執筆された記事です。現在では仕様が異なる可能性があります。 TwitterAPIって、そもそもなに? Twitter社が提供しているサービスで、WebサイトやアプリなどからTwitterの機能を呼び出すことができ、 このAPIを利用することでツイートの参照や検索などを行なえるアプリケーション開発ができるようになります。 今年2013年6月11日(現地時間)に従来のver1.0から「Twitter API Version 1.1」に完全移行しました。 Twitter API Version

    やってみると意外とカンタン!TwitterAPIを使ってつぶやきデータを取得してみた。 | WebNAUT
  • 縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT by Beeworks

    モバイルサイトのデザインデータなど、縦長の画像を自動分割して印刷用に1枚にまとめるツールを作成しました。 データのアップロード等も不要ですので、機密性の高いデータを印刷する場合でも安心して無料でお使いいただけます! 明けましておめでとうございます。年もWebNAUTをよろしくお願い致します。私の新年1目の記事は特に正月らしい内容ではありませんが、Web制作の各場面で使える「痒い所に手が届く」ツールを紹介させていただきます。 デザイン確認時のよくあるやりとり ディレクター: ここでディレクターさんはデザインの確認と指示出しをどのように行うでしょうか? デスクトップ上で修正指示を書き込むようなアプリも幾つかありますが、やはり見やすさや書き込みのしやすさでは紙に印刷して手書きで指示を書く事が多いと思います。 その際、縦に長い画像を印刷しようとすると一般的なアプリではこのようになってしまいます

    縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT by Beeworks
    ku_marin
    ku_marin 2015/01/09
    ちょうべんり
  • WebNAUT by Beeworks | デザイン制作会社ビーワークスの情報メディア

    Know-how 日頃クライアントワークを行っているディレクターが、自社コーポレートサイトリニューアルを担当して学んだこと

    WebNAUT by Beeworks | デザイン制作会社ビーワークスの情報メディア
    ku_marin
    ku_marin 2014/04/09
    株式会社ビーワークスのブログ
  • 新人くん、これわかる!?書体の要素が手っ取り早くわかる例え画像 | WebNAUT by Beeworks

    こんにちは!新人デザイナーの入社を今か今かと待ち望んでいるデザイナーのタカハマです。 前回は「定番書体代わりに使えるGoogle Fonts」をご紹介しましたが、今回は「書体の要素」をちょっとした例え話と画像を用いてご紹介します! フォントにも家族がある デザイナーが書体を語る上で、まず知っておきたい言葉「フォントファミリー」 書体の太さ・傾き・字幅が異なっても、書風に一貫性のあるフォント群をまとめて「ファミリー」と言います。 そう、書体にも家族があるんです!次の画像はヘルベチカファミリーの一例です。 そんなフォントファミリーの特徴をWebNAUTにちょこちょこ登場しているキャラクター「ウェブノートくん一族」に例えてご紹介します。 太さ(ウェイト) 同じ書風で太さに変化をつけた書体を用意することをウェイト展開といいます。いわば体重ですね。 シンくんはガリガリタイプで、レギュラー・ブックくん

    新人くん、これわかる!?書体の要素が手っ取り早くわかる例え画像 | WebNAUT by Beeworks
    ku_marin
    ku_marin 2014/03/14
    かわええw
  • 【検証】クリックされるボタンの色は? | WebNAUT by Beeworks

    検証したパターン 調査結果 全アクセスのコンバージョン率(CVR) 結果は下記の通りとなりました。 なんと!緑色がもっともCVRが低いという結果になりました。 どうやら、無条件に「緑色のボタンはクリック率が高い」という結果にはならないようです。 Firefoxをダウンロードしたユーザーと、ビーワークスの採用に応募しようとしたユーザーには、何か違いがあったのでしょうか? 「どこから流入したか」によって結果に違いがあった 調査対象ページにアクセスしたユーザーは、何かきっかけがあって、ビーワークスの採用に興味を持ってアクセスしているはずです。そこで、どこから流入したのか、「参照元」のセグメント別に結果を分けて分析してみます。 こうやってセグメント別に分けてみると、参照元によってCVRの平均値自体に大きな差があることがわかります。CVR順に並べると、検索 > WebNAUT > なめぱら という結

    【検証】クリックされるボタンの色は? | WebNAUT by Beeworks
    ku_marin
    ku_marin 2013/08/22
    やっぱデザインに合わせてケースバイケースでイインデネーノ派。色一色に括りすぎるとおかしなことになるし…
  • 1